【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(5月24日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

日足の方向性とレジサポ

■日足だと、昨日高値圏で十字陰線が確定していますので本日は「横ばいから下目線」よりですが、高止まりする可能性も残されていますので60分足あたりを見てレンジの値動きをいしきしたいところです。

今日も高止まりになっていればやはりドル買い優勢で上ブレイクしたいのかなという状況ですので、本日も下げ渋るようであれば上ブレイクに注意しておきましょう。

ただ米債務上限問題の協議が解決しないと上ブレイクもないと考えれば「横ばいのレンジ」が優勢になるかなと考えています。

 

日足の上値ポイント

138円60から65付近、138円80付近、138円90付近、139円00から05付近

 

日足の下値ポイント

138円50付近、138円35付近、138円25付近、138円00付近

 

ドル円、朝のレートとピボット
■138円55付近 、ピボット:138円58付近

 

 

 

【4時間足チャート】

 

 

【60分足チャート】

 

ドル円の東京時間の戦略

■総合的に考えると、日足では高値圏で十字陰線が確定するも米債務上限問題の協議がまだなので「横ばいのレンジ」が優勢かなと考えています。

米債務上限問題については、

前日の現地時間の夕方にバイデン大統領とマッカーシー米下院議長の会談が行われたが ⇒ 予想通りで具体的な合意はなく継続協議 ⇒ イエレン財務長官が早ければ6月1日にデフォルトに陥る可能性が高いと繰り返し警告 ⇒ 市場はまもなく解決されると楽観的らしいですが ⇒ 米国がデフォルトになれば ⇒ ドル円は急落する可能性がある。

 

4時間足では、ボリンジャーバンドは横ばいになってきていて、ミドルラインの上で推移していますが陰線が二本確定中、東京時間はミドルラインのある138円40付近でサポートされていれば上昇する可能性もありますが、どちらかと言えば「横ばいから下目線」よりか!

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでスクイーズに向かっています。また三角持ち合いにもはまっていますので、三角持ち合いの下限が138円50付近、上限が138円65付近になっていて、朝の時点だと下限を割り込みそうで「横ばいから下目線」より、ただ下げてもレンジになりそうです。

60分足の三角持ち合いの下限の138円50付近を割り込んできたら138円35付近、レンジの下限の138円25付近、ここでサポートされるか注目、もし反発が弱ければ60分足の-3σのある138円17付近、138円05から00付近まで。138円10付近でも底堅そうですが。。。

60分足で138円60付近を超えてきたら三角持ち合いの上限のある138円68付近、138円75付近、138円90付近まで。

今日も東京時間は値動きが乏しそうですね!どうなるか!?

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】これからは投資の時代【スキャトレふうたFX大学】 → https://voicy.jp/channel/3391

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】スキャトレふうた@ ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

上値ポイント ※レジスタンスライン

138円60付近、138円68付近、138円75付近、138円90付近、139円00付近

 

下値ポイント ※サポートライン

138円50付近、138円35付近、138円25付近、138円17付近、138円05から00付近。138円10付近

 

 

 

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

 

27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


 

 

4、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

日足の方向性とレジサポ

■日足だと、昨日陰線が確定していますが下ひげ長め、日足の10EMAのある171円40付近では買いが優勢、ダブルトップポイントに到達しても結局は高止まりですので上ブレイクしたいのかなという状況です。

ドル円もですが米債務上限問題の協議が確定しないとリスク選考にはなり辛いのかなという感じですので、本日のポンド円は「横ばいのレンジ」、もしくは欧州時間以降に買いが強まれば上ブレイクもあるかなと考えています。

 

日足の上値ポイント

172円30付近、172円50付近、172円60付近、173円00付近、173円20付近

 

日足の下値ポイント

172円00付近、171円90付近、171円40から35付近

 

ポンド円、朝のレートとピボット
■172円00付近 、ピボット:171円97付近

 

 

 

【4時間足チャート】

 

 

【60分足チャート】

 

ポンド円の東京時間の戦略

■総合的に考えると、本日のポンド円は「横ばいのレンジ」、ドル円よりは上ブレイクの可能性もあるかなという感じで考えています。日足のボリンジャーバンドの+1σのある171円90付近を割り込んできたら10EMAのある171円40から30付近までの下落に注意

4時間足では、ボリンジャーバンドと移動平均線が横ばい状態、レンジになりそうで上限が172円60付近、下限が171円30から20付近となっています。

朝の時点だとミドルラインの上で推移していますので171円90付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」より、172円25付近を超えていければ172円中盤を目指す展開となりそうです。前のローソク足が陰線になっていますので東京勢が入ってくるまで様子見かな。

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていてレンジになりそうです。ミドルラインのある171円90付近を分岐点にして上目線、下目線で考えるといいかなと思います。あと三角持ち合いにもなっていて、三角持ち合いの上限が172円20付近、下限が171円60付近となっていますのでこの間での値動きを意識したいところです。

60分足だとどちらかと言えば上目線より、172円00付近でサポートされて上昇してきたら172円20付近、ここを超えてきたら172円40付近まで。買いが強くても172円50から60付近まで。

172円00付近を割り込んできて60分足のミドルラインのある171円90付近を割り込んできたら下目線にシフトして、171円70付近、三角持ち合いの下限のある171円60付近、171円45付近、4時間足の-2σのある171円30付近、171円20付近まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

5、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上値ポイント ※レジスタンスライン

172円20付近、172円40付近、172円50から60付近、172円90付近、173円00付近

 

下値ポイント ※サポートライン

172円00付近、171円90付近、171円70付近、171円60付近、171円45付近、171円30付近、171円20付近

 

 

こちらのYouTubeでは動画、17時からはライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

 

6、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画