1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

■日足だと、昨日英国と米国が休場で調整の展開、高値圏での十字陰線が確定して売りシグナルになるのかがポイント!
ただファンダ的には売り要因はなく、昨日は英国と米国が休場だったことを考えると「横ばいから上目線」継続で、本日も押し目買い狙いで攻めたいところです。
本日はボリンジャーバンドの+2σが141円70付近にありますのでNY時間に高値更新はあるか注目です。
■日足の上値ポイント
140円50付近、140円70付近、140円90付近、141円00付近、141円30付近、141円70付近
■日足の下値ポイント
140円30付近、140円10から00付近、139円80付近、139円60から50付近
【ドル円、ピボット】
■140円49付近
【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■総合的に考えると、日足では十字陰線が確定していますが、週足だと第三波の流れで上ブレイク状態、米債務上限問題もひとまずデフォルトは回避の方向で、日米の金利差拡大でもありますのでドル売り要因もなく、まだドル買いは継続する方向で考えています。
4時間足だと10EMAのある140円30付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、昨日英国と米国が休場で小動きだった分、ボリンジャーバンドがスクイーズしてしまっているので直近の高値の140円90付近が上値ポイント!あとは東京勢の買いがどれだけくるかにかかってそうです。
60分足でも、ボリンジャーバンドがスクイーズしていますので、まずは140円50付近をしっかり超えていけないと勢いがつかないと上値が重そうです。
朝の雰囲気だと売りが少な目かなという感じです。あとは本日は30日でゴトー日でもあります。実需買いが入るのかも注目です。
140円30付近でサポートされていれば上目線、140円50付近、ここを超えてきたら三尊ポイントの140円70付近、次は140円90付近、141円00付近まで。141円台乗せは欧州時間以降になるかもしれません。
141円台に乗せてきたら141円20から30付近、141円50付近、日足の+2σのある141円70付近まで。
140円30付近を割り込んできたら141円20から10付近、ここではダブルボトムになるか注目、反転が弱ければ140円00付近、140円台はサポートされるかなと考えていますが、もし割りこんできたら139円85から80付近、139円70付近、139円50付近。
8時に60分足が変わってボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので上値が重そうですが、140円40付近でサポートされていれば東京勢が入ってきて上がる可能性が出てきそうですが・・・
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
■【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
2、ドル円 絶好のエントリーポイント
■上値ポイント ※レジスタンスライン
140円50付近、140円70付近、140円90付近、141円00付近141円20から30付近、141円50付近、141円70付近
■下値ポイント ※サポートライン
140円30付近、141円20から10付近、140円00付近、139円85から80付近、139円70付近、139円50付近
3、本日の注目!☆3つの「重要経済指標」
特になし
※ゴトー日
☆3つではありませんが、22:00と23:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
5、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

■日足だと、昨日高値圏で十字陰線が確定して売りシグナルになるかどうか?ただ昨日英国と米国が休場だったので調整だったと考えればポンド買い継続で流れは「横ばいから上目線」継続と考えています。
本日は押し目買い狙いでボリンジャーバンドの+2σのある174円40付近まで高値更新するのか注目です。もし上値が重く垂れてきたら173円00付近でサポートされるか様子見。
■日足の上値ポイント
173円60から70付近、174円00付近、174円40付近
■日足の下値ポイント
173円50から40付近、173円00付近、172円50付近
【ポンド円、ピボット】
■173円46付近
【4時間足チャート】

【60分足チャート】

■総合的に考えると、東京勢の反応はみたいところですが、ドル円も底堅そうなのでドル買いが継続しそう、ファンダ的にもドル売りになる要因もなく、ポンド円も「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。
4時間足でも10EMAのある173円35付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、173円79付近を超えてくれば直近の高値を目指す展開となりそうです。
60分足ではボリンジャーバンドがスクイーズしてしまっているので、+2σのある173円70付近を超えていけるかがポイント、しかも勢いがつかないと直近の高値の174円00付近までは厳しそうな感じです。
8時のローソク足が173円48付近でサポートされて反転してくれば上目線になりそうですが・・・
173円48付近でサポートされていれば上目線継続で、173円60付近、173円70付近、ここを超えてきたら173円85付近、173円95付近まで。174円00付近もタッチする可能性はあるかは微妙。
と考えると東京時間は良くて173円中盤から後半でのレンジの展開か!?
もし173円48付近を割り込んできたら押し目買いは一旦は様子見、173円38付近、4時間足の10EMAのある173円30付近、173円20付近、この辺で今一度サポートされるか様子見、反転してきて173円40付近を超えてくれば173円60から70付近を目指す展開となりそうです。
8時半前ですが上値が重そうですね!とりあえず8時半以降の東京勢の反応を見て上目線継続か、一旦は下落してからになるのか様子をみます。
高値更新は173円台で踏ん張って欧州時間からNY時間になるかもですね!!
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
6、ポンド円 絶好のエントリーポイント
■上値ポイント ※レジスタンスライン
173円60付近、173円70付近、173円85付近、173円95付近、174円00付近、174円20付近、174円40付近
■下値ポイント ※サポートライン
173円48付近、173円38付近、173円30付近、173円20付近、173円05から00付近、172円75付近、172円50付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画