【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(6月9日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

日足の方向性とレジサポ

■日足だと、昨日高値圏で上値が重く陰線が確定、包み足にもなっていますので本日は「横ばいから下目線」、基本は戻り売り狙いで考えていますが、一旦は戻りを試す可能性も考えつつ上値ポイントでは戻り売りに注意。ただ下げてきてもすんなり下げるのかは微妙なところです。

日足の上値ポイント

ミドルラインのある139円00から05付近、139円10付近、10EMAのある139円30付近

 

日足の下値ポイント

138円50付近、138円20付近、138円05から00付近、137円80付近

 

ドル円、ピボット
■139円31付近

 

 

 

【4時間足チャート】

 

 

【60分足チャート】

 

ドル円の東京時間の戦略

■昨晩の米経済指標の米新規失業保険申請件数は2021年10月以来の高水準の増加 ⇒ 雇用削減につながっている ⇒ ドル売り展開

日足だと本日は「横ばいから下目線」ですが東京時間にすんなり下げてくるかは微妙なところです。昨日みたいに値動きが乏しくなるとやり辛い展開になる可能性も!!

基本は下目線ですので戻り売り狙いで考えています。

4時間足では、「横ばいから下目線」ですが、朝の時点だとボリンジャーバンドの-2σの上に位置していますので、-2σのある138円80付近で下げ渋れば一旦は戻りを試す展開になる可能性があります。

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで「横ばいから下目線」、10EMAのある139円00付近が抵抗線になっていれば戻り売り狙いで、-2σのある138円50付近がまずは目標になりそうです。

あとクロスカウンターが出ていますのですんなり下げた後に反転するか見ものです。

総合的に考えると、上位足では「横ばいから下目線」ですので戻り売り狙いで攻めたいところです。8時過ぎても買いが入らないので東京時間はそのまますんなり下げてくれたらいいですが、4時間足の-2σのある138円80付近でサポートされる可能性もありどうなるか?

ネックラインが上が139円00付近、下が138円80付近

138円80付近を割り込んできたら60分足の-2σのある138円50付近、138円30から25付近、下降チャネルの下限のある138円05から00付近まで。もし売りが強まってしまったら日足の-1σのある137円85付近まで。

138円80付近でサポートされて上昇してきて139円00付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開になる可能性を考えて戻り売りは様子見、139円05付近、日足の10EMA、60分足のミドルラインがある139円30付近、この当たりで上値が重くなってくるか様子見、売りが出なければ139円40付近、139円50付近まで。

10時に4時間足が変わりますのでその後に流れが変わる可能性がありますので注意しておきましょう。

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

こちらではリアルタイムでのツイートでFX情報発信もしております!
【Twitter】 ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

 

 

2、ドル円 絶好のエントリーポイント

上値ポイント ※レジスタンスライン

139円00から05付近、139円30付近、139円40付近、139円50付近

 

下値ポイント ※サポートライン

138円80付近、138円50付近、138円30から25付近、138円05から00付近、137円85付近

 

 

 

 

3、本日の注目!☆3つの重要経済指標」

特になし

念のため以下に注意
21:30 カナダ 5月失業率
21:30 カナダ 5月新規雇用者数

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


 

4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

5、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

日足の方向性とレジサポ

■ポンド円は昨日も底堅く高値圏でも下ひげ陽線が確定、更に続伸するか注目の週末です。

日足だと、ボリンジャーバンドの+1σのある174円20から15付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、ポンド円は買い優勢でもありますので下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

下げても174円00付近、10EMAのある173円80付近、トレンドラインのある173円50付近でサポートされるか注目です。

 

日足の上値ポイント

昨日の高値の174円50付近、直近の高値の174円67から70付近、174円85付近、175円00付近、175円30付近

 

日足の下値ポイント

174円20から15付近、174円00付近、10EMAのある173円80付近、トレンドラインのある173円50付近

 

ポンド円、ピボット
■174円30付近

 

 

 

【4時間足チャート】

 

 

【60分足チャート】

 

ポンド円の東京時間の戦略

■日足では、「横ばいから上目線」、ポンド円は買い優勢でもありますので下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

4時間足では、10EMAの上で高止まりで上値が重そうですが、ボリンジャーバンドがエクスパンションしそうで上に行きたそうな状況、下げても+1σのある174円30付近、もしくは、10EMAのある174円20付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」

もし10EMAを割り込んだら一旦は174円00付近、173円90付近までの下落に注意

60分足だと、10EMAの上で高止まりでちょっと上値が重そうです。日足、4時間足、と10EMAの上で推移していて売りがそれほど出ていませんので、60分足でも10EMAのある174円35付近、ミドルラインのある174円25付近でサポートされていれば上目線

総合的に考えると、上位足では全て「横ばいから上目線」ですので押し目買い狙いで攻めたいところです。

浅ければ174円35付近でサポートされて上昇してきたら174円50付近、60分足の+2σのある174円60付近、直近の高値の174円67から70付近、東京時間はこの辺まで。もし買いが強まって高値更新してきたら4時間足の+2σのある174円80付近、175円00付近まで。

もし174円35付近を割り込んできたら4時間足の10EMAと60分足のミドルラインがある174円25付近、ここが重要なサポートポイントで反発するか注目、もし割り込んでしまったら174円05から00付近、173円90付近。

もし下げても174円00付近、173円90付近では下げ渋りそうで、174円00付近から174円中盤でのレンジになるかなとみています。

8時半を回って上昇してしまいそうです。できれば4時間足の10EMAと60分足のミドルラインがある174円25付近まで下げてから上がって欲しかったですが、、、

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

こちらのYouTubeでは動画、ライブ配信などのFX情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

 

 

6、ポンド円 絶好のエントリーポイント

上値ポイント ※レジスタンスライン

174円50付近、174円60付近、174円67から70付近、174円80付近、175円00付近

 

下値ポイント ※サポートライン

174円35付近、174円25付近、174円05から00付近、173円90付近、173円80付近、173円60付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

 

7、【YouTube】スキャトレふうたFX大学 本日のおすすめ動画