1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

以前のブログベースに戻しましたm(__)m引き続きよろしくお願いいたします。
・昨日は上値が重かった印象ですが下値では底堅く下ひげ長めの陰線が確定、ファンダ的にもドル買いの流れで売り込まれる展開にはなりませんね!
本日は「横ばいから上目線」になりそうですが東京時間については調整の展開になるかなという感じで、140円でサポートされていたらそのまま上がてしまいそうですが、140円を割り込んできたら日足だと10EMAのある139円75付近、ミドルラインとトレンドラインのある139円60付近まで下げてからの反転に期待したいところです。
なので本日は「横ばいから上目線」でも下げてから下値ポイントで押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。140円台キープして上昇してしまったらすみません。
日足の上値ポイントは、140円30付近、140円50付近、140円90付近
日足の下値ポイントは、140円00付近、139円75付近、139円60付近
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、注目の米FOMCでは ⇒ 市場予想通りに利上げを一時停止 ⇒ 年内に2回の利上げを示唆 ⇒ サプライズとなりドル買い! ⇒ 年内の利下げの可能性が後退!? ⇒ 7月の追加利上げの可能性が70%にアップ ⇒ 円安の方向は継続か!
・日足だと、本日は「横ばいから上目線」、140円台をキープして上昇してしまったらやり辛そうですが、できれば下値ポイントまで下げてから押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きですが、まだ大きなレンジになっていますのでまだわからない状況、ただ上抜けしたそうなチャートではありますので、「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところです。
4時間足の下値ポイントは、10EMAのある139円85付近、ミドルラインのある139円70付近。
・60分足だと、朝の時点だと抵抗線のトレンドラインの下に位置していて上値が重い状況、ただ下位足だと上昇していきそうなので上抜けか!?そう考えると140円台でサポートされて上昇にっ向かうのか!?
・総合的には、上位足では「横ばいから上目線」、ファンダ的にもドル買いですので、下げたら下値ポイントで押し目買い狙いで攻めたいところです。
ショートをすると下げない可能性がありますので、もしショートをしてなかなか下げないなと感じたらすぐに決済するイメージがいいかもです。
140円00付近でサポートされて上昇してきたらまずは、140円12付近、ここを超えてきたら140円20から25付近、140円30付近、仲値まではここまででじりじりと上がる展開になるかもです。10時以降に高止まりしていたら高値更新の可能性が高まり140円45から50付近、140円65付近まで。
140円00付近を割り込んできたら4時間足の10EMAのある139円90から85付近、ミドルラインと90日線のある139円70付近、このどちらかがでサポートされて反発してくるか注目です。もし反発が弱く139円60付近を割り込んできたら139円35付近、139円20付近、139円00付近まで。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、140円12付近、140円20から25付近、140円30付近、140円45から50付近、140円65付近
下値ポイント、140円00付近、139円90から85付近、139円70付近、139円60付近、139円35付近、139円20付近、139円00付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
21:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 米国 5月小売売上高
21:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
※ゴトー日
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日のポンド円はボリンジャーバンドの+2σ付近で底堅く買い優勢の展開、結局高値を更新して177円40付近まで続伸、上ひげなしの陽線が確定しています。
本日もボリンジャーバンドの+2σの上に乗せていますので、177円20付近から177円00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、下位足の下値ポイントで押し目買い狙いで攻めたいところです。
日足の上値ポイントは、177円40付近、177円70付近、177円90付近、178円00付近までかな
日足の下値ポイントは、177円20付近、177円00付近、176円80付近、ここを割り込むと下値が深そうです。
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、ポンド円上昇は一昨日の15時の経済指標で英国失業率が悪化 ⇒ 英国の労働需給ひっ迫継続 ⇒ インフレ抑制するため ⇒ イングランド銀行が追加利上げ観測強まり ⇒ ポンド円上昇、買い優勢になっています。
・日足だと、ボリンジャーバンドの+2σのある177円20付近から177円00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、下位足の下値ポイントで押し目買い狙いで攻めたいところです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで買い優勢の展開「横ばいから上目線」下げてもバンドウォークになりそうで、+1σのある176円95付近、10EMAのある176円80付近でサポートされるか注目、上昇してきたら上値ポイントが177円90付近まで。
・60分足だと、ボリンジャーバンドが上向きで買い優勢の展開ですが、+2σが直近の高値の177円40付近にあり朝の時点だと上値が重くなっています。177円40付近を超えてきても177円65付近まで、もし垂れてきたら10EMAのある177円17付近でサポートされるか?
・総合的には、上位足では「横ばいから上目線」ですので、下位足を見て下値ポイントで押し目買い狙いでコツコツ攻めたいところです。
ドル円が調整しそうなので東京時間はポンド円も下値ポイントまで下げてくれたら押し目買いしやすいですがどうなるか!?できれば一旦少しでいいので下げて欲しいですね!
下落してきたらまずは177円25付近、ここがネックラインになっています。次に60分足の10EMAのある177円17付近、ここを割り込んできたら177円00付近から176円95付近、ここがいい押し目ポイントかなと考えています。ここまで下げないかもですが。。。
もし176円90付近を割り込んできたら176円75付近、これを割り込んだら売りが強まりそうですので注意しておきましょう。
下値ポイントから反転して上昇してきたら、177円40付近、60分足の+3σのある177円65から70付近、強くても4時間足の+2σのある177円85付近まで。178円00付近は欧州時間行こうかな!?
あと気になるのが日足、4時間足、60分足にクロスカウンターが出てるのかどうかですね!どこかの局面で強い売りが出たらその後は戻り売りにシフトする可能性も考えておきましょう。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
■ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、177円40付近、177円65から70付近、177円85付近、178円00付近
下値ポイント、177円25付近、177円17付近、177円00付近から176円95付近、176円75付近、176円50付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら [