【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(6月16日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・昨日はボリンジャーバンドの+3σ付近まで上昇後に戻り売り優勢となり上ひげ長めの陽線が確定しています。

本日はまだ10EMAとミドルラインの上に位置していますので140円付近で底堅くなる可能性はありますが、上昇しても戻り売りが出やすい展開となりそうですので「横ばいから下目線」よりで上昇しても戻り売りに注意したいところです。

朝の時点だと下げてからのスタートになりそうですので、140円付近での反発がどうなるのか注目です。

日足の上値ポイントは、140円25から30付近、140円50付近、140円90付近
日足の下値ポイントは、140円00付近、139円90から85付近、139円70付近、139円40付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、前日のFOMCを受けてFRBがあと2回の追加利上げの可能性を示唆してドル円は買い優勢の展開で141円中盤付近まで上昇、その後は

■米小売売上高や米新規失業保険申請件数 ⇒ 米小売売上高は予想外の増加 米新規失業保険申請件数は米労働市場の緩和を示す弱い内容 ⇒ ドルの戻り売り優勢 ⇒ ECB理事会の内容でドルがユーロに対して下落していたこともドル売りの要因になっていた。

本日は日銀金融政策決定会合がある ⇒ 今回も据え置きをほぼ確実視!? ⇒ 日米の金利差は変わらずか!?

・日足だと、昨日の売りが強めだったことで本日は「横ばいから下目線」よりで上昇しても戻り売りに注意したいところです。

・4時間足だと、4本連続で陰線中、10EMAが下向いてきていますので、10EMAのある140円30付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」戻る売り狙いで、上向きのミドルラインのある140円00付近でサポートされるのか?朝の雰囲気だと割り込みそうな感じもありますが!?

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで-1σと-2σの間でバンドウォークの展開になりそうで「横ばいから下目線」、一旦は-2σのある139円80付近までの下落する局面もありそうです。

・総合的には、上位足では「横ばいから下目線」、戻り売りでどこまで下げるのか模索する展開となりそうで、ファンダ的にもドル売り要因となっています。ただ一喜一憂する展開でもありますので急に流れが変わる可能性もありますので注意しておきたいところです。

あと本日は日銀金融政策決定会合もありますのでお昼前後は注意、15時半の植田さんの定例記者会見も要注意。

とりあえずテクニカル的に上値ポイントに到達して売りが出ているだけの可能性もあり調整すれば結局円安の流れ?になる可能性もありますので柔軟に攻めましょう。

 

60分足の10EMAのある140円25から30付近が抵抗線となっていれば下目線で、140円05から00付近、139円90付近、139円80付近、ここで反発が弱ければ139円70付近、ここを割り込むと売りが強まりそうで139円30付近まで。

 

60分足の10EMAのある140円25から30付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開、139円45から50付近、140円60から65付近まで。

4時間足が変わる10時に4時間足のローソク足がどう確定するのか?どの位置にいるのか注目です。

 

今晩は17時と21時からライブ配信予定!!21時はお楽しみに~(^^)/
https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、140円25から30付近、139円45から50付近、140円60から65付近、140円90付近
下値ポイント、140円05から00付近、139円90付近、139円80付近、139円70付近、139円30付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 植田和男日銀総裁、定例記者会見
18:00 ユーロ 5月消費者物価指数

☆3つではありませんが、23:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


【60分足チャート】

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・ポンド円は買いが強い状況が継続、昨日も上ひげもなくしっかりした陽線が確定しています。

本日も「横ばいから上目線」は継続、押し目買い優勢の展開にはなりそうですが、180円00にタッチした後は一旦は警戒しておいた方がいいかなと考えています。

今朝は179円25付近で推移していますので、まだ伸びしろはかなりありますので179円台を維持していればじりじりと180円をどこかのタイミングで目指してくるかなとみています。

ドル円との連動性がどうか?ドル円はポンドルと相反していて、ポンド円はポンドルと連動している時間帯が多いような気がしますのでその辺の動向にも注意しておきましょう。

日足の上値ポイントは、179円40付近、179円60付近、180円00付近
日足の下値ポイントは、179円00付近、178円80付近、178円35付近、178円00付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的にはポンド買いが優勢な状況、特に売り材料も出ていないので買いは継続か!?

・日足だと、本日も179円台を維持していれば「横ばいから上目線」は継続、押し目買い優勢の展開にはなりそうですが180円00にタッチした後は一旦は売り警戒

・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで強い状況、バンドウォークにもなっていますので、+2σのある180円00付近、+1σのある178円70付近は意識しておきたいところです。下げても179円00付近、+1σのある178円70付近でサポートされるか注目。

・60分足だと、朝の時点だと横ばいで少し垂れそうな状況ですが、10EMAの上に位置していれば「横ばいから上目線」、もし10EMAを割り込んでもミドルラインとトレンドラインのある178円95から90付近でサポートされるか!?

・総合的には、上位足では「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところで、今日180円にタッチしにいくのか注目の局面。

60分足の10EMAのある179円15付近でサポートされていれば上目線で、179円40付近、ボリンジャーバンドの+2σのある179円60付近、ここを超えてきたら179円95付近まで。一気には続伸してこなさそうですがどうか?

60分足の10EMAのある179円15付近を割り込んできたら一旦は下落に注意して、179円00付近、178円95から90付近、ここで反発が弱く割り込んできたら戻り売り優勢になりそうで、178円60付近、178円30付近まで。178円10付近もあるか!?

178円90付近までなら押し目買い狙いで、割り込んできたら一旦は押し目買いは様子見、5分足あたりで安値切り上げ、ダブルボトムになったらその後は押し目買いにシフトでもいいかもです。

今晩は17時と21時からライブ配信予定!!21時はお楽しみに~(^^)/
https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、179円40付近、179円60付近、179円80付近、179円95付近、180円00付近
下値ポイント、179円15付近、179円00付近、178円95から90付近、178円60付近、178円30付近、178円10付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【60分足チャート】

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら [