ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(6月17日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間は上昇するも欧州時間から大きく崩れて132円前半まで反落、その後は反発していましたが日足の10EMAを割り込んでいましたので上値が重く垂れてくるとNY時間には131円中盤まで反落していました。

NY時間に何とか反発して本日は10EMAの下、ミドルラインの上から始まっています。

 

今日の目線

・本日は、10EMAの下から始まっていますので10EMAのある133円00付近が抵抗線となりそうで、朝の時点だと切り上げて戻りを試す展開となっていますので、60分足や4時間足のポイントまで戻してから再び戻り売りが出るのか注目です。

目先は横ばいから上目線ですが、戻しても10EMAのある133円00付近、この付近に到達後、もしくはそこまで届かずに垂れてきたら132円00付近、131円80付近を割り込んできたら昨日の安値付近までの下落に注意したいところです。

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-3σに到達後に反発して-2σをサポートに切り返しの展開、目先の目標となりそうなが10EMAのある133円00から05付近、133円25付近となりそうです。

4時間足が変わる10時の足が10EMAの下で確定したらまた下落に注意しておきたいところです。

60分足では下向きのミドルラインのある132円90付近から戻り売りに注意、越えてきたら基準線のある133円10付近、133円20付近が上値ポイントになりそうです。

 

 

東京時間の戦略

・本日の東京市場は昨日大きく下落した反動での戻りを試す展開となりそうですので、上値ポイントまで横ばいから上目線、慎重に押し目買い狙いで攻めたいところです。

朝の雰囲気だとじり上げ展開で上昇中ですので、まずはピボットの132円75付近、60分足のミドルラインのある132円90付近、ここを越えてきたら133円00から05付近、4時間足の-1σと10EMAのある133円10から20付近が上値目処となりそうです。

東京市場が始まる時の値動きと、10時のローソク足が変わる時の値動きに注意して、4時間足の10EMAの下であればまた売りが再開する可能性を考えて

ただ今の4時間足のローソク足が長めの陽線で確定すれば、下げても安値は切り上げた状態になる可能性が高まりそうですので下げても60分足の10EMA付近ではサポートされる可能性が高いと思います。

昨日大きく売られて流れが変わりそうな雰囲気もあり、かつ、本日は週末ですので週足形成の値動きが出る可能性がありますので市場が始まる時の値動きには逆らわない様に注意しておきましょう。

今晩は17時と21時からライブ配信予定です。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

 

【意識したいポイント】
上は、132円75付近、132円90付近、133円00から05付近、133円20から25付近、133円35付近
下は、132円50付近、132円35付近、132円20付近、132円05から00付近、131円80付近、131円50付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

日本 15:30 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表

ユーロ 18:00 5月消費者物価指数

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、朝一だけ上昇するもその後はじり下げ展開で戻り売り優勢となり、15時を回るとドル円が崩れだすと連動して160円40付近まで下落、その後は20時のイギリスの計爺指標の兼ね合いもあり乱高下の展開、久しぶりに値動きの激しい展開となっていました。

本日はミドルラインの上、10EMAの下で始まっています。

 

今日の目線

・昨日は乱高下して下落後は反発して高値を更新して引けていますので長めの下ひげ陽線が確定、本日はミドルラインの上、10EMAの下で始まっていますので10EMAのある163円70から80付近を越えていけるのか注目です。

日足だと横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところですが、4時間足が上値が重そうなので東京市場が始まって勢いがつけば上抜けしてきそうです。

もし上値が重く垂れてきたらミドルラインのある163円30付近、ここを割り込んできたら一旦は横ばいから下目線でどこでサポートされるのか下値ポイントを模索する展開となりそうです。

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドがスクイーズしていて朝の時点だとミドルラインの上で上昇しそうですが、+2σが抵抗線となり上値が重くなっています。

10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていて、かつ、MACDもゴールデンクロスしていますので素直に横ばいから上目線、下げてもミドルラインや-1σ付近では安値切り上げてくる可能性が高いかなと見ています。

60分足ではじり上げ展開で上昇三角になっていますので10EMAのある163円30付近でサポートされていれば横ばいから上目線、もし割り込んできても163円00付近、162円80付近では底堅い展開になりそうなチャートになっています。

 

 

東京時間の戦略

・東京時間は日足で二日陽線をつけてきていますので素直に横ばいから上目線で押し目買い狙いでせめたいところです。

昨日は10EMA付近で上値が重く乱高下していましたので今日も一旦下げてからの展開になる可能しえも少なからず考えておきたいところです。

素直な値動きになれば163円中盤付近でサポートされて上抜けしてきそうですがどうなるか??

15分足の10EMAのある163円47付近で押し目買いを狙っていたのですが、ブログを書いている間に一瞬の163円53付近までの下げで反発してしまい上昇しています。

上昇するにしても4時間足の+2σのある163円80付近を越えていけるのか注目で、ここには90日線もありますので東京市場が始まってから突き抜けてくるか様子を見たいところです。

もし上抜けして来たら日足の10EMAを越える形となりますので買いが強まりそうで、まずは164円00付近、164円20付近、164円40付近、ここはネックラインになりますので一旦は戻り売り二注意、越えてきたら164円60付近、164円90付近が目標となりそうです。

勢いがつけば続伸もありそうです。

もし163円80付近で上値が重く垂れてきたら163円50付近、ここでサポートされるか注目、反発が弱く垂れてきたら163円30付近、ここは5分足の-2σ付近ですので反発してくるか??

もしじり下げになったら163円00付近、162円80付近を下値ポイントとして意識したいところです。

昨日は1分足の平均足が変わってからエントリーしても伸びしろがかなりありました。5分足、15分足の流れを見て1分足でそれについていくイメージで攻めていくといいかもです。

週足で見ると来週は上値が重くなりそうなチャートの状態ですので、今晩の欧州時間とNY時間帯は慎重に攻めましょう!

今晩は17時と21時からライブ配信予定です。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx

 

【意識したいポイント】
上は、163円80付近、164円00付近、164円20付近、164円40付近、164円60付近、164円80から90付近
下は、163円50付近、163円30付近、163円20付近、163円00付近、162円80付近、162円50付近、162円25付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら