【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(6月23日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・昨日は日中は横ばいのレンジでしたが、NY時間にはパウエルFRB議長発言もありドル買い優勢となり高値を更新、143円台に突入しています。

本日はボリンジャーバンドがエクスパンションしていて、かつ、+2σの上に位置していますので、143円00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、142円90付近がネックラインになっていますのでここを割り込んだら一旦は調整の展開に注意!

日足の上値ポイントは、143円20から25付近、143円45から50付近、143円70付近、144円00付近
日足の下値ポイントは、143円00付近、142円90付近、142円50付近、142円30付近、142円00付近

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、パウエルFRB議長、FOMCで2回の利上げ示唆でドル買い ⇒ ドル円143円台に突入!⇒ ドル買い優勢で「上目線

・日足だと、ボリンジャーバンドの+2σの上に位置していますので、143円00付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、143円を少し割りこんでも142円90付近で踏ん張っていればまだ上目線、142円90付近を割り込んだら一旦は調整で押し目買いは様子見!

・4時間足だと、日足同様にボリンジャーバンドがエクスパンションしていて+2σの上に位置していますので、+2σのある143円00付近でサポートされてもうひと伸びするのかという局面で「横ばいから上目線」、東京勢が買ってくるのか!

・60分足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションしていますが、-2σが内側に向いてきているので横ばいになる可能性もありそうです。

+1σのある143円05から00付近、または、10EMAのある142円90付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで143円22付近、超えてきたら+2σのある143円50付近まで。

・総合的には、「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところですが、高値圏で横ばい展開で買いづらい状況、ただ売りもあまりでないので分岐点の143円00付近、142円90付近でサポートされていれば押し目買いで攻めたいところです。

143円00から05付近でサポートされていたら上目線、まずは143円22付近、超えてきたら143円35付近、60分足の+2σのある143円50から55付近まで。仲値まで上昇後に垂れてきたらその後の押し目買いは注意しておきましょう。

もし143円00付近を割り込んできたら売りに注意、142円90付近もサポートされずに下落してきたら一旦は調整の展開で、どこでサポートされて押し目買いが入るのか模索する展開

142円70付近、60分足のミドルラインのある142円55から50付近、ブレイクポイントの142円40から35付近まで。ファンダ的にも買い優勢ですのでそこまで下げずに高止まりするかもです!

市場の切り替わりの時間帯は注意しておきましょう。

※ドル円を書いた時点でブログをアップしています。ポンド円を書き終えたらアップしておきますね!

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、143円22付近、143円35付近、143円50から55付近、143円70付近、143円85付近、144円00付近
下値ポイント、143円00付近、142円90付近、142円70付近、142円55から50付近、142円40から35付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

中国が休場

☆3つではありませんが、17:30にイギリス、22:45に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


【60分足チャート】

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・昨日、日中は横ばいのレンジでしたが底堅い展開、夜行われて英中銀金融政策委員会(MPC)の結果を受けて買い優勢となり若干上にブレイクした形で陽線が確定しています。

本日も買い優勢の展開で「横ばいから上目線」ですが、4時間足と60分足の兼ね合いで伸びきれるのか!?あとドル円との連動性も考えると底堅くなっても上昇しにくい可能性もありますので、10時以降に高値更新するかも見ておきましょう。

 

日足の上値ポイントは、182円55付近、182円80付近、183円00付近、183円70付近
日足の下値ポイントは、182円20付近、182円00付近、181円70付近、181円35付近

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、英中銀金融政策委員会(MPC)の結果は ⇒ 50bp大幅利上げを発表  ⇒ ポンド買い強まる上昇 ⇒ 上昇後はやはり売りも強め ⇒ ポンド円が戻り売りになっている要因は!? ⇒ 「追加利上げの可能性は経済活動を阻害、最終的には景気後退を引き起こしポンド安にも」

・日足だと、買い優勢の展開が継続中ですので横ばいから上目線」ですが、4時間足と60分足の兼ね合いで伸びきれるのか!?8時半を前に垂れてきています。

・4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので、+2σのある182円50付近が抵抗線になる可能性もあり若干調整の展開をイメージ、「横ばいから下目線」より

・60分足だと、10EMAの上に位置しているので「横ばいから上目線」ですが、上昇してもダブルトップポイントが4時間足の+2σのある182円50付近ですので上昇しきれるか微妙なところ。

・総合的には、買い優勢の展開が継続中ですが、4時間足だと調整の展開になりそうですので、182円30から20付近を割り込んできたら一旦は調整の展開になりそうです。

もし上昇しても182円中盤付近では上値が重そうですので注意!

4時間足が変わる10時までに上昇していて4時間足の+2σのある182円50付近に張り付いていたら10時以降は高値更新してくる可能性が高まりそうです。

60分足の10EMAのある182円20付近でサポートされていれば上目線、182円40付近、182円50付近、ここを超えてきたら182円70付近、60分足の+2σのある182円85から90付近、183円00付近まで。

60分足の10EMAのある182円20付近を割りこんできたら一旦は調整の展開、182円00付近、181円85付近、181円75付近、4時間足の10EMAのある181円65付近、この辺がいい押し目ポイントか!もし反発が弱く割り込んできたら売りが強まる可能性もあり、181円30付近、ここもサポートポイント!181円20付近、181円05から00付近まで。

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、182円40付近、182円50付近、182円70付近、182円85から90付近、183円00付近
下値ポイント、182円20付近、182円00付近、181円85付近、181円75付近、181円65付近、181円30付近、181円20付近、181円05から00付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【60分足チャート】

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら