1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は高値更新で144円台に突入、陽線が確定して円安の流れが強い状況となっています。
相変わらずボリンジャーバンドの+2σ付近が意識されているので、今日の+2σが144円60付近にありますので伸びしろがあります。「横ばいから上目線」
横ばいから上目線ですが、朝の雰囲気だと一旦は調整してから押し目を模索する展開になりそうかなと考えています。
日足の上値ポイントは、144円00付近、144円17~20付近、144円40付近、144円60付近
日足の下値ポイントは、143円80付近、143円60から50付近、143円30付近、143円00付近
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、財務省による円安けん制、他為替介入があるのではと警戒感もあり日中は上値が重い展開 ⇒ 米経済指標が予想外に強かったことで ⇒ 米国債利回りの上昇 ⇒ ドル円も上昇 ⇒ 144円台に突入 ⇒ 円安で買い優勢の展開継続 ⇒ 「上目線」
・日足だと、横ばいから上目線ですが、朝の雰囲気だと一旦は調整してから押し目を模索する展開になりそうで、ただそれ程売り込まれはしないかなとみていますが、最近の東京時間は戻り売り優勢になることがあるので慎重に!
・4時間足だと、前のローソク足でボリンジャーバンドの+2σに到達、144円台をキープできないと一旦は調整になりそう、8時を回ってから144円を割り込んできましたので一旦は「横ばいから下目線」というよりは調整の展開、143円87付近、+1σのある143円80付近、10EMAのある143円70付近のどれかでサポートされるか注目
・60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしていて、10EMAを割り込んできそうですので、こちらも一旦は「横ばいから下目線」より、ただあまり下げない可能性もありますのでショートするなら慎重に!
・総合的には、全体的には「横ばいから上目線」ですが、昨日と同様に東京時間は調整の展開になりそうで、目先は「横ばいから下目線」よりでどこで下げ止まるか、押し目買いポイントを模索する展開となりそうです。
60分足の10EMAのある143円90付近を分岐点にして、サポートされていたら144円00付近、144円08付近、144円17付近、60分足の+2σのある144円25付近まで。その後は144円台をキープしていれば144円50付近、144円60付近を目指す展開となりそうです。
60分足の10EMAのある143円90付近を割り込んできたら一旦は下落に注意、ブレイクポイントの143円87も気になりますが、144円80付近、143円70付近、この辺でサポートされるか様子見、もし反発が弱ければ143円60から50付近までの下落に注意
下位足では戻り売り優勢になりそうですが、そこまで下げなさそうですが東京勢の反応を見てからがいいかもですね!!
レートポイントを見てわかると思いますが、上値ポイントと下値ポイントの値幅が狭い感じですので意識しておきましょう。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、144円00付近、144円08付近、144円17付近、144円25付近、144円50付近、144円60付近
下値ポイント、143円90から87付近、144円80付近、143円70付近、143円60から50付近、143円40から35付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
22:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
22:30 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日も買い優勢で高値を更新して陽線が確定、本日は更に続伸できるのか注目!
日足ベースだと高値更新の可能性はありますが「横ばいから上目線」、4時間足の兼ね合いだと上値が重そうなので一旦は調整しそうですので、どこで下げ止まるか模索する展開になりそうで一旦は「横ばいから下目線」よりで考えています。
8時を回ってから垂れてきてますね!!
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、買い優勢の展開が継続で「上目線」は変わらず!
・日足だと、「横ばいから上目線」で買い優勢ですが、4時間足の兼ね合いから考えると一旦は調整しそうですので、どこまで下げてから反発してくるのか模索する展開をイメージ
・4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σのある183円70付近が抵抗線となり一旦は下落に向かいそうで、183円50付近を割り込んだら183円25付近、ボリンジャーバンドの+1σのある183円15付近、10EMAのある183円00付近まで下落する可能性があります。
・60分足だと、8時を回って10EMAを割り込んできていますので「横ばいから下目線」よりで下げ止まりポイントがどこになるのか?ボリンジャーバンドがスクイーズしてきていますので、反発しても一旦は横ばいのレンジになりそうです。
・総合的には、全体的には買い優勢も、東京時間は「横ばいから下目線」よりどこで下げ止まるか模索する展開になりそうです。
個人的には4時間足の10EMAのある183円00付近、10時にローソク足が切り替わって反転するか様子見したいなと思います。あとは60分足のミドルラインのある183円20付近、ここはピボットポイントでもありますのでサポートされるか?このどちらかが優勢かなと考えていますので、それまではロングは様子見で戻り売り狙い。
もし183円を割り込むと182円60付近、182円30付近までの下落に注意しておきましょう。
東京時間は反発してきても横ばいのレンジになりそうで、高値更新は調整してからになりそうです。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円45付近、183円60付近、183円70から75付近、184円00付近、184円25から30付近
下値ポイント、183円20付近、183円05から00付近、182円60付近、182円30付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!