1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日も高値を更新して144円60付近まで上昇して陽線が確定しています。ボリンジャーバンドの+2σが意識されているので、本日も「横ばいから上目線」、下げたら拾う展開で145円00付近を目指す展開、+2σのある145円15付近が上値ポイントになりそうです。
下げたら144円00付近でサポートされるか注目、ここを割り込むと売り優勢になる可能性もありますので注意しておきましょう。
日足の上値ポイントは、144円50から60付近、145円00付近、145円15付近
日足の下値ポイントは、144円25付近、144円05から00付近、143円70付近、143円30付近
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、ECBフォーラムで日米欧英の各中銀総裁の討論会開催も ⇒ 特に大きな反応はなかった ⇒ パウエルFRB議長は「連続利上げの可能性を選択肢から外さず」 ⇒ 植田日銀総裁は「基調インフレは目標を下回る。円は世界の政策など多くの要因に影響される」などと緩和継続姿勢 ⇒ 144円60付近まで上昇 ⇒ 「買い優勢の展開」
・日足だと、本日も「横ばいから上目線」、下げたら下値ポイントでは拾う展開で145円00付近を目指す展開、+2σのある145円15付近が上値ポイントになりそうです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドが上向きで、バンドウォーク状態、10EMAのある144円15付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」上値ポイントは+2σ付近が意識されそうです。
・60分足だと、高値切り下げそうな感じで若干買いの勢いが弱くなっているので上目線ではありますが、「横ばいのレンジ」になりそうです。10EMAのある144円35付近を分岐点にして上か下。
・総合的には、本日も「横ばいから上目線」下げたら下値ポイントでは買いが入る展開にはなりそうですが、東京時間はどっち目線になるかがポイントですね!
4時間足がバンドウォーク状態で144円17付近がサポートポイントなので、仲値まではそこまで下げてくれたらロングしてみたいなと考えています。なので東京時間は一旦は下目線より。
60分足の10EMAのある144円35付近を割り込んできたら、144円25付近、144円17付近、ここで反発してくるか注目!もし144円17付近で反発が弱く割り込んできたら144円05から00付近。143円95から90付近まで。
東京時間は144円台前半から中盤でのレンジをイメージしています。
あと下値ポイントから上昇してきたら144円40から50付近、144円60付近、144円75付近、東京時間は強くてもこの辺まで。あとは欧州時間以降までに売り込まれなければ145円を目指す展開となりそうです。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、144円40から50付近、144円60付近、144円75付近、145円00付近、145円15付近
下値ポイント、144円35付近、144円25付近、144円17付近、144円05から00付近。143円95から90付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
21:30 米国 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP)
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日高値圏で陰線が確定、ただまだ高止まりではありますので判断に迷う状況です。
本日はボリンジャーバンドの+1σの上(182円40付近)で位置していますので、+1σでサポートされていれば「横ばいから上目線」ですが、今日は昨日陰線が確定していますので上昇しても上値が重くなる可能性が高そうで、戻り売りには注意しておきましょう。
4時間足と60分足では上値が重そうなのでさくっと+1σを割り込んできて「横ばいから下目線」よりになりそうです。
日足の上値ポイントは、182円60から70付近、183円00付近、183円30から40付近
日足の下値ポイントは、182円40付近、182円00付近、181円65付近、181円00付近
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、
・日足だと、+1σでサポートされていれば「横ばいから上目線」、ただ上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意、ドル円の連動性も考えて柔軟に対応したいところです。4時間足や60分足の兼ね合いもしっかり考えておきましょう。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、10EMAがミドルラインをデッドクロスしてきていますので、182円65から70付近では上値が重そうで、上昇しても戻り売りに注意
・60分足だと、ボリンジャーバンドが下向きで下げた後は安値保ち合い状態、8時半前の時点だと10EMAの下に位置していますので「横ばいから下目線」、下げ渋っているので一旦は上昇に向かうかな!?難しい状況です。
・総合的には、判断に難しい状況です。4時間足的には少し上昇してから戻り売りが始まる可能性もありますが、60分足だとすぐ上には抵抗線もあり上値が重そうです。
8時半を回ってから下位足が上がりそうですので、一旦は上げてからの戻り売りになる可能性が高そうかな!?
60分足の10EMAのある182円55付近を超えてきたら、182円70から75付近、ここでは戻り売りに注意、売りがでなければ182円80から85付近、三尊ポイントの183円00付近まで。
60分足の10EMAのある182円55付近が抵抗線になって垂れてきて182円40付近を割り込んできたら下目線で、182円30付近、182円15付近、60分足の-2σのある182円00付近、念のため4時間足の-2σのある181円90付近まで。もし反発が弱ければ日足の10EMAのある181円60付近まで。
ポンド円は昨日売り込まれましたがまだ買いは優勢の状況、高止まりするのか?崩れるのか?迷いそうな状況ですので慎重に!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、182円55付近、182円70から75付近、182円80から85付近、183円00付近、183円10付近、183円30付近
下値ポイント、182円40付近、182円30付近、182円15付近、182円00付近、181円90付近、181円60付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!