【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(7月3日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・週末の金曜日に高値圏で陰線が確定、米経済指標でもインフレ鈍化で利上げ停止の可能性もありドル買いが警戒される可能性も出てきています。

ただ今のところは特にニュースもないのでドル買いも出て底堅くはなるかなという感じです。

日足だけで見ると全体的に見れば「横ばいから上目線」は変わらずですが、金曜日に陰線が確定していますので、上昇しても戻り売りに注意と考えれば「横ばいのレンジから下目線」よりかなと考えています。

日足の上値ポイントは、144円40付近、144円55から60付近、144円70から80付近、145円00付近
日足の下値ポイントは、144円20付近、144円00付近、143円85付近、143円60付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、

・日足だと、金曜日に陰線が確定していますので上昇しても戻り売りに注意と考えれば「横ばいのレンジから下目線」よりかなと考えています。

・4時間足だと、上昇チャネルから下抜けして、一旦は横ばいから下目線よりになっています。ミドルラインの下に位置していて10EMAがミドルラインをデッドクロスするか微妙な局面、ミドルラインと10EMAのある144円40から45付近が抵抗線になっていれば下目線、超えてくれば一旦は戻りを試す展開となりそうです。

・60分足だと、下降トレンドが継続中、下降チャネルにもはまっていて、10EMAのある144円40付近が抵抗線になっています。朝の状況だと上に行きたがっていますが勢いがないので東京勢の反応を見てから10EMAを超えてきたらミドルラインのある144円50付近、下降チャネルの上限のある144円55付近が上値ポイント!

 

・総合的には、よくて「横ばいのレンジ」から、上昇しても戻り売りに注意したい局面。レンジなら上限が144円80付近、下限が144円20から15付近、分岐点が144円40付近となっています。

144円40付近を超えてくれば一旦は戻りを試す展開、60分足のミドルラインのある144円50付近、144円60付近、144円70付近、144円80から85付近まで。

60分足の10EMAのある144円40付近が抵抗線になっていれば下目線で、144円20から15付近、ここを割り込んできたら144円00付近、143円85付近、143円70付近、143円60から55付近まで。

8時半前ですが144円40付近で上値が重そうです。下位足では押し目買いかなという感じですが、東京勢が入ってきて売りが出始めたら注意しておきましょう。

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、144円40付近、144円50付近、144円60付近、144円70付近、144円80から85付近
下値ポイント、144円20から15付近、144円00付近、143円85付近、143円70付近、143円60から55付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

17:30 イギリス  6月製造業購買担当者景気指数(PMI)★2つ
23:00 米国 6月ISM製造業景況指数

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


【60分足チャート】

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・ポンド円は、週末の金曜日も陽線が確定、上昇後も高止まりしていて日足ベースでもまた高値更新するタイミングをうかがってそうな感じになっています。

ボリンジャーバンドの+1σのある183円前半でサポートされていればそのまま「横ばいから上目線」、もし183円を割り込んできたら10EMAのある182円20から10付近でサポートされるか注目です。

183円を割り込むと下値ポイントまでの値幅が結構ありますので、4時間足や60分足の下値ポイントを目安に押し目買いで拾っていきましょう。

日足の上値ポイントは、183円30から35付近、183円50付近、183円85付近、184円00付近
日足の下値ポイントは、183円20付近、183円00付近、182円85付近、182円50付近、182円35付近、182円20から00付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、

・日足だと、一旦は調整する可能性もありますが「横ばいから上目線」は変わらず、ボリンジャーバンドの+1σのある183円台でサポートされて上昇に向かうのか?182円中盤から前半まで今一度調整してから明日上昇に向かうのか注目です。

・4時間足だと、前のローソク足で陰線が確定していますので、今のローソク足で上値が重くなっていますが逆に底堅さを見せているので183円台をキープしていれば「横ばいから上目線」、ただ上昇しても183円55から70付近では上値が重くなりそうです。値幅広めのレンジか!?

・60分足だと、7時のローソク足がミドルラインをサポートに上昇、8時は10EMAの上に乗せてきたので「横ばいから上目線」183円35から40付近を超えていければ183円中盤から後半を目指す展開となりそうです。

・総合的には、ポンド円は買いが強いので「横ばいから上目線」ですが、ドル円の上値が重そうなのでそれに連動した時が気になるところです。

8時45分時点だと買いで良さそうなので東京時間は上目線押し目買いで大丈夫かな?ただ上昇しても高値更新は微妙なので、レンジの展開をイメージしてコツコツ攻めたいところです。

183円35付近を超えてきたら60分足の+1σのある183円50付近、183円58付近、一旦はこの辺が上値ポイントになりそうで、ここで売りが出ないようであれば4時間足の+2σのある183円65から70付近まで。レンジの上限まで追っかけてあとは様子見。※その先は下のレートに書いておきますね!

183円25から20付近を割り込んできたら、一旦は下落に注意して、4時間足の10EMAのある183円00付近、ここでまずサポートされるか注目、もし割り込んできたら182円85付近、ここでもサポートされるか?ここを割り込んだら売りに注意して、182円65付近、182円50付近、レンジの下限のある182円20付近まで。

 

ポンド円はまた高値更新を狙ってきそうなので買いが強まってきたり売りが出ないなと感じたら流れに逆らわず押し目買いオンリーで攻めたいなと考えています。

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円35付近、183円50付近、183円58付近、183円65から70付近、183円85付近、184円00付近、184円20付近
下値ポイント、183円25から20付近、183円00付近、182円85付近、182円65付近、182円50付近、182円20付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【60分足チャート】

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら