1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日は米国市場が休場で値動きが乏しくレンジの状況でした。本日は米国市場が開いてきますので値動きが出てくると思います。
ボリンジャーバンドの+1σの上に乗せていますので、日足的にはまだ「横ばいから上目線」継続の可能性はありますが、昨日米国市場が休場でしたが陰線が確定、4時間足だとミドルラインの下で上値が重そうと考えると、日足のボリンジャーバンドの+1σを割り込む可能性もありますので、そうなれば「横ばいから下目線」になりそうです。
日足だとボリンジャーバンドの+1σのある144円40付近を分岐点に上か下、基本的には4時間足や60分足、15分足あたりを軸に見ましょう!
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、5月のOECD消費者物価指数では ⇒ 各国でインフレ鈍化傾向 ⇒ 今後利下げ方向に傾けばドル売り展開も ⇒ 英国だけはインフレ上昇! ⇒ 米国休場明けでどうなるか!上目線は継続??
・日足だと、日足のボリンジャーバンドの+1σのある144円40付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」です。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドが若干下向いてきていて、朝の時点だとミドルラインと10EMAの下に位置していますので上値が重そうで、144円55付近を超えられなければ「横ばいから下目線」、ただ下げても144円30付近、144円20付近ではサポートされる可能性もあります。
・60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていて、移動平均線もレートもほぼ横ばいで方向感に欠ける状況、判断もしにくいので4時間足のミドルラインを軸に見た方が良さそうです。
・総合的には、昨日米国市場が休場で値動きが乏しかったためテクニカル的には判断が難しい状況、ファンダ的にもインフレ鈍化のニュースもありますので利下げの話しも出てくる可能性もあり強気のドル買いにはなりにくいのではないかなと考えています。
そうなると4時間足のミドルラインを超えずらいかなと考えてしまうのでどちらかと言えば「横ばいから下目線」よりで、上昇しても上値ポイントでは戻り売り狙い、ただ下げても東京時間は144円前半では底堅くなりそうなので、日中は144円前半から中盤でのレンジで下目線よりをイメージして攻めたいところです。
4時間足のミドルラインなる144円55付近を超えてきたら、144円65から70付近、ここでは戻り売りに注意、もし売りがでなければ144円80付近、144円90付近、強くても145円00から05付近まで。
144円40付近を割り込んできたら144円30付近、60分足の-3σのある144円20付近、4時間足の-3σのある144円05から00付近まで。
東京勢が大きく動いてから攻めた方が無難ですね!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、144円55付近、144円65から70付近、144円80付近、144円90付近、145円00から05付近
下値ポイント、144円40付近、144円30付近、144円20付近、144円05から00付近、143円70付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・ポンド円は買いが強い状況、ファンダ的にもポンド買い優勢で流れは上目線。
日足だと昨日陽線ではありましたが、本日はボリンジャーバンドの+1σの下に位置していますので、+1σのある183円80から90付近が抵抗線となりそうで上値が重ければ垂れてきそうです。
垂れてきたら日足だと183円00付近、10EMAのある182円80付近まで下落する可能性がありますが、そこまで売り込まれるかは微妙なので4時間足や60分足を軸に見て下値ポイントは模索したいなと考えています。
上昇して高値を更新してきたら184円中盤付近まで。
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、インフレ指標が上昇してポンド買い継続、「上目線」
・日足だと、ボリンジャーバンドの+1σの下からのスタートで183円80から90付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」よりで考えています。ただ底堅いので売りが出にくそうな感じです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで上昇三角になっていますので、10EMAと支持線のトレンドラインのある183円50付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、183円70付近、183円90付近が目標となっています。
・60分足だと、基準線付近から反発して陽線が二本続いていますが下向きの10EMAのある183円70付近が抵抗線となりそうで押し目買いでついていく気になれません。また183円70から78付近はかなり抵抗線として意識されてそうなので東京勢の反応を見てから上か下を判断した方が無難そうです。
・総合的には、判断が難しい状況で、4時間足ベースで考えて10EMAと支持線のトレンドラインのある183円50付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で、183円50付近を割り込んだら一旦は下落に注意して、下値ポイントを摸索する展開となりそうです。
上昇してきたら183円70から75付近、183円90付近、184円00付近、この付近では戻り売りに注意して、もし184円台に乗せてきたら184円15付近まで。その後は184円台をキープできれば欧州時間以降に更に続伸の可能性も!
183円50付近を割り込んできたら60分足のボリンジャーバンドの-2σのある183円35付近、183円20付近、この辺ではサポートされるか様子見、もし反発が弱ければ183円10付近、183円00付近まで。
ポンド円に関しては買いが強いので183円台はキープしてきそうです。もし流れを変えるなら欧州時間以降になりそうですね!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、183円70から75付近、183円90付近、184円00付近、184円15付近
下値ポイント、183円50付近、183円35付近、183円20付近、183円10付近、183円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!