1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・週末の金曜日にかなり売り込まれて陰線が確定していますので、一旦は戻りを試してから戻り売りになるのか?ほとんど戻さず安値更新に向かうのか注目!基本は「横ばいから下目線」、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意!
日足だと上値ポイントの値幅が広いので、4時間足や60分足の上値ポイントも意識しておきましょう。
日足の上値ポイントは、142円30付近、142円65付近、142円90付近、143円00付近
日足の下値ポイントは、142円00付近、141円40付近、141円25付近、141円00付近
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、週末行われた注目の米雇用統計の結果は!? ⇒ 非農業部門雇用者数(NFP)が20.9万人増と市場予想を下回り ⇒ ドル売り展開 ⇒ 下げた後に一度は反発したものの全戻しの安値更新 ⇒ 株式市場でも利益確定売りも強まった形でリスク回避の週末になりました。 ⇒ 株安の流れもあり戻り売り目線か!?
・日足だと、基本は「横ばいから下目線」、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意!25日線のある142円30付近から戻り売りが出るのか?ここを超えてしまうと142円中盤から後半まで戻してしまう可能性が高まります。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションして売りが強い状況、今のローソク足が戻りを試していますので、-3σに到達後なので142円35付近を超えてしまうと一旦は戻りを試す展開で、142円65付近、10EMAのある143円00付近まで戻りを試す可能性が出てしまいます。
・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで下降トレンド中、10EMAのある142円35付近が抵抗線となっていますので、10EMAを超えてきたら戻りを試す展開、10EMAが抵抗線になっていれば下目線で戻り売り目線で考えています。
・総合的には、上位足でも円安の流れが一旦は崩れてきましたので、「横ばいから下目線」ではありますが、金曜日に下げ過ぎた分一旦は戻りを試す可能性がありますので東京勢の反応はみたいところです。
60分足の10EMAを分岐点にして上か下かを判断して攻めたいところ!朝の時点だと上にいきたそうな感じで、東京勢は円高になって欲しいだろうから売ってくれよって感じです。
60分足の10EMAのある142円30から35付近を超えてきたら、142円65付近、ピボット、60分足のミドルラインのある142円70付近、142円90付近、143円00付近まで。
60分足の10EMAのある142円30から35付近が抵抗線となり垂れてきて142円15付近を割り込んできたら、142円10付近、142円00付近、ここは日足の基準線があるポイントで、ここを割り込むと売りが強まりそうですので流れに逆らわらないように注意、下値ポイントは、141円55から50付近、142円20付近、142円00付近。
142円を割り込んできてロングが入らないなと感じたら戻り売り狙いオンリーにして、1分足で赤赤赤を狙うイメージ、もし上昇してきたら上値ポイントまで戻り売りは待って、垂れてきた時に買いが入らなくなったら戻り売り再開!
あと株安になるか日経平均株価の動向、あとは10年債利回りの動向も監視しておくといいでしょう。
※ポンド円は書き終えたらアップしておきますね!遅くても9時までに書いておきます。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、142円30から35付近、142円65付近、142円70付近、142円90付近、143円00付近
下値ポイント、142円15付近、142円10付近、142円00付近、141円55から50付近、141円20付近、141円00付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
特になし
※ゴトー日
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・ポンド円も週末に売り優勢となり日足で陰線が二本続いています。10EMAの上で長く買いが継続していましたが、本日は10EMAの下に位置していますので、10EMAのある182円80付近が抵抗線となりそうで、「横ばいから下目線」、上値ポイントでは戻り売りに注意
もし10EMAのある182円80付近を超えたとしても183円00付近では戻り売りに注意!ドル円との連動性にも注目ですね!
日足の上値ポイントは、182円65付近、182円80付近、183円00付近
日足の下値ポイントは、182円20付近、182円00付近、181円85付近、181円50付近、181円00付近、180円50付近
【4時間足チャート】

・日足だと、本日は10EMAの下に位置していますので、10EMAのある182円80付近が抵抗線となりそうで、「横ばいから下目線」、上値ポイントでは戻り売りに注意
・4時間足だと、ボリンジャーバンドの-3σまで下落した後に反発して-2σの上での推移、-2σのある182円25付近でサポートされる可能性も出ていて、目先は上も下もはっきりしにくく膠着状態になりそうな感じ。
10時以降に流れがはっきりしてきそう!ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きになっていますので、基本は「横ばいから下目線」より、上昇しても戻り売りで-1σのある182円70付近、10EMAのある182円85付近を意識しておきたいところです。
下は-2σのある182円25付近を割り込んできたら売りが強まりそうです。
・60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていて、8時のローソク足が10EMAの上に乗せていますので一旦は戻りを試しそうですが、60分足のミドルライン(182円60付近)や日足の10EMA(182円80付近)があり上値が重そうで素直に買いづらい状況です。
・総合的には、4時間足以下ははっきりしないので日足を優先して10EMAのある182円80付近を超えてこなければ「横ばいから下目線」で戻り売り狙い。
目先は60分足が10EMAの上に乗せてきていますので戻りを試しそうなので戻り売りは一旦は様子見、東京勢の入ってくる9時以降の流れを見てからが無難そうです。
60分足のミドルラインのある182円60付近を超えてきたら182円70付近、182円80付近、ここでは戻り売りが出るか様子見、売りが少なければ183円00付近まで。
60分足のミドルラインで上値が重く垂れてきて、182円50付近を割り込んできたら戻り売り再開で、182円35付近、182円25付近、ここではサポートされるか様子見、反発が弱ければ182円10付近、182円00付近。
60分足のボリンジャーバンドがスクイーズしているので182円00付近は底堅くなりそうですが、4時足だと182円も割り込む可能性もありますので反発が弱ければ181円80から70付近まで。
個人的には戻り売り狙いで攻めるイメージで考えています。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、182円60付近、182円70付近、182円80付近、183円00付近、183円15付近
下値ポイント、182円50付近、182円35付近、182円25付近、182円10付近、182円00付近、181円80から70付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!