【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(7月11日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・昨日は東京時間は戻りを試す展開で143円付近まで上昇していましたが、その後は戻り売り優勢の展開で上ひげ陰線が確定しています。

本日も「横ばいから下目線」、また昨日と同様に一旦は戻りを試してからの売りになるのかがポイントです。

日足だとボリンジャーバンドの-1σの下から始まっていますので、-1σのある141円40付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」で戻り売り狙い、141円40付近を超えてきたら昨日と同様に一旦は戻りを試す展開で上値ポイントまで。

141円20付近を割り込んできたら下値ポイント、141円00も割り込んでくれば売りが強まりそうです。

日足の上値ポイントは、141円40付近、141円80付近、142円00付近、142円30付近
日足の下値ポイントは、141円20付近、141円00付近、140円70付近、140円00付近、139円90付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、週末の金曜日に米雇用統計が市場予想を下回りドル売り ⇒ 週明けはその流れが継続するか注目でしたが ⇒ 東京時間は一旦は戻りを試す展開 ⇒ 上位足の上値ポイントまで到達後に戻り売り再開 ⇒ ドル円、ポンド円、どちらも金曜日の安値を更新する展開

株安の流れ、米国など主要国で金融引き締めが続く見通し ⇒ 金利負担の拡大による景気悪化懸念 ⇒ ドル売り ⇒ 米CPI(消費者物価指数)が物価の伸び鈍化が見込まれている ⇒ 予想通りならドル売り展開に  ⇒ ファンダ的にはドル売りに傾きかけている状況

・日足だと、ボリンジャーバンドの-1σの下から始まっていますので、-1σのある141円40付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」で戻り売り狙い、141円40付近を超えたら戻り売りは一旦は様子見。

・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きの状況で売りが強め、-2σで張り付いていて反発が弱いのでロングは注意したいところ!ただ昨日みたいに東京勢が買い戻してくる可能性もありますので注意しつつ攻めたいところです。ショートで捕まっている人も沢山いるんでしょうね!

4時間足だと上昇してもバンドウォークになりそうですので、-1σのある142円00付近まで戻したらまた4時間足が変わってから戻り売り再開もイメージしておきましょう。

・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで下降トレンド中、下落後に安値保ち合いの状況で朝一は戻りを試してからなのか?そのまま下落なのかは東京勢次第になりそうです。

10EMAのある141円40から45付近を分岐点に見るといいかもです。

・総合的には、上位足で下降トレンド中、「横ばいから下目線」で戻り売りを狙いたいところですが、昨晩のNY時間も売り一辺倒ですので東京勢がまた戻してからなのか様子を見てからがよさそうです。

基本的には戻り売り狙いで考えています。

60分足の10EMAのある141円40から45付近を分岐点にして、超えてきたら一旦は上昇で上値ポイントまで、141円55付近、141円80付近、142円00付近まで。買いが強ければ142円15付近まで。142円付近まで戻してから戻り売りが始まるのか注目です。

60分足の10EMAのある141円40から45付近が抵抗線になって下落してきたら、141円20付近を割り込んできたら、4時間足の-2σのある141円00付近、値幅がないので割り込んでしまいそうで、次に60分足の-2σのある140円80から70付近、ここで反転して戻してくるか様子見、もし反発が弱ければ140円40付近、140円20付近、140円00付近まで。

8時20分時点だと買い戻しが弱いのでそのまま垂れそうな感じも!!

ポンド円を書き終えたらアップしておきますね!

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、141円40から45付近、141円55付近、141円80付近、142円00付近、142円15付近
下値ポイント、141円20付近、141円00付近、140円80から70付近、140円40付近、140円20付近、140円00付近

 

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

特になし

★2つではないですが15:00にイギリスの指標があります!

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


【60分足チャート】

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・昨日はドル円に連動して売り優勢の展開、上ひげ陰線が確定していますがポンド円は下ひげも出てしますので下値では買いも入ってきている状況

本日は、基本は「横ばいから下目線」で考えていますが、昨日の東京時間のように一旦戻りを試してからの戻り売り再開なのか?そのまま下落するのか?ドル円との連動性も併せてみたいところです。

朝の雰囲気だとポンド円は一旦は戻りを試しそうですが、ドル円が上値が重そうなのでどうか!?

日足の上値ポイントは、182円00付近、182円15付近、182円40付近
日足の下値ポイントは、181円55付近、181円10から00付近、180円70付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、基本は「横ばいから下目線」で考えていますが、昨日の東京時間のように一旦戻りを試してからの戻り売り再開なのか?そのまま下落するのか?ドル円との連動性も併せてみたいところです。

日足だと一旦戻り出すとミドルラインのある182円00から10付近まで戻してしまいそうです。

・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで売り優勢の展開、ボリンジャーバンドの-3σ付近から反発して下ひげ陽線が二本続いていますので、普通に見れば目先は「戻りを試す展開」、もし下げても10時までは-2σのある181円40付近でサポートされそうです。

上昇してきたら182円00から20付近が上値ポイント!

・60分足だと、ボリンジャーバンドが下向きでスクイーズに向かっている感じですが買いが弱めで安値保ち合いの状況、8時半を回っても10EMAを超えられないので目先は一旦垂れてくる展開の可能性が高いか?

・総合的には、「横ばいから下目線」ですが、東京時間は昨日と同様に一旦は戻してからなのか朝の時点だとはっきりしない状況となっています。

目先の上値ポイントは181円80付近、下値ポイントは181円65付近ですので、これを超えた方についていくイメージで考えています。

60分足の10EMAが181円80付近ですので、朝の時点では抵抗線になっていますので下目線より、8時45付近前に下げていましたが下げ渋って戻ってきていますので微妙なところです。

60分足の10EMAが181円80付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開、182円00付近、182円20付近、この辺まで、ここから10時以降に戻り売りが再開するか注目

60分足の10EMAが181円80付近を超えられずに垂れてきて181円65付近を割り込んできたら181円40付近、ここはサポートされる可能性もあります。反発が世分ければ181円25付近、181円10付近、181円00付近まで。日足だと25日線が180円80付近にありますのでこの辺までは下落する可能性もありそうです。

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、181円80付近、182円00付近、182円20付近、182円40付近
下値ポイント、181円65付近、181円40付近、181円25付近、181円10付近、181円00付近、180円80付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【60分足チャート】

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら