1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

・昨日も売り優勢の展開で長めの陰線が確定、下値ポイントまで下落しても反発が弱めでファンダの売り要因が勝っている感じがしました。
本日は、ファンダの流れが継続するのか?テクニカルで反発して戻りを試すのか?東京勢の反応をみたいところです。基本は「横ばいから下目線」よりで、東京勢が買い戻してきても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。
日足だとボリンジャーバンドの-2σの下からのスタートで、かつ、一目均衡表の雲の中にいますので雲の上限のある138円50付近がまずは抵抗線となりそうで、ここを超えても-2σのある138円80付近、139円00付近、139円10付近が抵抗線となりそうです。
下げた場合は138円15付近、138円00付近、-3σ、200日線などがある137円20から00付近まで。
【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、注目されていたインフレ指標の米消費者物価指数(CPI) ⇒ 結果は市場予想を下回りドル売りが加速 ⇒ 発表後に下げた後一度は戻していましたが結局は安値を更新 ⇒ ドル円は138円台に ⇒ インフレ鈍化してきたことを受けて ⇒ 今後FRBは追加利上げが減る可能性、もしくは、利下げの方向性にシフトする可能性も ⇒ ドル売り展開
・日足だと、基本は「横ばいから下目線」よりで、東京勢が買い戻してきても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで下降トレンド継続中、-1σと-2σの間でバンドウォーク中で売りが強い状況ですので「横ばいから下目線」、東京時間は一旦戻してからの戻り売りになるのか?そのまま下げるのか?
・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで下降トレンド継続中、60分足だと10EMA(138円58付近)が抵抗線になっていますので、ここを超えてこなければ「横ばいから下目線」
・総合的には、ファンダ的にもドル売り優勢、テクニカル的には日足の下値ポイントに到達しても反発が弱めでもう一段下げるのか?東京勢の反応を見た方が無難そうです。
60分足の10EMAのある138円58付近が抵抗線になっていれば下目線継続で、138円30付近を割り込んできたら売り再開、138円15付近、138円00付近、4時間足と60分足の-2σのある137円85から80付近まで。反発が弱ければ下抜け注意
60分足の10EMAのある138円58付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開、138円80から85付近、139円00付近、139円20付近、139円30付近まで。
上昇したら上値ポイントでの戻り売りの感じも見ておくといいかもですね!垂れてきたら押し目買いができるか?押し目買いしても反発が弱ければすぐに抜けましょう。基本は戻り売りしてた方がいいかもですね!
ポンド円は書きましたらアップしておきますね!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、138円58付近、138円80から85付近、139円00付近、139円20付近、139円30付近
下値ポイント、138円30付近、138円15付近、138円00付近、137円85から80付近、137円50付近、137円30から20付近、137円00付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
15:00 イギリス 5月月次国内総生産(GDP)
20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
★2つではないですが21:30に米国の指標があります!
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

・ポンド円も昨日は売り優勢の展開も下値ポイントでの反発は強めの印象、ボリンジャーバンドの-2σ付近まで下落しているので反発してくるか注目しています。
本日はボリンジャーバンドの-2σの下からのスタートですので、-2σのある180円00付近が抵抗線になりそうですので、ここを超えていければ少しは戻りを試しそうです。戻してきて180円台に乗せても180円前半で上値が重ければ戻り売りに注意
180円00付近が抵抗線になっていて、ドル円の売りが強まるとポンド円ももう一段下に下落する可能性が高まりそうです。そうなると179円45付近、基準線のある179円00付近、-3σのある178円70付近まで下落する可能性が出てきます。
【4時間足チャート】

・日足だと、ボリンジャーバンドの-2σの下からのスタートで180円00付近で上値が重そうで、かつ、ドル円の上値も重そうで垂れそうなのが気になるところ!ポンド円だけで考えたら少しは戻りを試しそうですが、ファンダ的にはドル売りなのでクロス円も上値が重くなる可能性も!
戻りを試す展開か?もう一段落ちる展開かは東京勢の反応を見てから考えたいところです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで下降トレンド中、-2σと-1σの間でバンドウォーク中ですので売り優勢の展開で「横ばいから下目線」、戻しても上値ポイントで、4時間足が切り変わったら売り再開になる可能性も考えて攻めたいところです。
・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで下降トレンド中、10EMAの下(179円90付近)に位置していれば「横ばいから下目線」、朝の雰囲気だと超えていきそうですが、超えても上値ポイントでは戻り売りが出そうです。
・総合的には、「横ばいから下目線」ですが、日足のボリンジャーバンドの-2σ付近まで下落していますのである程度反発しようとする可能性もあり売り辛い状況になっています。朝の雰囲気だと買戻しの展開になりそうですが・・・
ファンダ的には売り、テクニカル的には買いたいポイント!ここがどうでるか注目です。
60分足の10EMAのある179円90付近を超えてきたら180円00付近、180円15付近、180円25から30付近、この辺で上値が重く垂れてきたら売りに注意、その後は180円00付近でサポートされるか様子見。180円30付近を超えてきたら180円50付近まで。
4時間足が切り替わる10時のローソク足の流れに注意しておきましょう。
60分足の10EMAのある179円90付近で上値が重く垂れてきて179円70付近を割り込んできたら、179円50から45付近、ここには4時間足の-2σもあり一旦は下げ渋る可能性も、10時にこの辺で張り付いていたら次の4時間足では安値更新に注意!!
60分足の-2σのある179円35付近、179円20付近、179円05から00付近まで。
8時45分前後に179円90付近まできましたがまた売りが出てますね!ドル円の上値が重そうなのでポンド円も売りに注意しておきましょう。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
ブログ内でもFXトレードの基礎について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、179円90付近、180円00付近、180円15付近、180円25から30付近、180円50付近、181円00付近
下値ポイント、179円70付近、179円50から45付近、179円35付近、179円20付近、179円05から00付近、178円80付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!