【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(7月21日)

未分類

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・昨日は買戻しが優勢となり10EMAを超える展開、本日は10EMAの下?付近からのスタートで一旦は調整してどこで下げ止まって買い戻しが始まるのか注目。

基本は「横ばいから上目線」で東京時間は下値ポイントを模索する展開をイメージしています。

来週に向けてショートのポジションを整理してる動き見たいです。

日足の上値ポイントは、140円20付近、140円50付近、141円00付近
日足の下値ポイントは、140円00付近、139円90付近、139円80から75付近、139円50付近、139円35付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、ドル円とポンド円は相反する値動き ⇒ ドル円は買戻し優勢、ポンド円は戻り売り優勢 ⇒ 米債利回りの上昇も買い支えに ⇒ NY為替市場はドルの買い戻しが加速 ⇒ 140円台を回復 ⇒ 140円付近には売りオーダーも多数観測もストップを巻き込んだ形 ⇒  来週のFOMCやECB、日銀決定会合のイベントを前にドルショートを解消しておきたいムード ⇒ ドル円は買戻し優勢

・日足だと、基本は「横ばいから上目線」で東京時間は下値ポイントを模索する展開をイメージしています。他の時間軸で押し目買いポイントがどこになるか!

・4時間足だと、ボリンジャーバンドが上向きで、かつ、バンドウォークの展開、10EMAのある139円75付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」継続、4時間足でのバンドウォークは4時間足が変わるたびに流れが変わるので注意しておきましょう。

・60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていてレンジになりそうで、かつじり下げ展開になっていますので10EMAを割り込んできそうで、一旦は「横ばいから下目線」より、全体的には上目線ですのでどこで下げ止まって上昇してくるか?上昇チャネルの下限のある139円80から75付近に注目です。

・総合的には、「横ばいから上目線」で買戻しの値動きが継続中、東京時間は一旦は下落に向かいそうな感じですが、買い戻しが進んでいますので底堅い値動きにはなるのではないかなと考えています。

上昇チャネルの下限のある139円80から75付近に注目、ここでサポートされて反転してきたら140円台を回復するか注目、140円20付近、140円50付近まで、直近の高値には4時間足のボリンジャーバンドの+2σがあるのため高値更新は10時以降に調整してからになるかなとみています。

もし139円75から70付近を割り込んできたら押し目買いは一旦は様子見、139円50付近、139円40から35付近、139円20付近まで。

週末のでリスク回避の展開もありそうですが、来週のFOMCなどに向けて逆にショートポジションを調整してくる可能性もあり、横ばいのレンジから上目線よりかなとみています。

今晩はライブ配信は今のところ17時のみやる予定です。21時は17時のライブ配信時にお話ししますね!

※ポンド円は書いたらアップしておきます。

 

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、140円00付近、140円20付近、140円50付近、140円80付近、141円00付近、141円20付近
下値ポイント、139円75から70付近、139円50付近、139円40から35付近、139円20付近、139円00付近

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

特になし
★3つではないですが15:00にイギリスの指標があります!

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


【60分足チャート】

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

本日の方向性

・ポンド円は昨日も陰線が確定して戻り売り優勢の展開、4日連続陰線が確定していますので5日連続になるか!?とりあえず「横ばいから下目線」、戻り売り狙いで安値更新するのかポイント!

昨日の安値が179円70付近、少し前の安値が179円50から45付近にありますのでこのどちらかが目先は目標となりそうです。東京時間に安値更新はないかなと考えていますので15時以降にどうなるか?欧州勢の反応を見たいところです。

日足の上値ポイントは、180円30付近、180円55付近、180円90付近、181円00付近
日足の下値ポイントは、180円00付近、179円70付近、179円50から45付近、179円00付近、178円80付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・日足だと、「横ばいから下目線」、戻り売り狙いで安値更新するのかポイント!昨日の安値が179円70付近、少し前の安値が179円50から45付近が目先の目標となりそうで、179円80付近を割り込んだ時点から売りが強まる可能性もありますので注意!安値更新したら流れに逆らわないように注意しておきましょう。

・4時間足だと、ボリンジャーバンドが下向きでバンドウォークの展開、売り優勢の展開ですので、180円40から50付近を超えてくるまでは「横ばいから下目線」。直近の安値が-2σ付近ですので東京時間に安値更新は厳しいか!?

・60分足だと、7時台のローソク足が陰線確定し、8時台から戻り売りが始まっています。ボリンジャーバンドの-2σが下向いてきていますので直近の安値の179円70付近を目指す展開となりそうなのでミドルラインのある180円30付近を超えてこなければ「横ばいから下目線

・総合的には、上位足では「横ばいから下目線」で戻り売り優勢の展開、特にニュースもないので流れは変わりそうもないので戻り売り狙いで攻めたいところです。

180円00付近を割り込んできたら週足の+1σのある179円80付近、ここを割り込むと売りが強まる可能性も!?次に昨日の安値の179円70付近、日足の-2σのある179円50付近、ここを割り込んだら流れに逆らわないように注意!

179円30~20付近、179円00付近、週足の10EMAのある178円70付近まで。

もし上昇してきて180円25付近を超えてきたら一旦は戻り売りは様子見、180円35付近、180円55付近、180円75付近、180円90付近まで。

ポンド円はドル円と逆にロングのポジション調整になっているのかもですね!ロングの利確!

 

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、180円25付近、180円35付近、180円55付近、180円75付近、180円90付近
下値ポイント、180円00付近、179円80付近、179円70付近、179円50付近、179円30~20付近、179円00付近、178円70付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【60分足チャート】

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら