1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、先週末の金曜日、注目の日銀会合では ⇒ 日本の長期金利が0.55%台に上昇、日銀が2014年9月以来 長期金利の上限を1%に事実上引き上げた。 ⇒ その後は一度下落後に反発、昨晩の高値付近まで上昇もその後は売り優勢 ⇒
米国PCEデフレーターは ⇒ 市場予想通りの結果にほぼ無風に近い反応 ⇒ その後はドル買い優勢となりじり上げ展開に ⇒ 結果は日中下げ分を全戻しの展開となっています。⇒ ドル買い優勢の展開
・日足だと、週末の流れが継続するか注目、週末かなり戻しているので一旦は調整でどこが押し目ポイントになるか模索する展開になりそうで「横ばいから上目線」
・4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σを手前にトレンドラインが抵抗線となり一旦は調整の展開、目先は下目線よりで140円75付近、または140円55から45付近でサポートされて反発するか注目
・60分足だと、上値が重く垂れてきていて、10EMAのある140円75付近がまずは下値ポイントで、ここで反発するのか?もし140円75付近を割り込むと140円50から45付近、140円20付近が下値ポイント
・総合的には、目先は調整で戻り売りが出そうですが底堅くなる可能性もあり東京勢の反応を見てどこが下値ポイントで反発するか様子をみたいところです。
まずは15分足のボリンジャーバンドの-2σのある140円75付近、ここがネックラインですので反発するか注目、ここを割り込んできたら売りに注意して4時間足の10EMAのある140円50から45付近、この辺が下値ポイント!もし反発が弱かったら140円20付近まで。
あと上昇してきて141円台に乗せてきたら141円15付近、141円35付近、141円45から50付近が目標となりそうです。4時間足の+2σのある141円60付近まで。買いが強まれば141円後半もありそうです。
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、140円90付近、141円00付近、141円15付近、141円35付近、141円45から50付近、141円60付近
下値ポイント、140円75付近、140円50から45付近、140円20付近、140円05から00付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
18:00 ユーロ 4-6月期四半期域内総生産(GDP)
18:00 ユーロ 7月消費者物価指数
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、週末の金曜日に切り返しの陽線になっていますが、ドル円とはちょっと違って下向きのミドルラインの下、10EMAの上から始まっていますのでドル円よりは上値が重いかなという感じで見ていますので、一旦は調整の展開、調整深くなる可能性に注意しておきたいところです。
高止まりなら181円00付近でサポートされて反転、181円00付近を割り込んできたら日足だと180円35から20付近までの下落に注意!
上値抵抗線が下向きのミドルラインのある181円50付近、抵抗線のトレンドラインのある181円70付近、182円00付近
・4時間足だと、勢いよく上昇していて流れは「横ばいから上目線」よりですが、週と市場が変わって一旦は下落に注意したいなという感じのチャート、ただ買いが強かったので押し目買いは入りそうなのでどこで反発するか様子をみたいところです。
・60分足だと、8時半を回ってから少し垂れてきて10EMAのある180円90付近でサポートされるか注目、流れからだと10EMAを割り込む可能性も高そうかなと8時50分時点で見ています。
10EMAのある181円90付近を割り込むと売り優勢になりそうですので注意しておきましょう。まだわかりせんが「横ばいから下目線」より。
・総合的には、東京時間は調整の展開になりそうで、日足の10EMAも割り込んできていますので目先は戻り売り優勢になりそうです。
ただドル円との兼ね合いから考えると、ドル円は底堅そうなので連動性を考えるとそれ程深く下落する可能性はないかもですが、ポンド円単体で見ると押しが深くなる可能性に注意かなとみています。
下値ポイントは、まずは60分足の10EMAのある180円90付近、ここを割り込むと売り優勢になりそうで、180円75付近、180円45付近、180円35から20付近が下値ポイントになりそうです。
上値ポイントは、181円00付近、181円10から15付近、ここを超えてきたら181円30から35付近、181円50付近、181円70付近、抵抗線のトレンドラインもありますので戻り売りに注意、超えてきたら181円90付近、182円00付近まで。買いが強まれば182円台に乗せてくる可能性もありそうです。
月末、週明けですので難しくなる可能性もありますので慎重にがんばりましょう!今月勝っている方は無理しない方がいいかもですね!
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、181円00付近、181円10から15付近、181円30から35付近、181円50付近、181円70付近、181円90付近、182円00付近
下値ポイント、180円90付近、180円75付近、180円45付近、180円35から20付近、180円00付近、179円90付近、179円70付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!