1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、週明けの東京市場は!? ⇒ 調整の展開からのスタートも浅めの140円70付近で反発 ⇒ その後は押し目買い優勢の展開 ⇒ 日銀金融政策決定会合でのYCC柔軟化(修正)も ⇒ 発表直後だけ激しい乱高下でしたが ⇒ 終わってみれば円高は進まずに円安展開 ⇒ 目標は145円か!?
・日足だと、昨日ボリンジャーバンドの+1σのある142円70付近が意識されて売り、142円台で高止まりしているので買い優勢ですが、先週末、昨日とかなり続伸したので本日は調整も入る可能性あるかなと考えています。
昨日+1σが意識されたので本日は+1σのある142円50付近で上値が重ければ一旦は調整展開も!ただファンダ的には売り要因もなく、ドル買い円売り優勢なので基本は「横ばいから上目線」で考えています。
少し調整を経てから上がるのか?調整がほとんどなくそのまま145円を目指すのか!?
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで上昇後も高止まりで売り少な目、買い優勢の展開で流れは「横ばいから上目線」継続中、調整するならボリンジャーバンドの+1σのある141円95付近、10EMAのある141円75付近が下値ポイント!上昇した場合は直近の高値の142円70付近、+2σのある143円00付近が上値ポイント!
・60分足だと、長い間横ばい状態が継続しているのでそろそろどちらかに振れる可能性が高くなってきています。ボリンジャーバンドがスクイーズしていますので次の流れがどっちになるのかがポイント!高止まりしているので、目標は上になると考えると下げても下値ポイントでは押し目買い狙い、そのまま上がったら押し目買いできるか注目です。
ボリンジャーバンドがスクイーズしていると上下で反発して揉まれることもありますので注意しておきましょう。
・総合的には、ファンダ的にはドル買い円売り優勢で上目線、テクニカル的にも高止まりで買いづらい感じですが「横ばいから上目線」ですので本日も押し目買い狙いで攻めたいところです。
上値ポイントが、142円35付近、日足の+1σのある142円50付近、この辺では戻り売りに注意、売りがでなく上げてきたら昨日の高値の142円70付近、ここでも戻り売りに注意、売りをこなしてもあまり下げなければ高値更新期待で143円00付近まで。
下値ポイントは、142円20付近、142円10付近、142円05から00付近、この辺でサポートされるか注目、もし反発が弱ければ141円90付近まで。ここまで下げた後に142円で蓋をされて上値が重ければ141円75付近、下げてもこの辺までかなという感じですが、念のため141円50付近、141円30付近、141円15付近
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、142円35付近、142円50付近、142円70付近、143円00付近、143円20付近
下値ポイント、142円20付近、142円10付近、142円05から00付近、141円90付近、141円75付近、141円50付近、141円30付近、141円15付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
23:00 米国 7月ISM製造業景況指数
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、ポンド円も買い優勢展開で昨日ミドルライン、トレンドライン、25日線も超えてきて陽線が確定、本日はボリンジャーバンドの+1σの下に位置していますので調整も考えたいところですが、8時を回ってから買いが入り始めてぐいぐい伸びてきていますので、やはり「横ばいから上目線」継続か!
+1σが182円75付近にありますのでここで上値が重く垂れてきて182円60付近を割り込んできたら調整の展開もイメージして、その場合は25日線のある182円00付近まで。
・4時間足だと、上昇後に高止まり中で陰線が3本続いていますが売りも少ないので流れは「横ばいから上目線」より、できれば10EMAのある182円20付近まで下げてから上がって欲しいですが、、、
・60分足だと、ボリンジャーバンドがかなりスクイーズしていて、そろそろどちらかに振れてきそうな状況、10EMAがミドルラインをデッドクロス、かつ、MACDもデッドクロスしていますので上昇しても戻り売りには注意。
ただ買い優勢の流れが継続中ですので上昇してもあまり売りが出ないようであればそのまま続伸してしまいそうです。
・総合的には、ファンダ的にもテクニカル的にも買い優勢の展開、特に売り要因もないので「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで攻めたいところ。ただ目先の感じだとポンド円は上昇しても戻り売りが出そうなので東京時間は「横ばいのレンジ」をイメージして攻めたいところです。
上値ポイントは、日足のボリンジャーバンドの+1σのある182円75から80付近、ここを超えてきたら買いが強まりそうで183円00付近、昨日の高値の183円20付近、この辺では一旦は戻り売りがでそうです。その後に183円台をキープしていれば183円中盤から後半を目指す展開になりそうです。
下値ポイントは、182円60付近、ここを割り込んだら調整の売りに注意、182円50付近、182円30付近、4時間足の10EMAのある182円20付近、この辺でサポートされるか様子見、反発が弱ければ182円10付近、182円05から00付近、最悪は181円70付近まで。
上げても高値更新は東京時間は難しいかな!?ただ8月相場に入ってきていますので、月足も考えると買いが強まったら流れに逆らわないように注意しておきましょう。
明日の8月2日の夜のライブ配信は、17時はお休みにして21時に変更してやってみたいと思います。※17時台の値動きが乏しいのでたまには時間をずらしてやってみようということです。継続というわけではなく試験的です。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、182円75から80付近、183円00付近、183円20付近、183円50付近、183円75付近、184円00付近
下値ポイント、182円60付近、182円50付近、182円30付近、182円20付近、182円10付近、182円05から00付近、181円70付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!