1、ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間は上値が重い展開でしたが15時を回るとじりじりと上昇し始めてNY時間には高値を更新して136円台に突入、円安の流れが止まらないと言った状況でした。
本日も円安の流れが変わる訳ではないので基本は横ばいから上目線、ただ昨日かなり上昇したので東京時間は少し調整の可能性も考えておきたいところです。
・本日も横ばいから上目線ですが、東京時間は調整の展開をイメージしています。
朝の時点で垂れ始めて60分足の10EMAのある136円38付近で反発していますのでまずはこの辺りがネックラインとして意識されて高止まりで横ばいから高値更新するのか注目です。
日足の上値ポイントは、136円70付近、137円00付近、137円15付近
日足の下値ポイントは、136円35付近、136円15付近、136円00付近、135円65から50付近、

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、10EMAで反発して上昇中ですがボリンジャーバンドの+2σを手前に上値が重くなっています。
直近の高値の136円70付近を越えてくれば+2σのある137円00付近が目標となりそうで、136円35付近を割り込んできたら136円00付近、135円85付近までの下落に注意したいところです。
60分足では10EMAのある136円35付近が分岐点になりそうです。

・本日は、円安の流れが止まらないので日足ベースで見ればまだ横ばいから上目線ですが、昨日かなり上昇していますので東京時間は調整の値動きを意識したいところです。
朝の8時を回ってから60分足の10EMAのある136円35付近の上をキープしていますので136円35付近でサポートされていれば横ばいから上目線ですが、15分足を見ると136円60付近で上値が重そうですので東京市場が始まってからも上値が重ければ反落に注意しておきましょう。
直近の高値の136円70付近でも上値が重そうで、もし越えてくるような強い展開になれば137円00付近を目指す展開となりそうです。
もし垂れてきて136円35付近を割り込んできた場合は136円10から00付近でサポートされるのか注目です。
【意識したいポイント】
上は、136円50付近、136円60付近、136円70付近、136円85付近、137円00付近、137円15付近
下は、136円35付近、136円15付近、136円05から00付近、135円85付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 22:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、ポンド円は買い優勢の展開でしたが東京時間はドル円が上値が重かったのでポンド円も伸びきれずの状況、15時になると一気に反転して高値を更新すると167円台まで上昇していました。
・本日は、ドル円と同様に昨日かなり上昇していますので調整の値動きをイメージしています。
ただ流れは上目線でおそらく直近の高値をつけにいく可能性が高そうなので、どこでサポートされて上昇してくるのか模索する展開になるかなとイメージしています。
167円台でサポートされて高止まりから高値更新に向かうのか?調整が深くなるのか?
日足の上値ポイントは、167円80付近、168円00付近、168円50付近、168円75付近
日足の下値ポイントは、167円45付近、167円00付近、166円85付近、166円30付近

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、直近の高値にボリンジャーバンドの+2σがありますので東京時間の仲値までは直近の高値を越えづらいのではないかなと見ています。
なので東京時間は横ばいの展開、上昇しても上値が重く戻り売りも出そうです。
下げてきたら167円20から15付近、10EMAのある166円85から80付近がネックラインになりそうです。

・本日は日足と4時間足で少し調整が入りそうですので東京時間は横ばいから下目線よりで考えて、上昇しても戻り売りに注意したいところです。
朝の時点だと60分足の10EMAで8時に反転していますが反発が弱めですので、10EMAのある167円45から40付近を割り込んできたら15分足の-3σのある167円30付近、ここは反発してきそうですので様子を見て、一旦戻しても167円45から50付近で戻り売りが出るようであれば167円05から00付近までの下落に注意したいところです。
4時間足だと垂れてくると10EMAが166円85付近ですのでかなり伸びしろがありますので、60分足、15分足辺りを軸にして攻めたいなと考えています。
60分足の10EMAでサポートされて高止まりで10時以降に横ばいから上昇に向かうのか?10EMAを割り込んで167円前半での推移となるのか?
東京時間はこの辺の値幅でのレンジをイメージしています。15時以降、欧州勢、NY勢が直近の高値を狙ってくるか楽しみですね!
【意識したいポイント】
上は、167円60付近、167円70付近、167円80付近、168円00付近、168円15付近、168円35付近、168円50付近、168円75付近
下は、167円45付近、167円30付近、167円15付近、167円05から00付近、166円85付近、166円30付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定