1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、買い優勢の展開で昨日は陽線が確定、流れは「横ばいから上目線」ですが、本日は抵抗線のトレンドラインの下で始まっていますので、上げるなら若干調整してからの流れになるかなと考えると東京時間は良くて横ばいのレンジかなというところ!昨日も買いが強かったので上昇してきたら流れに乗るイメージで!
上値ポイントは、143円50付近、143円90付近、144円00付近、144円50付近
下値ポイントは、143円00付近、142円90から80付近
・4時間足だと、ボリンジャーバンドが上向きで流れは上ですが、ダブルトップ気味で上値が重く垂れてきそうです。日足も下値まで一旦は調整が入る可能性もありますので、それを考えると4時間足でも+1σのある143円13付近、10EMAのある143円00付近まで下落してから反発するか様子見!
※10時に4時間足が変わってから反転するか注目です。
・60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしていて横ばい状態、8時になってから売りが出始めて垂れてきていますので目先は「横ばいから下目線」より、25日線のある143円20付近でサポートされるか?割り込んできたら-2σのある143円00から142円90付近まで。
・総合的には、上位足の流れは「横ばいから上目線」で買い優勢ですが、目先の流れは一旦は調整が入りそうなので「横ばいから下目線」より、浅ければ143円20付近、割り込んできたら日足の下値ポイントの、143円00付近、142円90から80付近で反発があるか注目です。
あと東京時間に高値更新するかは微妙なかなとみていますので、もしラウンドナンバーまで下げたら143円00から143円中盤でのレンジ、もし143円を割り込んできたら142円中盤から後半でのレンジをイメージして、底堅い展開であれば15時以降に高値更新するか注目です。
偏頭痛が出ているので簡単になります。すみません。
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、143円30付近、143円40付近、143円50付近、143円70付近、143円90付近
下値ポイント、143円20付近、143円00付近、142円90から80付近、142円60付近、142円40付近
【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
特になし
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・日足だと、昨日のポンド円は買い優勢の展開、夜には下落する場面もありましたがミドルラインで反発して下ひげ陽線が確定しています。
抵抗線のトレンドラインのある182円90から183円00付近が抵抗線になっていて、+1σのある182円55付近でサポートされている状況、+1σのある182円50付近でサポートされて上昇する可能性が高そうですが「横ばいから上目線」、10EMAのある182円前半まで調整する可能性もあり、ドル円との連動性も考えて攻めたいところです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドが上向きになってきていて、ミドルラインから反発がしっかりで上昇に向かいそうで「横ばいから上目線」ですが、ダブルトップ気味でもありますので、今の4時間足が下落に向かってしまうと東京時間は調整の展開で下目線よりで、+1σのある182円40付近、10EMAのある182円25付近でサポートされて4時間足が切り替わる10時に反転上昇できるか注目!
・60分足だと、8時を過ぎてから垂れてきて182円50付近では反発していますが8時台のローソク足が陰線で確定すると9時台も下落に向かう可能性が高まってしまいます。かつ、ここから下落してしまうと高値切り下げにもなってしまいますので、「横ばいのレンジ」になる可能性も!
・総合的には、上位足では買い優勢なので全体的には「横ばいから上目線」ですが、ドル円に連動して8時になって垂れてきていますので、東京時間は調整の展開で「横ばいのレンジ」、底堅く上昇してきたら流れに乗って押し目買い狙い。レンジになりそうなのでコツコツ攻めるのがベストか!
日足の10EMA(182円00付近)、60分足の兼ね合いからだと182円台でのレンジにかなとみていますが、もし182円を割り込んできたら181円70から60付近までの下落には注意しておきましょう。
底堅く日足の+1σのある182円50付近でサポートされて上昇してきたら182円80付近、182円90付近まで。4時間足が変わる10時には流れを見極めるといいでしょう。
上値ポイント、下値ポイントは下に記載しておきます。調子が悪いのですみません。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、182円60付近、182円80付近、182円90付近、183円00付近、183円15から20付近
下値ポイント、182円50付近、182円40付近、182円20付近、182円05から00付近、181円70から60付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!