1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

・ファンダメンタルズ的には、米小売売上高と生産者物価指数(PPI)の結果は ⇒ どちらも微妙な内容で上下動する展開 ⇒ 米債利回りも上昇し ⇒ 結果はドル買い優勢で151円台回復しています。 ⇒ 結局はドル買い
・日足だと、昨日は経済指標の結果を受けてドル買い、結局は切り返しの陽線が確定しています。本日は「横ばいから上目線」よりにはなりますが、151円40付近には抵抗線のトレンドラインがあるため上値が重そうなので目先は垂れる展開で、どこで下げ渋って反発してくるか注目しています。ドル買い優勢は変わらず!?
日足の下値ポイントになりそうなのは、151円10付近、10EMAのある151円00付近、150円85付近、ミドルラインのある150円60から55付近
・4時間足だと、買いが強まってミドルラインの上まで上昇していましたが、朝の時点で上値が重そうでこのまま下落してしまうと高値切り下げになる可能性が出てきます。反発も強かったので下げても底堅そうと考えると三角持ち合いになる可能性が高いかなとみています。
三角持ち合いの上限が151円40付近、中間が150円80から70付近、下限が150円前半
10EMAのある151円07付近、ここでサポートされていれば踏ん張りそうなので151円台をキープしていれば「横ばいから上目線」よりですかね!
・60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで「横ばいから上目線」より、下げても10EMAのある151円20付近、もしくはミドルラインのある150円90付近で反発するか様子見、60分足では押し目買いと考えると売りよりは下げたら下値ポイントで押し目買いが無難そうです。
150円83付近を割り込むとまた売りモードになりそうです。
・総合的には、朝一は上値が重そうなので少し垂れそうですので、下値ポイントのどれでサポートされて反転するか押し目ポイントを模索する展開をイメージしています。
ただ上昇してきてもそこまでぐいぐいと上がりそうではなく上値が重そうなので、下値ポイントをできるだけ引き付けて上がったら利確っ~を繰り返して攻めたいなと考えています。
また日中は値幅が狭くなる可能性もありますので慎重に!8時半前ですが下げ渋ってますが少し下げて欲しいですね!
※ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。
※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
■【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391
【反転反発ポイント】
上値ポイント、151円30付近、151円40付近、151円50付近、151円73付近、151円90付近、152円00付近
下値ポイント、151円20付近、151円10から07付近、151円00付近、150円90付近、150円83から80付近、150円70付近、150円55付近
■私の書籍が9月26日に発売されました!「億トレーダースキャトレふうたのFXバイブル」

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆
特になし
★2つですが22:30、23:15などに米国の指標があります!
【60分足チャート】

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】
3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】

【4時間足チャート】

※ポンド円は書き終えたらアップしておきますね!なるべく9時までには書き終えます。
・日足だと、昨日は調整の展開で187円前半まで下落してからの反発で下ひげ陽線が確定、ポンド買いは優勢ですが一昨日のその前の上昇で一旦は調整を経てからまた続伸かなとみています。
本日は「横ばいから上目線」ですが、東京時間はドル円との連動を考えると上値が重そうなのでまだ調整が続きそうな感じで考えていますので上目線よりですが「横ばいのレンジ」、60分足当たりの上限下限を意識して攻めたいところです。
ボリンジャーバンドの+2σが直近の高値を超えてきていますので、欧州時間以降であれば少しは高値更新の可能性もありそうです。
・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで高止まり状態、朝の時点だと10EMAの上に位置していますので10EMAのある187円57付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」継続
もし今のローソク足が陰線で11時に確定すると高値切り下げとなり売り優勢になる可能性が高まってきますので、そうなったら押し目買いは注意して戻り売り狙いにシフト!
・60分足だと、ボリンジャーバント度移動平均線が横ばいでレンジの状況、朝の時点だと上昇してもいいかなというチャートの状況ですが上値の重さが気になるのと、ドル円との連動性を考えると目先は一旦は下げるのかなとみて押し目買いは様子見しています。
・総合的には、ポンド買い優勢ですが本日も調整が続きそうかなとみています。基本は買い目線ですので下値ポイントでは拾いたいなと考えています。
4時間足と60分足を比較すると厄介な感じで187円60付近を割り込んでしまうと4時間足では高値切り下げになってしまうと考えると、60分足だと下げてもボリンジャーバンドの-1σ付近までかなと考えるのでそれ程下げない可能性が高そうです。
60分足の-1σの187円60から57付近から188円00付近までのレンジになるか!?
60分足でも安値を切り上げてくれば本日は高値更新を狙ってきそうです。今日の東京時間はいつものように値幅が狭そうで、かつ、上なのか下なのかはっきりしない展開になりそうなので注意したいと思います。
こちらでもFXの情報発信しております!
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒ https://www.youtube.com/fuuta_fx
■【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader
※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/
【反転反発ポイント】
上値ポイント、187円90付近、188円00付近、188円25付近、188円40付近、188円50付近
下値ポイント、187円80付近、187円70付近、187円60から57付近、187円35付近、187円25付近、187円15付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】
【60分足チャート】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!
