【FX】ドル円とポンド円、絶好の反発ポイントを見極めろ(11月17日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・ファンダメンタルズ的には、日中は151円台前半で底堅い展開 ⇒ 151円40付近で上値が重く買い上がる勢いはなかった ⇒ NY時間の米新規失業保険申請件数発表で ⇒ 市場予想を上回り、米雇用統計も含めると米労働市場が悪化 ⇒ 米債利回りの低下でドル売り展開に150円25付近まで下落 ⇒ 横ばいのレンジになるか!?

 

・日足だと、昨日は日中151円前半で底堅く推移していましたが買い上がる展開にはならず151円40付近で上値が重い状況、NY時間に経済指標の発表でドル売りとなり150円前半まで下落し結果は陰線が確定しています。

本日はミドルラインの上(150円55から50付近)、10EMAの下(150円85付近)の間に位置していますので、この間での膠着状態になりそうです。一昨日は陽線、昨日は陰線になったことで底堅く上昇しても上値では戻り売りが出そうです。

もし下げても150円50から40付近では底堅くなる可能性を考えると東京時間は150円中盤から後半での「横ばいのレンジ

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向いてきていて、4時間足でも高値切り下げの状況、ただ安値も切り上げで踏ん張っていて三角持ち合いになっています。

ボリンジャーバンドが下向いていますので上昇しても戻り売りが出そうで、下値も三角持ち合いの下限が150円45から35付近にありますので下げ渋る可能性も、どちらかと言えば「横ばいから下目線」で考えていて、上昇したら戻り売り狙いで攻めたいところです。

 

・60分足だと、ボリンジャーバンドが下向きで10EMAが抵抗線となっていて朝の時点だと上値が重そうです。そのまますんなり下落に向かうか?一旦は戻りを試してからの下落になるかは東京勢次第になりそうです。10EMAのある150円70付近が分岐点になりそうです。

 

・総合的には、4時間足が高値切り下げてきていますので下降トレンドになりつつありもう一段下げるかという状況、日足だとミドルラインと10EMAの間で膠着状態になる可能性「横ばいのレンジ」、目線は「横ばいから下目線」よりも、下げ渋れば東京時間は日足のミドルラインの上(150円55から50付近)、10EMAの下(150円85付近)で動くレンジ

15分足で見ると安値切り上げていてトレンドライン(150円60付近)でサポートされていますので、これを割り込まなければ一旦は戻りを試す展開で150円73付近を超えてきたら150円80から85付近まで、ここには4時間足の10EMAもありますので上値が重く垂れてきたらその後は戻り売りにシフト。もし超えてきても150円90付近、151円00付近まで。

上昇後に垂れてきたら、もしくは150円60付近を割り込んできたら150円50付近、ここが日足のミドルライン付近、割り込んできたらじり下げで150円40付近、ここを割り込むと売りが強まりそうなので要注意しておきましょう。

週末ですので売りモードになったらじり下げ展開になる可能性も!日足だと膠着状態になりそうですが、4時間足だと高値切り下げてきていますので上値が重ければ安値更新の可能性も!あとNY時間は手仕舞い売りにも注意しておきましょう。

日足の10EMAにタッチした後に垂れてきたら戻り売りで攻めてみるかな!?

 

ポンド円は書いたらすぐにアップしておきますね!9時までには間に合わせます。

 

※毎朝7時半前後に「ドル円とポンド円の東京時間の戦略」を音声にて配信中
【Voicy】 → https://voicy.jp/channel/3391

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、150円73付近、150円80から85付近まで、150円90付近、151円00付近
下値ポイント、150円60付近、150円50付近、150円40付近、150円30付近、150円10付近、150円05から00付近、149円80付近

 

 

■私の書籍が9月26日に発売されました!「億トレーダースキャトレふうたのFXバイブル

 

 

【本日の注目!重要経済指標】重要度☆☆☆

19:00 ユーロ 10月消費者物価指数
★2つですが22:30などに米国の指標があります!

 

 

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら

 

 

 

【60分足チャート】

 

 

2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

 

 

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

※ポンド円は書き終えたらアップしておきますね!なるべく9時までには書き終えます。

・日足だと、昨日は上値が重く高値を切り下げて陰線が確定、調整の展開になっています。本日は昨日高値圏で陰線をつけていますので「横ばいから下目線」より、上昇しても戻り売りに注意しておきたいところです。大局は「横ばいから上目線」ですので下値ポイントで下げ渋って上昇してきたら

東京時間はドル円と連動してしてしまうと一旦は戻りを試しそうですが、本日は187円15付近、187円30付近が抵抗線になっていますので、上値が重ければすんなり垂れてきそうな感じもします。

 

・4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていて大きなレンジになりそうです。高値を切り下げてじりじりと下落していて、10EMAがミドルラインをデッドクロスしそうなので「横ばいから下目線」、朝の時点だと少し上昇しそうですが187円30付近には抵抗線のトレンドラインもありますので超えられなければ売りで攻めたいところです。

 

・60分足だと、ボリンジャーバンドが下向き、下降チャネルにもはまっていて下降トレンド中、朝の時点だと10EMA(187円15付近)の下に位置していて上値が重いので187円15付近を超えなければ「横ばいから下目線」、187円00を割り込んできたらじり下げ展開になりそうです。

 

・総合的には、東京時間は「横ばいから下目線」で一旦は上昇する可能性もありますが上値ポイントでは戻り売りで攻めたいなと考えています。

抵抗線になっているのが60分足の10EMAのある187円15付近、ここを超えてきたら187円28から30付近まで戻りを試してしまうので一旦はショートは様子見、187円30付近には4時間足のミドルラインと10EMAがクロスしていますので戻り売りが出て11時までに陰線になればその後は戻り売りでじり下げ展開になるかなとイメージしています。

垂れてきて187円00付近を割り込めば186円85から80付近、ここには60分足の-2σがありますのでサポートされる可能性も、もし反発が弱ければ186円75付近、186円60付近、売りが強まったら日足の10EMAのある186円30から25付近まで。

今日は朝の時点だと60分足の10EMAのある187円15付近が抵抗線になっていてそのまま垂れそうな感じですがどうかな!?

 

 

こちらでもFXの情報発信しております!
【YouTube】スキャトレふうたFX大学 ⇒  https://www.youtube.com/fuuta_fx
【Twitter】スキャトレふうた ⇒ https://twitter.com/fuuta_fx_trader

 

※このブログ内でも「FXトレードの基礎」について解説している記事があります。
https://fx-fuuta.com/category/fx-trade-mind/

 

 

 

【反転反発ポイント】
上値ポイント、187円15付近、187円28から30付近、187円40付近、187円50付近、187円60付近、187円70から75付近
下値ポイント、187円00付近、186円85から80付近、186円75付近、186円60付近、186円30から25付近

 

 

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

 

 

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

 

【60分足チャート】

 

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

平日17時からドル円とポンド円リアルトレードライブ配信をやっています。良かったら観に来てください!テクニカル分析を習得して一緒に頑張りましょ~!

 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら