1、ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間から戻り売り優勢の展開、下げた下値ポイントでは反転もしっかりありましたがそれ以上に戻り売りが優勢となっていましたがNY時間は切り返しの展開で下ひげ陽線が確定しています。
・本日は、昨日下ひげ陽線が確定して切り返しとなる可能性が朝の時点だと高そうです。
日足では10EMAの上に回復して、4時間足、60分足でも10EMAとミドルライン上に戻っていますので下げても押し目買いが入りそうです。
上値ポイントが136円00付近となっていますのでここを越えていければ136円35付近、136円中盤から後半を目指す展開となりそうです。
東京時間に136円00付近で上値が重く垂れてきて135円中盤を割り込む展開になってきたらまた売りに注意したいところです。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、少しですが安値を切り上げて上昇してミドルラインの上を回復しています。
全体的に見るとまだレンジの状況ですが、ミドルラインと10EMAが上向いていますので、10EMAのある135円70付近、ミドルラインのある135円60から50付近でサポートされていれば横ばいから上目線となりそうです。
136円00付近を越えていければ+2σのある136円30付近を目指す展開となりそうです。
60分足でも10EMAとミドルラインが上向いていて流れは上目線、朝のい時点だと10EMAのある135円75付近で反発して上昇してきそうですので、10EMAのある135円70付近を割り込むまでは横ばいから上目線となりそうです。
ただ若干上値が重さが気になるところです。

・東京時間は、日足、4時間足、60分足とすべて10EMAの上に位置していますので流れは横ばいから上目線ですので下げたら押し目買い狙いか!?
昨日の売りでは週ベースで崩れそうでしたがNY時間に回復してしまったので戻りを試す展開となっていますがまだ週足も確定していないのでまだわかりません!?
素直に横ばいから上目線で押し目買い狙いか?週足を警戒して戻り売りを狙うか?なかなか難しい局目です。
60分足の10EMAのある135円75付近、ここでサポートされていれば横ばいから上目線、10EMAと+2σでバンドウォークの展開にもなる可能性がありそうです。
136円00付近がチャネルラインの上限ですので、ここを越えていければ136円30付近、ここでは戻り売りに注意して、売りが出ないようであれば136円中盤から後半を目指す展開となりそうです。
60分足の10EMAのある135円75付近を割りこんできたらミドルラインのある135円55から50付近、ここはフィボナッチの50%や基準線もありますのでサポートされるか?もし反発が弱かったり割り込んできたら売り再開となりそうです。
昨日は下ひげ陽線をつけていますが売りも結構出始めていますので油断せずにいきましょう。
今全体的に上値ポイントを確認したら10pips刻みで抵抗線がありましたので上げてもじり上げ展開になるかもしれません!?
【意識したいポイント】
上は、135円90付近、136円00付近、136円10付近、136円20付近、136円30付近、136円40付近
下は、135円75付近、135円55から50付近、135円38付近、135円27付近、135円15付近、135円05から00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 20:30 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
米国 21:15 6月ADP雇用統計

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、朝一は少し上昇するも仲値以降は戻り売り優勢の展開で反転弱め、日足の直近の安値も割り込む展開でしたが週足のミドルラインではしっかり反発、ただ上昇後は逆V字となり安値を更新していましたがNY時間は切り返しの展開で下ひげ長めの陰線が確定しています。
週足では先週の安値を更新して高値も切り下げてきていますのでまだ油断できない状況です。
・本日は、昨日NY時間に切り返してきていますので目先は横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところですが、4時間足や60分足では上には抵抗線がありますのですんなり上昇出来るのか微妙なところです。
日足だと昨日の始値の162円50付近を越えてくると162円後半まで抵抗線がないので上昇の勢いがつく可能性もありそうです。
戻り売りにも注意の悩みどころの局面ですが素直に見て戻りを試す展開かな。。。
もし162円00付近を割り込んできたら売りに注意して161円65から60付近、-2σのある161円30付近でサポートされるか注目です。下げても下げ渋る可能性がありそうです。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、陽線が三本目で切り返しの展開、朝の時点だと10EMAを越えそうな勢いですので横ばいから上目線、10EMAを越えてきたら162円65付近、ミドルラインのある163円00付近が目標となりそうです。
60分足では、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況ではありますが、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしてからは10EMAの上で底堅い展開ですのでやはり横ばいから上目線、162円25付近を越えてくれば162円55付近を目指す展開となりそうです。

・東京時間は、日足が戻りを試す展開となりそうで、4時間足でも10EMAを越えそうな勢いがありますので、目先は横ばいから上目線、162円00から161円90付近でサポートされていれば押し目買い狙いで攻めたいところです。
60分足では162円25付近がネックラインとなっていますので、ここを越えていければ162円55付近、上昇が強ければ162円85付近が目標となりそうです。
一応週足の下向きの10EMAが162円80付近にありますのでこの付近まで上昇してきたら戻り売りが出るか注意しておきたいところです。
もし162円25付近で上値が重く垂れてきて、60分足の10EMAのある162円00から161円90付近を割り込んで確定したら売りに注意して、ミドルラインのある161円70付近、161円50付近、161円30付近、下げ止まるポイント模索する展開となりそうです。
もし下げてきても本日は161円65付近、日足の-2σのある161円30付近とサポートされそうなポイントもありますので、昨日程は売り込まれない様な気がします。ただ垂れてきても反発が弱く横ばいで市場が変わってきたらその後は注意したいところです。
深めになっても逆三尊ポイントの161円00から160円90付近も意識しておきましょう。
週足の10EMAとミドルラインのレートは意識しておきましょう。
【意識したいポイント】
上は、162円25付近、162円55付近、162円85付近、163円00付近、163円20付近
下は、162円10付近、162円05から00付近、161円90付近、161円80から75付近、161円50付近、161円30付近、161円00付近、160円90付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定