1、ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間は上昇するも欧州時間は売り優勢となりレンジの状況となっていましたがNY時間は底堅くなり陽線が確定しています。
・昨日10EMAの上で推移して上値が重かったですが底堅い展開でしたので本日も10EMAのある135円80付近でサポートされていれば横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
日足では横ばいから上目線とは言え、上値が重いのも気になるところですので、60分足ではレンジになっていますので上限136円20付近、下限135円70から60付近を意識しておきたいところです。
もしレンジを下抜けしてもミドルラインのある135円40付近でサポートされるのか注目です。
日足の上値ポイントは、136円20付近、136円50付近、136円75付近
日足の下値ポイントは、136円00付近、135円80付近、135円60付近、135円40付近

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、じり上げになっていますがボリンジャーバンドと移動平均線が上向きですので流れは横ばいから上目線
少しづつ高値を切り下げてきていますが売りも出なくなっていますので目先は今一度上昇してくるのか注目です。
60分足では三尊から垂れてきていますが売りもそれ程出てないのでミドルラインのある136円00付近、トレンドラインのある135円90付近でサポートされていれば横ばいから上目線となりそうで、136円10付近を越えていければ136円20付近を目指す展開となりそうです。

・東京時間は、日足が底堅く上目線、4時間足でも10EMAとミドルラインが上向きですので素直に横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
朝の8時前の時点だと上値が重そうですので136円00付近、135円90付近でサポートされて続伸してくるのか注目です。
ただ上昇しても上値が重そうなのでどこまで伸びてくるのか微妙なところで、136円10付近を越えても136円20付近がダブルトップポイントで戻り売りに注意
あと60分足ではレンジになっていますので上限136円20付近、下限135円70から60付近と考えると、136円20付近からまた垂れてきたら下げてきて136円00付近を割り込んできたら、また下限の135円70付近を目指す展開も想定しておきたいところです。
米10年債利回りも上昇して3%台を回復して円安の流れを後押ししています。
週末の金曜日で、今晩は米雇用統計もありますので日中は発表待ちになる可能性もありそうですので小動きになったら様子見がいいかもです。
東京市場の反応でレンジブレイクできるのか注目ですね!
上値下値のポイントを見ていたら10pips刻みで抵抗線や支持線があります。
今晩は17時と21時からリアルトレードライブ配信予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、136円10付近、136円20付近、136円30から33付近、136円50付近、136円65付近
下は、136円00付近、135円90付近、135円80付近、135円70付近、135円50付近、135円40付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 21:30 6月非農業部門雇用者数変化
6月平均時給
6月失業率

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、朝一は下げていましたがその後はじりじりと上昇して押し目買い優勢の展開、日足では切り返しの展開となり10EMAの下まで戻りを試していました。
・本日は、昨日切り返してきていますので横ばいから上目線となりそうですが、上には10EMAの抵抗線があり素直に上昇出来るのか!?
ドル円の上値が重そうなので一旦は垂れてきそうな感じですので下値ポイントで押し目買いが入るのか注目です。
垂れてきて163円35付近を割り込んできたら一旦は下落に注意して、日足だと-1σのある163円00付近でサポートされるのか注目です。
10EMAにタッチしてないですが朝8時を回ってから垂れてきていますので163円35付近でサポートされて今一度上昇して10EMAを越えてくるのか?そのまま垂れて163円00付近まで下落してからの反発になるのか?様子を見たいところです。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、微妙な位置で市場が変わり迷っている感じの朝の状況となっています。
上はボリンジャーバンドの+1σのある163円80付近、200日線のある163円95付近が上値ポイントになりそうで、下は163円30付近を割り込んでくると163円15付近、163円00付近、10EMAとミドルラインがあるのが162円85付近となっていますので下への伸びしろもあります。
60分足では10EMAが163円35付近にありますのでここでサポートされれば横ばいから上目線、163円65付近を越えてくれば163円95付近を目指しそうで、もし163円30付近を割り込んできたらミドルラインのある163円00付近までの下落に注意したいところです。

・東京時間は、8時を回ってドル円の上値が重く垂れてきたのでポンド円も垂れてきています。
昨日の日足では切り返しの陽線をつけていますので本日はどこかで押し目買いでサポートされるのではないかなと見ています。
4時間足のサポートポイントは163円00付近から163円80付近と深いので、60分足の10EMAのある163円35付近でサポートされるのかまずは注目です。
163円35付近には15分足の-3σもありますので注目しています。ただ15分足では10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので163円50付近で上値が重くなっていたら60分足の10EMAを割り込んできてしまいそうです。
163円40付近で微妙なところから反発でロングを仕込めませんでした。
とりあえず流れは戻りを試す展開となっていますのでどこまで戻せるのかを見ていきたいところです。
163円50付近を越えてきたら163円65付近、ここを越えてくれば163円95付近を目指す展開となりそうです。
163円35付近を割り込んできたら163円00付近、162円95付近、この当たりでサポートされるのか注目です。
今晩は17時と21時からリアルトレードライブ配信予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、163円50付近、163円65付近、163円95付近、164円20付近、164円35付近
下は、163円35付近、163円00付近、162円95付近、162円85付近、162円55から50付近、162円30から25付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定