ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(7月20日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間の仲値以降は戻り売り優勢の展開、下値ポイントでは反発も弱め、結果は日足の10EMAのある137円40付近で反発して下ひげ陽線が確定しています。

 

今日の目線

・本日は、昨日10EMAのある137円40付近で反発、今一度上昇に向かうのか注目です。

テクニカル的には横ばいから上目線ですが、昨日までの売りが「米利上げ観測の後退」でのファンダ的な要因での売りもありますので素直に横ばいから上目線で見て良いのかは微妙なところです。

もう一つの下げ要因であった米10年債利回りの低下は若干下げ止まった感じもあり3%台を回復していますので横ばいから上目線で大丈夫かなといったところ。

とりあえず朝の時点だと昨晩の上昇で高止まりしていますので、横ばいから上目線で見ても下げたところで押し目買い狙いがいいかなと考えています。

138円40付近を越えてきたら139円00付近を目指す展開か!?

日足の上値ポイントは、138円40付近、139円00付近、139円40付近
日足の下値ポイントは、138円00付近、137円90付近、137円70付近

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-2σ付近から反転して10EMAの上に位置していてミドルライン越えを狙っている様な状況、10EMAのある
138円10付近でサポートされていれば横ばいから上目線、ミドルラインを越えていければ+1σのある138円70付近を目指す展開となりそうです。

もし下げても-1σのある137円95付近、137円75付近ではサポートされるか注目です。

 

東京時間の戦略

・東京時間は、4時間足の10EMAのある138円10付近でサポートされて上昇するのか?一旦は垂れて下値ポイントでサポートされて反発してくるのか?まずは様子見スタートになりそうです。

昨晩そこそこ反発もありましたので横ばいから上目線で、下げても下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

4時間足の10EMAが138円10付近にありますのでここでサポートされて上昇してきたらミドルラインのある138円40付近、ここはネックラインになっていますのでここを仲値までに越えてくれば10時以降は138円70付近、139円00付近を目指す展開となりそうです。

念のためですが戻りを試す展開になっていますので、高値切り下げになる可能性も考えておきたいところです。

60分足では、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますが、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになる可能性もあります。+2σのある138円40付近、ミドルラインのある137円90付近など意識して

上限の+2σに到達していませんので下げてもフィボナッチの38.2%の137円90付近、50%の137円80付近でサポートされるか注目です。

このまま上昇しても138円40付近が一旦は抵抗線となりそうですのでこの場合は下げてきて138円前半で売りが出ないようであれば高値更新の展開となりそうです。

 

【意識したいポイント】
上は、138円25付近、138円40付近、138円50付近、138円70付近、139円00付近
下は、138円10付近、138円00付近、137円90付近、137円80付近、137円65付近、137円55付近、137円45付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし

本日はゴトー日

☆3つではありませんが、15:00にイギリスの経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間は売り優勢も15時以降は反転の動きで下ひげ陽線が確定、戻りを試す展開となりそうです。

 

今日の目線

・本日は、ボリンジャーバンドの+1σの上からのスタート、抵抗線のトレンドラインも越えてきていますので流れは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

+1σが165円75から70付近ですのでここがサポートポイントになりそうで割り込まなければ横ばいから上目線、166円20付近を越えていければ+2σのある167円00付近を目指す展開となりそうです。

もし+1σが165円75から70付近を割り込んできたら一旦は下落に注意して165円20付近、165円00付近などでサポートされるか注目です。

 


【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きの状況で流れは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

10EMAと+2σの間でバンドウォークにもなっていますので、10EMAのある165円50付近、+2σのある166円10付近は意識しておきたいところです。

上昇三角にもはまっていますのでどこかで166円台に乗せてくる展開になるかなと見ています。

60分足だとボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていますので上昇しても166円前半では上値が重くなる可能性も考えておいて、下げてもミドルラインのある165円60付近ではサポートされて反発してくるのか注目です。

 

 

東京時間の戦略

・東京時間は、8時を回ってから少し垂れてきていますが、日足のボリンジャーバンドの+1σのある165円70付近でサポートされていれば横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

まずは165円85から80付近、ここでサポートされて上昇してきたら166円00付近、166円10から15付近が上値ポイントになりそうです。

もし165円80付近で反発して上昇してこなければ15分足の-2σのある165円70から65付近でサポートされるのか注目です。

もし165円65付近を割り込んできたら165円35付近、165円前半で下げ止まるのか注目です。

8時を回ってから売りが出ていますが底堅い展開で166円台に突入して来るのではないかなと見ていますのでどこかで押し目買いで拾っていきたいと考えています。

 

【意識したいポイント】
上は、165円95から166円00付近、166円10から15付近、166円30付近、166円40付近、166円70付近
下は、165円85から80付近、165円70から65付近、165円50付近、165円40付近、165円10付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら