ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(7月27日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、一昨日に安値を切り上げて陽線が確定していましたので、ミドルライン付近で上値が重かったですが一昨日の安値を更新せずに陽線が確定しています。

 

今日の目線

・本日は、ミドルラインと基準線の上?付近から始まっていますので横ばいから上目線よりですが、昨日の勢いがなかったのと、まだ上には10EMAがありますので昨日と同様にすんなり上がれるのかは微妙なところです。

とりあえず昨日も安値を切り上げて陽線が確定していますので素直に攻めるなら横ばいから上目線で押し目買い狙いが無難か!?

日足の上値ポイントは、137円00付近、137円15付近、137円50付近
日足の下値ポイントは、136円80付近、136円70付近、136円45付近

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、横ばいに近いですが安値を切り上げてきてミドルラインの上に位置していて、10EMAがゴールデンクロスしてきそうです。

ネックラインの136円80付近も越えてきていますので流れは横ばいから上目線、MACDもゴールデンクロスしていますので下げても押し目買い狙い!

60分足では、ボリンジャーバンドが上向きで流れは横ばいから上目線、朝の時点だと+2σの下に位置して垂れてきていますのでまずは10EMAのある136円80から77付近でサポートされて8時以降に反転してくるのか注目です。

ただ60分足だと137円00付近で上値が重そうなので東京時間に勢いがつかないと136円後半での横ばいの展開となりそうです。

 

 

東京時間の戦略

・東京時間は、日足、4時間足が横ばいから上目線より、60分足では少し垂れてきそうですがボリンジャーバンドが上向きになってきていますので、下値ポイントで押し目買い狙いで攻めたいところです。

まずは60分足の10EMAのある136円80から77付近、ここでサポートされて反転してくるのか注目しています。

136円70付近を割り込んでくると4時間足の10EMAも割り込むことになりますのでかなり重要ポイントになりますので、基本は下げても押し目買い狙いで良さそうですが、136円70付近を割り込んだ場合には一旦136円60付近、136円50付近、136円40付近と深めに見た方がいいかもです。

136円80から77付近で反転して上昇してきたらまずは137円00付近、ここを越えてきても137円07付近、137円20から25付近と抵抗線がありますので上値も重たそうなのでロングもコツコツ利確がいいでしょう。

あと今晩からFOMCもありますので、FOMC発表まで様子見になるかもしれませんね!?

 

【意識したいポイント】
上は、137円00付近、137円07付近、137円20から25付近、137円35付近、137円50付近
下は、136円80から77付近、136円60付近、136円50付近、136円40付近、136円30付近、136円15付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

米国 27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
米国 27:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、欧州時間に売り込まれるも三角持ち合いの下限のある163円50付近反転して上昇、結果は下ひげ陽線が確定しています。

 

今日の目線

・本日は、10EMAと25日線の上に位置していますので、10EMAのある164円60付近でサポートされていれば横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

上昇しても上値が重そうですが、流れには逆らわずに攻めるイメージで、165円00付近を越えてきたら三角持ち合いの上限のある165円15付近まで、ここを越えてくれば165円30付近、165円50付近、165円65付近と続伸してくるか注目です。

もし10EMAを割り込んできても下値ポイントでは押し目買いで拾っていけるか様子見して攻めたいところです。

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、完全に安値を切り上げて上昇中、ミドルラインを越えてきて10EMAも上向になってきていますので流れは横ばいから上目線

朝の時点だと+1σのある164円85付近が抵抗線となっていますので、ここを越えてきたら抵抗線のトレンドラインのある165円10付近を目指す展開となりそうです。

下げても10EMAのある164円50付近、ミドルラインのある164円30付近ではサポートされるか注目です。

 

 

東京時間の戦略

・東京時間は、日足と4時間足では10EMAの上に乗って上昇しそうですので横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

朝の時点だと下位足では高止まりで買い辛いので出来れば少し下げてきて欲しいなと考えています。

60分足だとじり上げ展開で+1σの上に位置していますがちょっと上値が重たそうなので出来れば10EMAのある164円60付近まで下げてきてから押し目買い狙いたいところで、15分足ではミドルライン、5分足だとボリンジャーバンドの-2σがあるので164円60付近が押し目買いには絶好のポイントかなと考えています。

164円60付近まで下げずに上がってしまう感じもあり、164円85付近を越えてきたら164円95付近、165円00付近、165円10から15付近、ここを越えてくれば勢いがついてきそうです。

4時間足でも第3波の流れになりそうですので売りが出ないなと感じたら逆張りは注意して、下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めるように意識しておきましょう。

今晩はFOMCもありドル円が小動きになるとポンド円も元気がなくなる可能性もありますので、東京時間のザラ場中は無理せず、15時以降に欧州勢が入ってきてからある程度チャートが形成されてからでもいいかもです。

今日も焦らず良いポイントでのエントリーを心がけて確実に取っていきましょう。

 

【意識したいポイント】
上は、165円00付近、165円15付近、165円30付近、165円50付近、165円65付近、165円85付近
下は、164円60付近、164円50から45付近、164円30付近、164円05から00付近、163円75付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら