ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(8月3日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間は戻り売り優勢で安値を更新するも夜のNY時間には上昇して日足の高値を更新、133円付近まで上昇して下ひげ陽線が確定しています。

 

今日の目線

・本日は、昨日下ひげ長めの陽線が確定していますので戻りを試す展開になる可能性が高いかなと見ています。

週足との兼ね合いから考えると上昇しても上値が重そうかなと考えてしまいますが、まだ伸びしろもありますので、本日は横ばいから上目線で、まず下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

日足のサポートポイントで一目均衡表の雲の上限のある132円85付近、ここがまずはサポートされるのか注目です。もし割り込んできたら一旦は戻り売りが優勢で4時間足、60分足の下値ポイントを確認しながら攻めたいところです。

日足の上値ポイントは、133円30付近、133円50から60付近、134円00付近、134円30から40付近
日足の下値ポイントは、132円85付近、132円25付近、132円00付近

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、長く続いた下降チャネルを上抜けしてきましたので一旦は戻りを試す展開となりそうです。

ただ気になるのがNY時間にかなり戻していますので一旦は垂れてきて、どこで押し目買いを狙うのか模索する展開になりそうです。

4時間足だとミドルラインのある132円50付近、10EMAのある132円30付近、このポイントでサポートされるか注目です。

60分足だと、じり上げ展開で、7時を回ってから売りが出始めて陰線中、一旦は垂れてきそうなので10EMAのある132円60付近でサポートされるのか注目です。

 

 

東京時間の戦略

・東京時間は、日足では昨日切り返しの下ひげ陽線、4時間足でも下降チャネルを上抜けしてきていますので流れは戻りを試す展開となりそうですが昨晩のNY時間に上昇しすぎたのが気になるところです。

ただ素直に見れば本日は横ばいから上目線、下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

昨晩のNY時間にかなり上昇した分、東京時間は少し垂れる展開になりそうかなと朝起きた時に見ていましたが、7時を回ってから売りが出始めてきています。

日足の下値ポイントが一目均衡表の雲の上限のある132円85付近、まずはここでサポートされるのか?もしここを割り込んできたら4時間足と60分足辺りの下値ポイントの132円60付近でサポートされるか様子を見たいところです。

上昇してきて133円00付近を越えてきたら133円15付近、133円30付近、133円50から60付近が上値ポイントになりそうです。

 

【意識したいポイント】
上は、133円00付近、133円15付近、133円30付近、133円50から60付近、134円00付近、134円30から40付近
下は、132円85付近、132円60付近、132円50付近、132円25付近、132円08から00付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

米国 23:00 7月ISM非製造業景況指数

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足のトレンド目線】
昨日は、ドル円と同様に東京時間は戻り売り優勢の展開でNY時間から切り返しの展開で162円付近まで上昇して下ひげ長めの陽線が確定しています。

 

今日の目線

・本日は、日足のボリンジャーバンドの-3σからしっかり反転して下ひげ陽線が確定していますので、横ばいから上目線、下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

ただ気になるところが昨晩のNY時間にかなり上昇してしまっていますので一旦は垂れきて、4時間足と60分足辺りの下値ポイントでサポートされて反転してくるかまずは様子見スタートとなりそうです。

日足の下値ポイントは、161円70から60付近、161円45付近、161円20から15付近、161円00付近
日足の上値ポイントは、162円00付近、162円15付近、162円50付近、162円80付近

 

 

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、下降チャネルを上抜けして戻りを試す展開中、朝の時点だとミドルラインのある161円70付近でサポートされていますが反発が弱め、161円70付近を割り込んでくると10EMAのある161円35付近まで下落する可能性があります。

60分足では7時のローソク足が陰線で確定しそうですが底堅く推移していますので高止まりからの上昇に向かうのか注目です。

もし垂れてきたら10EMAのある161円60付近が下値ポイントになりそうです。

 

 

東京時間の戦略

・東京時間は、朝の時点だとちょっと難しい展開になりそうな感じのチャートです。

基本的には日足で下ひげ長めの陽線で切り返してきていますので素直に見て横ばいから上目線、下げたら下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。

NY時間にかなり上昇した分、東京時間は一旦は垂れてきそうですので7時のローソク足が陰線で確定しそうですので一旦は垂れてきそうですが15分足の-2σ付近で下げ渋っています。

とりあえず横ばいから上目線ですので押し目買い狙いで攻めたいので、15分足の-2σのある161円70付近でサポートされていれば横ばいから上目線、162円00付近では戻り売りに注意しつつ東京勢が買い上がってくるか注目です。

上昇してきて162円00付近を越えてきたら162円10から15付近、162円30付近、162円50付近

もし垂れてきて161円70付近を割り込んできたら161円60付近、161円40付近、161円25付近、161円00付近、160円90付近

 

【意識したいポイント】
上は、162円00付近、162円10から15付近、162円30付近、162円50付近、162円80付近、162円90付近
下は、161円70から60付近、161円45付近、161円25付近、161円00付近、160円90付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら