1、ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、戻り売り優勢の展開で一昨日の安値を更新するも日足の一目均衡表の雲の下限付近で反発して下ひげ有りの陽線が確定しています。
・本日は、昨日の反転で切り返しの展開が継続するのかまずは注目ですが…
本日は週末の金曜日、先日の米CPIの市場予想下回り米国のインフレ懸念の後退!?FRBによる利上げペースが鈍化、日米金利差が縮小するとの見方が広がり、ドル売り、円買いの流れになり下落していますので、切り返しの展開が継続しない可能性が高いかなと見ています。
基本は、横ばいから下目線、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意して攻めたいところです。市場が変わると流れが変わりそうなので意識して、じり下げ展開になっていたら流れに逆らわない様に注意しておきましょう。
日足の上値ポイントは、133円20付近、133円95付近、134円40付近
日足の下値ポイントは、132円90付近、132円35付近、132円00付近、131円75付近、131円10付近

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-2σで反発していますが直近の安値を更新してからの反発で売りが強め、朝の時点だと10EMAの下で推移していますので、10EMAのある133円05付近を越えていけなければ横ばいから下目線
越えてきたら一旦は押し目買い優勢になりそうですが、ネックラインとなる133円30付近や基準線とミドルラインがある133円70から85付近では戻り売りに注意したいところです。
10EMAが抵抗線となりそのまま下げても安値を切りあげてくる可能性も考えて攻めたいところです。

・東京時間は、昨晩のNY時間に反発して高値保ち合いの状況、このまま切り返しになるのかが注目ですが、日足では-1σ、4時間足では10EMAと抵抗線がありますので133円前半では上値が重くなる可能性もあります。
60分足だとボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうで、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますので下げても踏ん張る可能性もあります。
東京時間は横ばいのレンジを意識して攻めるイメージ、上昇してきて133円10付近を越えてきたら133円30付近まで、そのまま垂れてきて132円90付近を割り込んできたらミドルラインのある132円70付近、基準線と-1σのある132円50から40付近、-2σのある132円10から00付近、売りの強さを見てこのどれかでサポートされるのか注目です。
本日売り優勢の展開が続くようであれば週足でも陰線が確定する可能性が高まります。そうなると来週は売り優勢になる可能性もありますので、欧州時間以降は安値更新にも注意しておきましょう。
今晩は17時と21時からリアルトレードライブ配信予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、133円00付近、133円10付近、133円30付近、133円50付近、133円65付近、133円90付近
下は、132円90付近、132円70付近、132円50から40付近、132円10から00付近、131円75付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
イギリス 15:00 6月月次国内総生産(GDP)

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間と欧州時間は戻り売り優勢の展開で値動きもありショーターの方には取りやすい一日だったかなと思います。
NY時間には昨日下げた分反転して全戻しの展開でまた横ばいの状況が続いています。
・本日は、昨日一昨日の安値を更新して、昨晩のNY時間に反発して全戻しの展開、下ひげは長めですが陰線が確定しています。
日足で見るとなかなか難しい展開になりそうですが、週足では陰線が確定しそうな感じでもありますので横ばいから下目線、戻り売り狙いで攻めたいところです。
東京時間は仲値までは戻りを試す展開になりそうな感じですので、4時間足、60分足、15分足の上値ポイントまで上昇後に戻り売りが出るのか注目です。
日足の上値ポイントは、162円30付近、162円70付近、162円90付近、163円00付近
日足の下値ポイントは、162円10から00付近、161円75付近、161円60付近、161円20付近、161円00付近

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-3σではさすがに反発して10EMA付近で上値が重くなっています。
10EMAを越えてくれば一旦は戻りを試す展開になりそうですので、10EMAのある162円30付近を分岐点にして、東京市場の反応を見てから上か下かを見極めたいところです。
60分足だとボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうで、朝の時点だとミドルラインの上に位置していますので、ミドルラインでサポートされていれば横ばいから上目線、上値が重そうなので上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意して攻めたいところです。

・東京時間は、日足では売り優勢も下ひげが目立ってきていて、4時間足でも長めの陽線で切り返して戻りを試す展開中ですが上値が重さが気になるところです。
4時間足の10EMAのある162円30付近が抵抗線となっていれば横ばいから下目線ですが、60分足ではミドルラインの上に位置している間は横ばいから上目線、これを考えるとなかなか難しいので東京時間は仲値までは上昇して来る可能性もありそうですので、60分足と15分足辺りを軸に見て、ボリンジャーバンドの+2σ、+3σまで上昇後に戻り売りが出始めるのか注目したいなと見ています。
東京時間に戻りを試す展開で上昇してきて4時間足の10EMAのある162円30付近を越えてきたら162円45付近、162円60付近で上値が重くなれば戻り売りが再開するか様子見
162円30付近で上値が重く下げてきたら、東京時間は安値更新の可能性は低そうなので売りが強くても4時間足の-2σのある161円70から60付近、または、浅ければ162円00付近、161円90付近、161円60付近ではサポートされて踏ん張るのか注目です。
もし下げ止まれば三角持ち合いの展開をイメージして攻めたいところです。
週足の抵抗線が162円90付近にありますので意識しておきましょう。
今晩は17時と21時からリアルトレードライブ配信予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、162円30付近、162円45付近、162円60付近、162円70付近、162円90付近、163円00付近
下は、162円10から00付近、161円85付近、161円65付近、161円50付近、161円20付近、161円00付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定