1、ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間から底堅く下げ渋っていたので欧州時間以降は上昇して134円中盤付近まで回復して下ひげ陽線が確定しています。
・本日は、昨日陽線をつけて10EMAの上に位置していますので流れは横ばいから上目線、ただ上にはミドルラインが迫っていますのでミドルラインを越えていけないとまた売りが再開してしまうので注意が必要です。
ミドルラインを越えてくれば基準線のある134円90付近、25日線のある135円30付近を目指す展開となりそうです。
10EMAが134円05から00付近、ミドルラインが134円40付近です。
日足の上値ポイントは、134円40付近、134円90付近、135円00付近、135円30付近
日足の下値ポイントは、134円05から00付近、133円50付近、133円00付近

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、安値を切り上げて上昇して流れは上目線、ボリンジャーバンドと移動平均線も上向いてきていますので押し目買い狙いで攻めたいところです。
また上昇チャネルにはまっていますのでそれ程勢いよく上がってはいかない可能性もありますのでしっかり引き付けてエントリーして攻めたいところです。
押し目買いとして狙いたいポイントは、10EMAと支持線のトレンドラインのある134円05から00付近、東京時間にここまで下げてくれるかわかりませんが下げてくれたら押し目買い狙ってみたいところです。

・東京時間は、日足で切り返してきていますので目先は横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
上昇するには日足のミドルラインのある134円40から50付近を越えていけないとですので、ここがネックラインになりそうです。
まず134円50付近を越えてきたら4時間足の+2σのある134円50から55付近、直近の高値の134円65から68付近、もし強い展開になったら134円85から90付近まで。
あと134円40付近で上値が重く垂れてきた場合は、134円20から15付近でサポートされるか注目、ここを割り込んできたら134円05から00付近、ここには4時間足の10EMAもありますので反発があるか注目です。
60分足では、第三波が終わった感じもあり、8時前の時点だと第五波に突入といったところ、東京勢は一旦は買ってきそうですが134円45から50付近、直近の高値の134円68付近、+3σのある134円90付近で上値が重くなったら戻り売りに注意しておきたいところです。
【意識したいポイント】
上は、134円40付近、134円50から55付近、134円65から68付近、134円90付近、135円00付近、135円30付近
下は、134円20から15付近、134円05から00付近、133円80から75付近、133円50付近、133円30付近、133円00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 18:00 4-6月期四半期域内総生産
米国 21:30 7月小売売上高
米国 27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間に下げるもその後は下げ渋って横ばいの展開、欧州時間以降は上昇し始めると162円後半まで回復して切り返しの陽線が確定しています。
・本日は、昨日ボリンジャーバンドの-2σから反転して切り返しの陽線が確定していますので流れは上目線、とりあえず押し目買い狙いで攻めたいところです。
10EMAのある162円30付近、もしくは、162円15付近でサポートされていれば上目線で、下向きのミドルラインと基準線のある162円90付近が上値目標となりそうです。
売りが出ないようであれば163円台突入もありそうですので流れに逆らわない様に注意しておきましょう。
日足の上値ポイントは、162円50付近、162円90付近、163円00付近、163円20付近、163円40付近
日足の下値ポイントは、162円30付近、162円15付近、162円00付近、161円65付近

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、上昇の勢いが強い感じで、+2σの手前付近で上値が重くなっていますが売りもそれ程出ていないので流れは上目線、下げてくれるかわかりませんが、4時間足だと162円15付近、162円00付近、10EMAのある161円85付近が下値ポイントになりそうです。
90日線のある162円45付近を越えてきたら162円60付近、+2σのある163円00付近を目指す展開となりそうです。
60分足だと、朝の時点だと10EMAのある162円30付近でサポートされていますのでここでサポートされていれば横ばいから上目線、162円80付近、163円00付近、+2σが163円30付近にありますのでかなり伸びしろもありそうです。
もし10EMAを割り込んできたら一旦は下目線にシフトして下値ポイントでサポートされるか注目です。

・東京時間は、日足が切り返しの陽線をつけてきて、今朝は10EMAの上に位置していますので横ばいから上目線、押し目買い狙いでせめたいところです。
出来れば少し下げて欲しいですが朝の雰囲気だと下げてくれなさそうです💦
60分足の10EMAのある162円30付近がまずは分岐点になりそうですので、ここでサポートされていれば押し目買い狙いで、162円50付近を越えてくれば162円80付近、4時間足の+2σのある163円00から10付近、東京時間はここまでかな?もし強い展開となれば163円20から25付近まで。
もし垂れてきてくれて60分足の10EMAのある162円30付近を割り込んできたら一旦は様子見して、162円15付近、162円00付近で押し目買い狙いで、もし反発が弱ければ161円80から75付近まで下げてくる可能性もありそうですので162円00付近を割り込んだら注意しておきましょう。
【意識したいポイント】
上は、162円50付近、162円80付近、162円90付近、163円00から10付近、163円20付近、163円40付近
下は、162円30付近、162円15付近、162円05から00付近、161円80から75付近、161円65付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定