1、ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
・本日は、昨日陰線が確定して、一目均衡表の雲の上限を割り込み、週末という事もあり横ばいから下目線となりそうです。
今晩のNY時間は、重要な米経済指標の発表が21時半、23時とありますので下目線であったとしても下値も限定的で下げ渋る可能性もありそうです。
基本は上昇しても上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいところです。
日足の上値ポイントは、136円60付近、136円90付近、137円00付近
日足の下値ポイントは、136円40付近、136円20付近、136円10から00付近、135円80付近、135円00付近

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドと移動平均線が更に下向いきていてそろそろ感のあるチャートになってきています。
東京時間にも崩れそうな感じもありますので、-1σのある136円50付近、10EMAのある136円65付近、このどちらかが抵抗線となっていれば横ばいから下目線となりそうです。
60分足では、ミドルラインと10EMAが下向きで抵抗線となり上値が重い状況、朝の時点だと10EMAのある136円55付近が抵抗線となっていますので流れは下目線、上昇してもミドルライン、+1σ等の上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。

・東京時間は、朝の時点だと下位足を見てると下げ渋っていて一旦は上昇しそうな状況です。
日足ではまだ10EMAの上ですので反発する可能性がありますが、4時間足と60分足では横ばいから下目線で下落しそうですので、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。
日足の10EMAのある136円10から00付近で踏ん張って下げ渋るのか?すんなり下抜けしてくれるのか?上は一目均衡表の雲の上限のある136円60付近を越えてくるのか?この辺が本日の注目ポイントになりそうです。
上昇した時の上値ポイントは、まずは136円55から60付近、ここが戻り売りポイントで、もしここを越えてきたら136円70付近、136円78付近まで戻してしまう可能性を考えて攻めたいところです。
136円55から60付近が抵抗線となって垂れてきて136円40付近を割り込んできたら、60分足の-2σのある136円30付近、-3σのある136円20付近、ここで反発が弱ければ136円10から00付近が目標となりそうです。
東京時間はこの辺までになるかな??
週末の金曜日、今晩は米経済指標の発表が盛り沢山で大きな値動きとなりそうですので注意しておきましょう。
今晩は17時と21時からリアルトレードライブ配信予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、136円60付近、136円90付近、137円00付近
下は、136円40付近、136円20付近、136円10から00付近、135円80付近、135円00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 21:30 7月個人消費支出(PCE)
米国 23:00 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
・本日は、一昨日とその前の下ひげ陽線が確定したのに昨日は切り返すことが出来ずに陰線が確定していますので、本日も流れは横ばいから下目線、上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意したいところです。
戻り売りポイントとして、日足だとネックラインが161円60付近、10EMAが161円90付近、ミドルライン等がある162円15から20付近が上値ポイントになりそうです。
下値は陰線になるのが161円40付近を割り込んだらになりますので、161円40付近を割り込んできたら161円20付近、161円00付近、160円90から80付近が下値ポイントになりそうです。
今日は下げてきたら売りが強まる可能性もありますので注意しておきましょう。ただ今晩が米経済指標の発表がありますので夜まで様子見の可能性もありますので、値動きが乏しければレンジの値動きを意識して攻めたいところです。

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドと移動平均線が横ばいになってきていますが反転が弱め、方向感のない値動きが続いています。
抵抗線となっているのがミドルラインと10EMAのある161円57付近ですので、ここが抵抗線となっていれば横ばいから下目線、もし越えてきたら161円75付近、161円85付近までの戻りを試す展開になりそうです。
60分足でも4時間足と同じような状況で、ダブルボトムからの反転で下げ渋ってはいますが、下向きのミドルラインのある161円58付近が抵抗線となっていて上値が重くなっています。
60分足だと安値を切り上げつつありますので目先は上昇してきそうですが4時間足と日足の兼ね合いとしてはどこまで上昇出来るのか微妙なところです。

・東京時間は、日足、週足では横ばいから下目線ですが、朝の時点だと下位足では安値を切り上げてきていますので一旦は戻りを試す局面のスタートになりそうです。
上位足で横ばいから下目線ですので戻り売り狙いで攻めたいので、上昇したら上値ポイントまでしっかり引きつけてのショートエントリー狙い。
4時間足と60分足の抵抗線が161円58付近、8時20分時点だと到達してしまっていますので、次の戻り売りポイントが、161円68付近、161円80から85付近となりそうです。
この付近には日足の10EMAもありますので161円80から85付近まで到達後に垂れてきたら押し目買いは慎重に攻めましょう。
週足と日足が下に追いやられそうな感じです。週末の金曜日ですので今日は来週に向けての仕掛け的な売りも入る可能性もありそうですのでロンガーは注意しておきたいところです。
基本は横ばいから下目線ですので1分足の長期と中期の平均足が赤赤になったら、逆ひげ、または短期足で赤になったらショートするイメージで攻めようかなと考えています。
4時間足と60分足が横ばいのレンジになっていますので、東京時間は下げても161円30付近で下げ渋る可能性もありますのでその際はレンジをイメージして、高値を切り下げてきたら下抜け期待で見て行きましょう。
勝負は欧州時間からかもですね!!
今晩は17時と21時からリアルトレードライブ配信予定。良かったら皆さん遊びに来て下さい。
■【YouTube】スキャトレふうたFX大学 → https://www.youtube.com/fuuta_fx
【意識したいポイント】
上は、161円58付近、161円68付近、161円80から85付近、162円00付近、162円15から20付近
下は、161円45付近、161円30付近、161円20付近、161円00付近、160円85付近、160円65付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定