1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】
・昨日NY市場が休場だったのもあってか小動きの展開で、高止まりではありましたが上値も重い状況で陽線が確定しています。
本日は、円安の流れが継続中で横ばいから上目線ですが、昨日横ばいになってしまったことで下位足で垂れてきそうな状況になってきています。
ポンド円が切り返しの展開になっているのも気になるところです。
とりあえず円高要因もないので横ばいから下目線、本日は押し目ポイントを深めに見て、しっかり引き付けて攻めたいところです。
日足の上値ポイントは、140円60から65付近、140円80付近、141円00付近
日足の下値ポイントは、140円50付近、140円25から20付近、140円00付近、139円50付近

【4時間足チャート】

・東京時間は、日足ベースではまだ横ばいから上目線ですが、60分足でjは8時前からミドルラインを割り込んで下落中、15分足では下にエクスパンションしていますので目先は横ばいから下目線、戻り売り狙いで攻めたいところです。
ただまだ4時間足では10EMAが140円40付近にありますので、ここでサポートされていれば横ばいから上目線になりそうですので、この辺の兼ね合いをしっかり確認しつつ攻めたいところです。
下位足で見ると目先は売り優勢でも、上位足(4時間足)のサポートラインでサポートされてい流れが戻る可能性もあります。
8時前の時点だと反発も弱いのでどちらかと言えば横ばいから下目線ですので一旦は下げたところで押し目買いが入るのか注目です。
140円40付近を割り込んできたら60分足の-2σと-3σのある140円30付近、140円20付近、この辺りで反発があるか注目、140円20付近まで下落してしまうと4時間足の10EMAを割り込んでしまうので、その後に上値が重く140円40付近を越えていけなければ戻り売り継続で140円00付近のじり下げ展開をイメージ。
どこが押し目ポイントになるのか?欧州勢、NY勢が入ってくるまで安値保ち合いになるのか?140円台をキープ出来るのか?おそらく下げても140円前半では底堅くはなるかなと考えています。
【意識したいポイント】
上は、140円60付近、140円68付近、140円80付近、141円00付近
下は、140円50付近、140円30付近、140円20付近、140円10付近、140円00付近、139円80付近、139円50付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
オーストラリア 13:30 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
米国 23:00 8月ISM非製造業景況指数

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】
・昨日は、東京時間はじり下げ展開で戻り売り優勢の展開でしたが160円65付近で下げ渋って15時以降から反発、NY時間は買い優勢のとなり日足でも切り返しの陽線が確定しています。
本日は、ミドルラインと10EMAの上から始まっていますので横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
早くも急上昇して上値ポイント(レンジの上限)まで到達していますので162円台をキープして買い優勢の展開になるのか注目です。
ただ上昇してもボリンジャーバンドがスクイーズしてしますので+2σのある162円75付近では戻り売りに注意、162円70付近には週足のミドルラインもありますので注意しておきましょう。
日足の上値ポイントは、162円40付近、162円50から55付近、162円70から75付近、163円00付近
日足の下値ポイントは、162円10付近、162円00付近、161円85付近、161円65付近、161円50付近

【4時間足チャート】

・東京時間は、日足で切り返しの展開、抵抗線のトレンドラインも越えてきていますので素直に横ばいから上目線ですが、4時間足だとレンジになっていますので値幅もある程度ありますので、東京時間は横ばいから上目線で押し目買い狙いで攻めたいところです。
まずは15分足の10EMAのある162円15付近、ここでサポートされて反発してくるか注目、ここを割り込んできたら60分足の10EMAのある162円00付近が下値ポイントになりそうです。
10時に4時間足の確定足がどうなるか注目して、162円30以上で確定して陽線が確定したらその後も買い優勢の展開になる可能性が高そうです。
気になるのが週足のミドルラインのある162円70付近でどうかですね!横ばいから上目線とは言伸びしろが少なめ、あと162円70付近には日足のボリンジャーバンドの+2σもありますので上値が重くなる可能性もあり、下げ渋って戻ってきましたのでここが戻り売りのポイントになる可能性もありますので悩むところです。
日足、4時間足(レンジ)、60分足が、横ばいから上目線ですので、下位足でしっかり引き付けて押し目買いで攻めて、162円50付近、162円70付近で上値が重いなと感じたらその後は無理しない方がいいでしょう。
162円を割り込んできたら、4時間足でレンジになればフィボナッチを引いて、38.2%が161円80付近、50%が161円60付近ですので上向きの10EMAやミドルライン等も意識しておきましょう。
【意識したいポイント】
上は、162円40付近、162円50から55付近、162円70から75付近、163円00付近
下は、162円10付近、162円00付近、161円85から80付近、161円65から60付近、161円50付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定