ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(9月20日)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は東京市場とイギリス市場が休場でしたが日足の10EMAのある142円70付近で底堅い展開で上昇して陽線が確定してします。

今晩から行われるFOMCで利上げ期待もありドル買い、円売りの流れが継続しています。ダブルトップからの売りも少なめ、昨日は主要2市場が休場でもありましたが底堅く、テクニカルというよりはファンダの起因する動きが強い印象です。

本日は、10EMAのある142円85付近でサポートされていれば横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

日足の上値ポイントは、143円40付近、143円60付近、143円85付近、144円00付近、144円10付近、144円30付近
日足の下値ポイントは、143円15付近、143円00付近、142円85付近、142円70付近、142円60付近、142円前半

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・東京時間は、日足では高止まりの上目線ですが、、、朝の時点だと143円25付近で推移していて4時間足だとボリンジャーバンドがスクイーズ状態で横ばいのレンジになっていますが、上にはミドルラインと10EMA等の抵抗線があり上値が重そうです。

60分足でも143円26付近には下向きの10EMA、90日線、ミドルライン等があり抵抗線が多数で上値が重そうです。

下位足でも少し垂れそうな感じですので、一旦は下落に注意して143円00付近でサポートされるか注目です。

143円00付近を割り込んだら日足の10EMAのある142円90から85付近、10EMAが昨日も意識されていましたのでサポートされるか注目です。

下値ポイントでサポートされて上昇してきて、143円30付近を越えてきたら流れは上になりそうですが、143円60付近、ここには4時間足と60分足の+2σがあり戻り売りも出そうです。

もし143円60付近を越えてきたら日足の+1σのある143円85付近、この上値ポイントは意識しておきたいところです。もし強い展開で143円85付近を越えてきたら144円00付近、144円30付近が上値ポイントになりそうです。

東京時間は下が143円00付近、上が143円30付近、143円45付近、143円60付近、このポイントを意識しておきたいところです。

昨日東京市場が休場でしたので東京勢の反応を見てからが無難かもです。あとFOMC待ちで小動きになったら無理せずコツコツがいいでしょう。

 

【意識したいポイント】
上は、143円40付近、143円60付近、143円85付近、144円00付近、144円10付近、144円30付近
下は、143円15付近、143円00付近、142円90から85付近、142円70付近、142円60付近、142円前半


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目

ゴトー日

☆3つではありませんが、21:30に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

スキャトレふうた「今までになかった」インジケーターはこちら


2、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1の実績

3、ポンド円 本日の相場分析

【日足チャート】

今日の目線

・昨日は、週足の10EMAとミドルラインでサポートされて163円00付近で底堅い展開で切り返しの展開、日足で陽線が確定しています。

本日は、上向きのミドルラインと基準線の上から始まっていますので流れは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

昨日もそうでしたが押し目買い狙いと言っても日足、4時間足ではまだ下降トレンド中ですので上値抵抗線も多数で上値ポイントでは戻り売りにも注意して攻めたいところです。

日足の上値ポイントは、163円90付近、164円00付近、164円10付近、164円25から30付近
日足の下値ポイントは、163円65から60付近、163円45付近、163円25付近、163円00付近

 

 

【4時間足チャート】

 

東京時間の戦略

・東京時間は、週足で切り返しの展開、日足でも昨日陽線ですので本日は素直に横ばいから上目線押し目買い狙いで攻めたいところです。

朝の時点で上げてしまっているのでこのまま上昇してしまいそうですが、日足、4時間足では上には抵抗線もありますので下位足でしっかり引き付けてのロングエントリーしたいところです。

あとドル円も8時を回って上昇してきていますのでドル円との連動も追い風になりそうです。

上昇してきての上値ポイントは、4時間足のミドルライン、一目均衡表の雲の下限のある163円90から164円00付近、ここを越えてきたら日足の雲の上限のある164円10から15付近、日足の下向きの10EMAのある164円25から30付近、東京時間はこの辺が上値ポイントなりそうで、その後に垂れてきて164円台をキープしていたら欧州時間に高値更新もありそうです。

下げてきたら押し目買いポイントは、浅ければ163円80から75付近、次に4時間足の10EMAのある163円65から60付近、ここを割り込んでしまうと上がり辛くなる可能性もありますのでこの辺がサポートポイントになりそうか!?

もし163円60付近を割り込んでしまい10時に4時間足のローソク足が10EMAの下で確定したらその後は一旦は163円20付近までの下落に注意したいところです。

おそらく底堅い展開になるんじゃないかなと見ています。

 

【意識したいポイント】
上は、163円90付近、164円00付近、164円10付近、164円25から30付近、164円55付近、164円80付近
下は、163円80付近、163円65から60付近、163円45付近、163円25から20付近、163円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】 

【YouTube】スキャトレふうたFX大学

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

【YouTube】スキャトレふうたFX大学のご視聴はこちら