1、ドル円 本日の相場分析
【日足チャート】
・昨日のドル円は、堅調な円安展開で上位足でじり上げ状態、ある程度上昇すると日銀の為替介入なのか?よくわかりませんが売りも出ていましたが、しっかり押し目をつけて上昇していました。
本日は、昨日と同様に「横ばいから上目線」下げた下値ポイントでは押し目買い狙いで攻めたいところです。
60分足辺りでもバンドウォーク中ですのでしっかりポイントまで引き付けてのエントリーを心がけたいところです。
あと日銀が為替介入した146円00付近まで上昇後はダブルトップでの売りに注意、145円台に乗ってきたら警戒して攻めたいところです。
あと注意したいのが市場が始まる前後の値動きが激しくなりますので注意しておきましょう。
日足の上値ポイントは、144円80付近、145円00付近、145円10付近、145円50付近、146円00付近
日足の下値ポイントは、144円50から45付近、144円00付近、143円70付近

【4時間足チャート】

・東京時間は、日足ではボリンジャーバンドの+1σのある144円50から40付近でサポートされていれば横ばいから上目線、60分足でもバンドウォーク中ですので素直に押し目買い狙いで攻めたいところです。
60分足の10EMAが144円50付近にありますのでまずはここが下値ポイント、下位足だとネックラインにもなっていますので目先の押し目ポイントとしては重要なポイントになりそうです。
144円50付近を割り込んできたら一旦は売りに注意して、下値ポイントを深めに見て押し目は狙った方が無難そうかなと考えています。
144円50付近を割り込んできたら、浅ければ144円35付近、次は144円25付近、60分足のミドルラインが144円30付近にありますのでこの辺りでサポートされるか注目です。
もし144円30付近を割り込むと4時間足だと10EMAのある144円00付近まで下げる可能性がありますので、東京市場が始まって下げてきて売りが強ければ仲値の10時までは売りで10時に4時間足が変わってからの反転になるか注目です。
あと144円50付近、144円30付近でサポートされて上昇した場合は、144円80付近、ここを越えてきたら60分足のボリンジャーバンドの+2σのある145円00付近、東京時間はこの辺りが上値ポイント!もし越えてきて145円台を維持してきたら145円10付近、4時間足の+2σのある145円50付近まで。
ドル買いの流れは強いですが、日銀の為替介入にも気をつけておいて、145円00付近、145円台に乗せてきたら戻り売りが出る可能性もありますので念のため注意しておきましょう。
144円30付近を割り込んだら144円前半付近で横ばいのレンジを意識して攻めたいところです。
あと今晩は米国の要人発言、経済指標がありますのでその時間帯も注意!
【意識したいポイント】
上は、144円80付近、145円00付近、145円10付近、145円50付近、146円00付近
下は、144円50から45付近、144円30付近、144円05から00付近、143円70付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 20:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
米国 23:00 8月新築住宅販売件数

2、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】3、ポンド円 本日の相場分析
【日足チャート】
・昨日のポンド円の値動きは凄かったですね!一日中ずっとボラがある値動き、朝一はフラッシュクラッシュの様な下落でその後の戻りも凄く、NY時間にはまた売りが出て今朝は154円台で推移しています。
日足だとかなり長い下ひげ陰線が確定しています。
本日は、「横ばいから上目線」と言いたいところですが、朝の時点だと安値保ち合いの状況ですので東京市場の反応を見てから慎重に見極めたいところです。
日足のボリンジャーバンドの-2σのある155円20付近、この辺りが上値ポイントになりそうで、朝の時点だと下ひげを出して上昇してきていますので買いが優勢になるか注目です。
値動きに値幅がありますので下位足で目先の流れについていくようにした方が無難そうです。あと市場が始まった後の値動きには逆らわない様に注意して、ザラ場中の落ち着いた時間帯の方がボラもある程度あって取りやすいかなと思います。
日足の上値ポイントは、154円80付近、155円00付近、155円20付近、155円80付近、156円00付近、156円50付近
日足の下値ポイントは、154円60から50付近、154円30付近、154円00付近、153円70付近、153円00付近、152円80付近、152円30付近
※値幅がありすぎてポイントの幅が凄いのでレートピッタリではなくて、少し幅を見て考えた方がいいかもです。

【4時間足チャート】

・東京時間は、朝の雰囲気だと60分足で上向きの10EMAとミドルラインに乗せていますので流れは横ばいから上目線になるかなという感じです。
日足だと-2σが155円前半にあり、4時間足でも10EMAが155円40付近にありますのでこの辺が抵抗線になるか注目です。日足、4時間足の上値ポイントまで上昇後に垂れてきたら要注意
154円80付近を越えてきたら155円00付近、155円20付近、155円50付近、155円70付近が上値ポイント。
154円80付近を越えられずに垂れてきたら、下位足でも反転がありますのでフィボナッチを引いて38.2%の154円50付近から50%付近の154円40付近、この辺りで押し目買い狙い出来るかどうか??
もし反転が弱く売りが強まってきたら、下値のネックラインが153円70付近ですので、154円00付近を割り込んできたら注意して、153円70付近を割り込んできたらまた売りが強まる可能性もありますので注意しておきましょう。
昨日下ひげも長いので下げても安値更新はないかなと考えていますので安値切り上げ展開をイメージして攻めたいところです。
ボラティリティが非常に高いので市場が始まった時、終わった時の値動きには注意、初心者の方はエントリーせず様子見がいいかなと思います。
昨日やっていて思ったのが、流れが決まってからでも結構取れますので、こういう時程平均足を見て「平均足の色が変わってからエントリー」しても十分取れます。
後注意したいのが、上位足の方向性ですね!陽線になっている時間帯は押し目買い、60分足の上値ポイント、下値ポイントは意識して、15分足の+2σ、+3σに到達後の下落は注意、この辺を意識していれば十分に取れるかなと思います。
あとは普段のロットではなく、半分以下のロットでやる、初心者の方はデモでひたすら練習すると勉強になると思います。
【意識したいポイント】
上は、154円80付近、155円00付近、155円20付近、155円70から80付近、156円00付近、156円50付近
下は、154円60から50付近、154円40から35付近、154円05から00付近、153円70付近、153円40付近、153円00付近、152円80付近、152円50から40付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1の実績】
スキャトレふうたインジケータ―【お得な4点セット】

【YouTube】スキャトレふうたFX大学
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定