「副業」の記事一覧 | FXブログ│FXはじめるならスキャトレふうたのFX大学https://fx-fuuta.com【FX初心者の方にもわかりやすく】FX投資で利益を出すコツや失敗しないポイントを解説。ドル円・ポンド円の相場分析、スキャルピング&デイトレードのポイントを毎朝8時にアップ!Sat, 20 Apr 2024 14:56:21 +0000jahourly1https://fx-fuuta.com/wp-content/uploads/2024/04/cropped-IMG_0929-32x32.jpg「副業」の記事一覧 | FXブログ│FXはじめるならスキャトレふうたのFX大学https://fx-fuuta.com3232 【2024年1月26日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-348/Thu, 25 Jan 2024 23:22:27 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13913

日足だと、昨日は膠着状態で上値が重いですが下値も底堅い感じの状況、下は10EMAでサポートされて上はボリンジャーバンドの+1σが抵抗線になっていました。 一昨日の高値は切り下げてきていますが安値も切り上げてきていますので ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいから下目線

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は膠着状態で上値が重いですが下値も底堅い感じの状況、下は10EMAでサポートされて上はボリンジャーバンドの+1σが抵抗線になっていました。

一昨日の高値は切り下げてきていますが安値も切り上げてきていますので本日もレンジになりそうですが、週末金曜日ということもあり手仕舞い売り優勢の展開もあります。なので、本日はレンジを意識しつつも「横ばいから下目線」よりで攻めたいなと考えています。

下は10EMAのある147円30付近、上は+1σのある148円00付近は意識しておきたいところで、147円30付近を割り込んだら売りが加速するか注目です。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、NY時間に安値切り上げて前のローソク足がミドルラインの上に位置していましたが結局は上がれず147円90付近で上値が重いのがわかります。朝の時点だと10EMAやミドルラインが抵抗線としてありますので、上昇しても10EMAのある147円65付近、ミドルラインのある147円76付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」で考えています。

あとはすんなり下げてくれるかですね!

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が横ばいでレンジの状況、4時間足が意識されていれば60分足の下値ポイントまではいくかなと考えれば「横ばいから下目線」、60分足で意識したいのは-2σのある147円38付近、-3σとトレンドラインのある147円25付近、下げ渋ればこのどちらかではサポートされる可能性もありますので意識しておきましょう。

147円25付近を割り込めば147円10付近、147円00付近

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

注目の米GDPは全体的に市場予想を上回りましたが ⇒ 米債利回り低下でドル売り反応 ⇒ 市場予想は上回ったもののインフレは落ち着いてきている、短期金融市場では利下げ期待も高まってきている状況 ⇒ 上値が重いが下値では拾われていて膠着状態 ⇒ 週末金曜日ではっきりした値動きが出るか??

本日のドル円予想

日足だと10EMAのある147円30付近でサポートされる可能性もありますが、4時間足だと上値が重いので4時間足を意識して「横ばいから下目線」、下位足では戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

8時を過ぎてから意外とすんなり下げてきて乗り遅れております、、、

まずは下値ポイントの147円52から50付近、ここを割り込んできたら147円37付近、147円25付近、この辺はサポートされる可能性もありますので反発に注意、ここで反発が弱ければ日足の10EMAを割り込んでくる形になるので147円18付近、147円08付近、147円00付近、146円70付近、146円45付近が下値ポイント!

上昇してきたら147円65から70付近、ここを超えてきたら一旦は戻りを試す展開で147円80付近、147円90から94付近、この辺では戻り売りにも注意も148円台に乗せてきたら148円18付近まで。148円台は乗せ辛そうですがどうなるか??

週末金曜日で手仕舞い売り、下位足でじり下げ展開になったらロングは注意しておきましょう。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

147円65から70付近、147円80付近、147円90から94付近、148円18付近

下値ポイント

147円52から50付近、147円37付近、147円25付近、147円18付近、147円08付近、147円00付近、146円70付近、146円45付近

~本日の重要経済指標~

重要度


22:30 米国 12月個人消費支出(PCEデフレーター)

★2つですが24:00に米国の指標があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

ーーー

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいから下目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、ポンド円も日足の10EMAがサポートでボリンジャーバンドの+1σが抵抗線になっていた状況、相変わらず底堅い展開で高値圏で膠着状態が続いています。日足だと判断がしにくいので4時間足を意識して方向性を考えたいなと思っています。

日足だと10EMAのある187円25付近を意識しておきたいところです。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、187円00付近では底堅く反発もしていますが高値を切り下げてきている状況です。下降三角。ボリンジャーバンドが下向きで10EMAもデッドクロスして10EMA付近が抵抗線になっていますので「横ばいから下目線」、10EMAのある187円70付近、抵抗線のトレンドラインのある187円88付近が抵抗線になっていれば戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が横ばいでレンジの状況、レンジのままか?安値更新に向かうのか?朝の時点だと「横ばいから下目線」よりで観ています。

下げても売りの勢いがないと安値更新は難しそうなので東京勢がどこまで売り込んでくるか?もし187円前半まで下落して反発しても187円中盤まで戻せないようであれば15時以降に安値更新もあるかもです!!

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

4時間足と60分足が「横ばいから下目線」よりなので戻り売り狙いで攻めたいなと考えていますが、日足だと高止まりの状況で、187円前半では底堅いので横ばいのレンジになる可能性もあります。

8時になって下落していましたが8時半になって反発してしまい下値も底堅い状況、ドル円が売り込まれればポンド円も連れ下げになりそうですがやっぱり東京時間は下位足を意識してレンジで勝負。安値更新は15時以降、欧州勢に期待かもですね!

下げてきたら下値ポイントは187円45付近、187円33付近、187円15付近、187円05から00付近、この辺は反発してくるかもしれませんので利確っ~もしっかり!もし割り込んできたら186円85付近、186円65付近、186円50付近

上昇してきて187円70から75付近、ここを超えてきたら一旦は戻りを試す展開になりそうで187円85付近、187円95付近、188円00から02付近が上値ポイント!もし188円台に乗せてきたら188円10から18付近まで。

8時40分ですが買いが強まってきてしまいました。。。今日の東京時間もやり辛そうなので慎重に頑張りましょ~!15時以降の方が取れそうです!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

187円70から75付近、187円85付近、187円95付近、188円00から02付近、188円10から18付近

下値ポイント

187円45付近、187円33付近、187円15付近、187円05から00付近、186円85付近、186円65付近、186円50付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月25日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-347/Wed, 24 Jan 2024 23:29:42 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13911

日足だと、昨日は一昨日の下ひげ陽線に続けず戻り売り優勢の展開で陰線が確定、下値では反発はしていますが本日も上値が重ければ「横ばいから下目線」で上昇してきたら上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。 東京時 ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

ーーー

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は一昨日の下ひげ陽線に続けず戻り売り優勢の展開で陰線が確定、下値では反発はしていますが本日も上値が重ければ「横ばいから下目線」で上昇してきたら上値ポイントでは戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

東京時間は10EMAのある147円20付近でサポートされる可能性もありますので意識しておきたいところです。

日足の上値ポイント

147円65付近、147円80付近、148円00から05付近、148円20付近

日足の下値ポイント

147円40付近、147円20付近、147円00付近、146円65付近、146円40付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きですが、-3σから陽線が二本続いていますので目先は戻りを試しそうです。上値抵抗線になりそうなのが10EMAのある147円62付近、ミドルラインのある147円83付近、25日線のある147円95付近、本日はゴトー日なので若干買いも入る可能性もあります。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、垂れそうな感じもありますが200日線でサポートされてミドルラインの上に位置しているので戻りを試す可能性もあります。ただブレイクポイントの147円65付近が抵抗線になっているので東京勢が売ってくれば下落展開もあります。朝の時点だと上にも下にもいきそうで60分足だと判断が難しい状況です。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

昨日は日銀会合後の植田さんの発言のマイナス金利解除への前向きな発言の効果? ⇒ 調整の展開で夜まで戻り売り優勢の展開となっていました。 ⇒ 強かったポンド円も戻り売りが優勢となり全体的に上値が重くなっている印象です。 ⇒ 再び円高再開!?

本日のドル円予想

日足では昨日陰線となり、ファンダ的にも若干円高優勢の展開になってきていますので本日は「横ばいから下目線」よりで考えています。ただ4時間足が一旦戻りを試してからになりそうと考えると戻り売りもカイアシで垂れてきてからの方がいいかもです。

8時を過ぎてから買いが入って上昇していましたがブレイクポイントが意識されてか147円64付近では上値が重く買いが続かなかったのでまた垂れてきていますので、このまま下位足でも高値切り下げてくれば戻り売りが東京時間も出やすくなるかもです。

下げてきて147円45付近を割り込んできたら147円37付近、147円30付近、ここを割り込んできたら売り優勢になりそうで、147円25から20付近、147円05から00付近、この辺には4時間足の-2σもありますので一時的にサポートされるか様子見、4時間足が変わる11時に陰線が確定すればその後は安値更新に向かう可能性もありそうです。※下値ポイントは下に記載しておきますね!

下げ渋ってしまい上昇してきて147円65付近を超えてきたら147円75付近、147円85付近、147円95から148円00付近まで、

本日はゴトー日ですので8時半から9時に買いが入るのかも注意しつつですね!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

147円65付近、147円75付近、147円85付近、147円95付近、148円00から05付近、148円20付近

下値ポイント

147円45付近、147円37付近、147円30付近、147円25から20付近、147円05から00付近、146円85付近、146円65付近、146円45から40付近

~本日の重要経済指標~

重要度


22:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
22:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP)
22:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
24:00 米国 12月新築住宅販売件数

※ゴトー日

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいから下目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は一昨日の高値を切り下げての陰線が確定、高値圏で陰線で戻り売り優勢になっていますので本日も上値が重ければ「横ばいから下目線」、調整展開になりそうです。日足のポイントとしては10EMAのある187円10から00付近、ここでサポートされるのか?または割り込んでくるのか本日は注目です。

日足の上値ポイント

187円85付近、188円00付近、188円20付近

日足の下値ポイント

187円50付近、187円10付近、187円00付近、186円70付近、186円10から00付近

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドの-3σからはしっかり反発して陽線が二本確定しています。朝の時点だと戻りを試していますので、下向きになってきた10EMA(187円85付近)、ミドルラインのある188円00付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」継続で安値更新に向かうか注目です。

ただ-2σが187円50付近にありますので東京勢が売り込んでこないと割り込みづらくサポートされて下げ渋ってしまう可能性も!11時に4時間足が変わった時に陰線で確定すれば11時以降は売りモードになるかなとみています。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、反発後に下向きのミドルライン、25日線が抵抗線になって上値が重そうです。またドル円よりは上昇しにくそうなのでまだ「横ばいから下目線」より、東京勢が買い優勢になり187円85を超えてきたら一旦は戻りを試す展開となりそうです。

8時45分時点だと上ひげ陰線になってきていますのでやはり上値が重そうです。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足では昨日高値圏での陰線が確定、ファンダ的にも調整がはいりそうなので下位足で戻り売り狙いで攻めたいなと考えています。

朝の時点だと下げ渋りそうな感じもありますのでショートも仕込みづらい状況で東京勢が入ってきて反応はみたいところです。あと11時に4時間足が確定した後の方がやりやすくなるかもです。

11時まではレンジになる可能性もあります。

上昇してきたら187円80から85付近を超えてきたら一旦は戻りを試す展開で187円95付近、188円00から05付近、この辺では戻り売りに注意も188円台に乗せてきたら188円20付近が上値ポイント!

垂れてきて187円60付近を割り込んできたら187円50付近、ここでは4時間足の-2σがあるので下げ渋る可能性もあります。割り込んできたら187円30付近、187円20付近、日足の10EMAのある187円05から00付近。もしこの辺まで来て反発が弱く10EMAを割り込んできたら186円前半まで下落する可能性もありますので逆張りには注意しておきましょう。※下値ポイントは下に記載しておきますね!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

187円80から85付近、187円95付近、188円00から05付近、188円20付近

下値ポイント

187円60付近、187円50付近、187円30付近、187円20付近、187円05から00付近、186円70付近、186円50付近、186円30付近、186円20付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月24日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-346/Tue, 23 Jan 2024 23:34:31 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13909

日足だと、昨日は日銀会合の結果を受けて上下動する展開、結局は下ひげ陽線となり高止まりの状況となっています。日足だと高止まりになっていますので上かと思っている人が多い印象、どのタイミングで高値更新に向かうのかがポイントです ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから下目線

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は日銀会合の結果を受けて上下動する展開、結局は下ひげ陽線となり高止まりの状況となっています。日足だと高止まりになっていますので上かと思っている人が多い印象、どのタイミングで高値更新に向かうのかがポイントです。

本日も日足だと若干下げる可能性もあるかなと考えていて、148円00付近なのか?日足だと+1σのある147円80付近まで下げてからの反発になるのか?この辺の下値ポイントを意識しておきたいところです。

高止まりなので「横ばいから上目線」ですが、調整も考えて下値ポイントのどこで押し目買いが優勢になるか様子見です。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドが若干上向きで、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますので10EMA(148円19付近)かミドルライン(148円13付近)でサポートされていれば「横ばいから上目線」、日足だともう少し下げる可能性もありますが、4時間足だと下げ渋る可能性もあります。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、NY時間には高値更新狙っていましたが上にエクスパンション失敗で垂れてきています。朝の時点だと10EMA付近に位置していますが、8時台になってから上値が重そうなので目先は若干「横ばいから下目線」よりで考えています。

ただ下げても押し目買いも入りそうで、フィボナッチのポイントだと38.2%が148円05付近、50%が147円83付近となっていますのでこのポイントは意識しておきたいところです。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

日銀金融政策決定会合の結果は ⇒ マイナス金利解除は見送りで円安の展開でドル円も上昇 ⇒ 上昇後は戻り売りも出てレンジの展開 ⇒ 植田総裁の会見ではマイナス金利解除に向けて前向きな発言もあり円高展開となり下落 ⇒ その後は反発もしっかりで全戻しの展開 ⇒ 膠着状態で方向感に欠ける展開

本日のドル円予想

日足と4時間足では「横ばいから上目線」よりですが、60分足以下だと上値が重そうで垂れてきそうなので目先は「横ばいから下目線」より。どこで下げ止まって上昇に転じてくるか模索する展開となりそうです。

8時半前になって垂れてきましたので、まずは4時間足の10EMAのある148円20から18付近、60分足の兼ね合いから見るともう少し下げそうな感じで148円08付近、148円05から00付近、この辺で下げ止まるか反発を見たいところです。

もし148円00を割り込んだら147円90付近、147円83から80付近で下げ止まるか様子見。

60分足だとレンジになる可能性もあります。あと日銀会合後に円高に振れていたことを考えると東京勢は売ってくる可能性もありますので下値ポイントで反発が弱ければ逃げることも考えておきましょう。

あと下値ポイントから上昇してきたら148円30から35付近を超えてきたら148円50から53付近、148円60付近、148円68から70付近が上値ポイント!トリプルトップにもなりますので一旦は戻り売りに注意したいところです。東京時間は相変わらずのレンジで高値更新に向かうならNY時間になるかもですね!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

148円30から35付近、148円50から53付近、148円60付近、148円68から70付近、148円90付近、149円00付近

下値ポイント

148円20から18付近、148円08付近、148円05から00付近、147円90付近、147円83から80付近

~本日の重要経済指標~

重要度


★3つの重要指標は特になし
★2つですが各国のPMIの発表が17:15(フランス)、17:30(ドイツ)、18:00(ユーロ)、18:30(イギリス)に連続してあります。23:45に米国のPMIがあります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

横ばいから下目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、ポンド円は高止まりで昨日も底堅く下ひげ陽線が確定、ただ若干上値が重いなトいう印象があります。ただ日足で高止まりしている以上「横ばいから上目線」継続で、どのタイミングで高値更新を狙ってくるのか模索する展開かなと考えています。

本日日足だと調整したら188円00付近、ボリンジャーバンドの+1σのある187円80から70付近が下値ポイントになりそうで、そこから反発してきたら直近の高値に向かうか注目!

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジに状況、今朝はミドルライン付近で膠着状態で方向感に欠ける展開、10EMAがデッドクロスしそうで、MACDもマイナスゾーンに入ってきていますので若干下落する可能性が高いかなという状況です。25日線のある188円08付近がサポートポイントになりそうです。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしたままでミドルライン付近で膠着状態、4時間足、60分足ともにミドルライン付近で膠着状態と考えると下げても押し目買い、上げても戻り売りが出そうではっきりしない展開となりそうです。上値が重いことを考えると若干「横ばいから下目線」よりかなとみています。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足では高止まりでいつ直近の高値、高値更新に向かうのかがポイントになりそうで、本日も調整して今晩のNY時間に高値更新か?明日に高値更新するのか?

8時45付近時点だと、15分足、5分足がダブルトップからの下落で1分足でも高値切り下げてきていますので目先は若干「横ばいから下目線」より、ドル円も上値が重くじり下げ展開になってきていますので戻る売り狙いでロングは慎重に攻めたいところです。

東京時間はドル円との連動性がいつもながれ気を付けて、ただポンド円は底堅くなる可能性もありますので下値ポイントに到達後からの反発には逆らわないように注意!

188円10から08付近を割り込んできたら188円00付近、187円90から87付近、187円70から68付近、この辺は反発してくるか注目、もし反発が弱ければ187円40から35付近まで。

上値ポイントは下に記載しておきますね!!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

188円18から20付近、188円27から30付近、188円43から48付近、188円65付近、188円80付近、188円90付近、189円00付近

下値ポイント

188円10から08付近、188円00付近、187円90から87付近、187円70から68付近、187円40から35付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月23日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-345/Mon, 22 Jan 2024 23:23:35 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13907

日足だと、昨日は陰線が確定も底堅くレンジになってしまっていた状況、本日の日銀会合を見極めてからといった状況か!?ドル買いの流れになる要因もなく本日の日銀会合の結果で円安継続になるのか?再び円高の流れに戻るのか?※11時台 ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

横ばいのレンジ

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は陰線が確定も底堅くレンジになってしまっていた状況、本日の日銀会合を見極めてからといった状況か!?ドル買いの流れになる要因もなく本日の日銀会合の結果で円安継続になるのか?再び円高の流れに戻るのか?※11時台からの急な値動きには注意しておきましょう。

テクニカル的には高値圏で陰線が二本確定、底堅いので慎重に見極めたいところですが上値が重ければ戻り売り展開「横ばいから下目線」よりで考えています。

日足の上値ポイント

148円00付近、147円60付近、147円50付近、147円35付近、147円05から00付近

日足の下値ポイント

148円13付近、148円25から30付近、148円50付近、148円80付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドがかなりスクイーズしている状況で方向感に欠ける展開になっています。ボリンジャーバンドの+1σ付近で上値が重い状況ですが-2σにタッチして反発してきていますのでミドルラインのある148円10付近を超えてきたら一旦は上昇してきそうです。

ただ方向感に欠ける展開でレンジになっていますので東京勢がどこまで資金が流入してくるのか微妙なところです。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばい状態でレンジになっています。7時台は陰線でミドルラインの下で確定していましたが8時になって上昇してきていますので148円10から15付近まで上昇した後に垂れてきたら戻り売り、垂れてこなければ148円25から30付近を目指す展開となりそうです。「横ばいのレンジ」

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

特に変わらずドル買い優勢 ⇒ 本日は日銀金融政策決定会合の発表あり ⇒ 現状維持が濃厚もサプライズのマイナス金利解除についての時期についての話しがでるのか注目!

本日のドル円予想

東京時間のスタートは「横ばいのレンジ」をイメージしています。11時台から日銀会合の発表がありますのでそれまで様子見で大きな値動きがなさそうなのでレンジをイメージしています。

レンジの上限が148円25から30付近、中間が148円00付近、下限が148円70から60付近

148円10付近、148円15付近この付近で戻り売りが出始めて垂れてくるのか?戻り売りが出なければ148円25から30付近、超えてきたら148円40付近、148円50付近まで。

垂れてきて148円00付近を割り込んできたら147円90付近、147円85付近、147円70付近m、147円60付近まで。日銀会合でもし円高に振れてきて下げてきたら147円35付近、147円05から00付近が下値ポイント!

日銀会合は現状維持がほぼ濃厚ですが、もしマイナス金利の解除について何らかの言及があって早まるようなことになれば円高再開、何もなければ円安の流れになるかなとみています。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

148円10付近、148円15付近、148円25から30付近、148円40付近、148円50付近、148円80付近、149円00付近

下値ポイント

148円00付近、147円90付近、147円85付近、147円70付近m、147円60付近、147円35付近、147円05から00付近

~本日の重要経済指標~

重要度


日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 ⇒ 11時台から急な値動きに注意!
15:30 日本 植田和男日銀総裁、定例記者会見

※日銀ライブを15時位からやります!

★2つですが24:00に米国の指標があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいのレンジ

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいのレンジ

ポンド円|日足チャート

日足だと、ポンド円は底堅い印象で買い優勢の展開、先週末の金曜日の高値を切り下げてきていますので上値はさすがに重たそうなので、他の時間軸60分足や15分足でのレンジをイメージして攻めたいところです。

高止まりからの日銀会合の結果を受けて189円台に突入するのか?11時台の値動きまでは「横ばいのレンジ」で考えています。

日足の上値ポイント

188円30から40付近、188円70付近、189円00付近

日足の下値ポイント

188円00付近、187円70付近、187円30付近

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしてきていますが、+1σ付近では上値が重く、ミドルライン付近では底堅くなって値動きが乏しくなってきています。

そろそろ方向感がでそうなのでミドルラインのある188円00付近を割り込んできたら「横ばいから下目線」よりで、187円80付近を割り込んできたら187円40から30付近まで。

もし抵抗線のトレンドラインのある188円30付近、188円40付近を超えるようであれば188円70付近を目指す展開となりそうです。11時まではレンジが濃厚そうですが。。。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしていて「横ばいのレンジ」になっています。

レンジの上限が188円30から40付近、中間が188円10付近、下限が187円90から85付近

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

8時台はドル円とポンド円が買い優勢で上昇してきています。本日は日銀会合の結果待ちになりそうなので、11時までにはレンジブレイクはしなさそうと考えると11時までは上昇しても上限付近では戻り売り、下げて来ても下限付近では下げ渋るか注目です。

ポンド円はドル円より若干底堅そうなので上昇する可能性もあります。昨日はドル円と連動していない時間帯もあったので注意しておきたいところです。

上昇してきていますので上値ポイントは188円23から25付近、ここを超えてきたら188円35から38付近!この辺では戻り売りに注意!もしここを超えてくるようであれば188円45から50付近、188円65から70付近を目指す展開になりそうです。

垂れてきて188円13から10付近を割り込んできたら188円05から00付近、187円90から85付近、この辺ではサポートされるか様子見、反発が弱くじり下げになってきたら187円75から70付近、187円50付近、187円30付近が下値ポイント!

ポンド円は底堅いので高止まりからの高値更新もありそうなので上昇してきたら流れに逆らわないように注意して押し目買い狙いで攻めるか!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

188円23から25付近、188円35から38付近、188円45から50付近、188円65から70付近、188円90付近、189円00付近

下値ポイント

188円13から10付近、188円05から00付近、187円90から85付近、187円75から70付近、187円50付近、187円30付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月22日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-344/Sun, 21 Jan 2024 23:24:20 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13905

日足だと、先週末に上ひげ陰線が確定、高値圏での陰線で一旦は調整に入るのか注目の局面です。ただファンダ的には売り要因もなくドル買いの流れが継続中でもありますので東京勢の反応を見てからが無難そうです。 「横ばいのレンジ」から ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいのレンジ

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

ーーー

ドル円|日足チャート

日足だと、先週末に上ひげ陰線が確定、高値圏での陰線で一旦は調整に入るのか注目の局面です。ただファンダ的には売り要因もなくドル買いの流れが継続中でもありますので東京勢の反応を見てからが無難そうです。

横ばいのレンジ」から下目線よりで考えて、ショートしても下げ渋ってまた上がってきたらロングに切り替え!状況に応じて対応していきましょう。

日足の上値ポイント

148円30付近、148円50付近、148円80付近、149円00付近

日足の下値ポイント

148円00付近、147円80付近、147円60付近、147円50付近、147円35付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、上ひげ陰線が二本連続出ていて、MACDがデッドクロスと考えると上昇しても戻り売りが出やすそうで若干下目線より、ただ朝の時点だとミドルラインの上に位置していますのでまだ上目線継続!

ミドルラインのある147円95付近を割り込んできたら「横ばいから下目線」にシフトして、147円70から60付近、147円40付近を目指すのか!?

もし上昇しても148円50付近、148円70付近では戻り売りに注意!

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が横ばい、レートも横ばい状態で方向感に欠ける展開。下位足でも横ばいが続いていますので東京勢の反応を見て、ネックラインを超えた方についていくイメージで考えています。

ネックラインの上限が148円30付近、ネックラインの下限が148円00付近です。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

先週は終始ドル買い優勢の展開 ⇒ 日銀のマイナス金利解除観測が後退、能登半島地震のこともあり、海外勢は年始からのドル買い継続 ⇒ 米経済指標も好調で米雇用も安定していてインフレ圧力も根強くあり3月利下げ期待が後退より? ⇒ 米新規失業保険申請件数が予想以上に減少し米国の労働市場の底堅さあり ⇒ 米債利回りが上昇、ドル円も上昇した展開 ⇒ ドル買い優勢150円目指す展開継続か!⇒ ファンダ的にはまだドル買い優勢

今週は米国GDPの発表で市場予想が鈍化、または市場予想よりも弱かった場合は「3月の利下げ開始期待につながりドル売りとなる可能性」⇒ 米国GDPが市場予想を上回れば、個人消費の底堅さもありドル高となる可能性が高まりそうです。

本日のドル円予想

日足で高値圏で上ひげ陰線が確定していますので一旦は売り材料になるのかが注目!60分足以下ではほぼ横ばい状態で方向感に欠ける展開ですので東京勢の反応を見てから流れについていきたいところです。

日足的には「横ばいから下目線」より、下げ渋ったら調整の展開で「横ばいのレンジ」と考えると、下目線よりのレンジで考えて攻めたいなと考えています。

8時を回ってから売りが出始めていますのでネックラインの下限のある148円00付近を割り込んできたらその後は戻り売り優勢でじり下げ展開になるか注目です。ただファンダ的には売り材料は特になく、下げても押し目買いでサポートされる可能性もありますので利確もしっかりしたいところです。

あとは明日の日銀金融政策決定会合の発表待ちになる可能性もありますので日中小動きになったら様子見で、15時以降の欧州勢待ちが無難でしょう。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

148円17付近、148円30付近、148円50付近、148円70付近、148円83付近、148円90付近、149円00付近

下値ポイント

148円03から00付近、147円83付近、147円70付近、147円64付近、147円40から35付近、147円10付近、147円00付近

~本日の重要経済指標~

重要度


★3つの重要指標は特になし
★2つですが24:00に米国の指標があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

ーーー

ポンド円|日足チャート

日足だと、週末の金曜日に上ひげ陽線が確定、十字線のような感じにも見え高値圏ですので売りにも注意したい局面となっています。ポンドも買い優勢で週足でも高値更新するのか重要な局面ですので下か上かは慎重に判断したいところです。

ドル円の上値が重そうで若干下目線よりと考えるとポンド円も東京時間は調整展開で「横ばいから下目線」よりで考えて、東京時間に底堅ければ15時以降に欧州勢が入ってきた際に上がってきたら高値更新するか注目です。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、朝の時点だと10EMAの上に位置して上がろうとしていますがボリンジャーバンドの+1σのある188円30付近が抵抗線になる可能性もあり垂れてくるか注目です。

8時になってドル円が売られたことでポンド円も下げてきていますので10EMAのある187円95付近を割り込んできたら一旦は「横ばいから下目線」でミドルラインのある187円65付近でサポートされるのか?割り込んで187円40から30付近まで下げるのか!?

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジになりそうで、7時台のローソク足が陽線になりましたが8時台は売りで上ひげ陰線になっていますので、やはり日足が意識されているのか東京時間は下目線寄りのレンジになるかな??

ドル円もそうですがラウンドナンバーがサポートでありますので188円を割り込まないと売りも強まらないと思いますので8時半から9時付近で188円を割り込んでくるか様子見です。

あと60分足だと下げても187円80付近や187円50から40付近で下げ渋る可能性もありますので注意しておきましょう。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足が上ひげ陽線ではっきりしませんが高値圏で十字線のような感じですので本日は良くて横ばいのレンジ、調整の展開でじり下げ展開になれば下目線よりで考えて戻り売りで攻めたいなと考えています。

8時台になってじり下げ展開になっていますので188円00付近を割り込んできたら187円95付近、ここを割り込んできたら戻り売り優勢になりそうで、187円80付近、187円66付近、187円50付近、187円40付近、下落しても187円中盤付近では下げ渋る可能性もあります。

188円00付近、もしくは下値ポイントでサポートされて反発してきて188円20付近を超えてきたら188円30から35付近、ここを超えてきたら買いが強まる可能性もありますので流れに逆らわないように注意して、188円60から65付近、188円90付近、189円00付近

4時間足が変わる11時に流れが変わる可能性が高いようなチャートになっていますので11時に注目です!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

188円20付近、188円30から35付近、188円60から65付近、188円90付近、189円00付近

下値ポイント

188円00付近、187円95付近、187円80付近、187円66付近、187円50付近、187円40付近、187円20付近、187円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月19日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-343/Thu, 18 Jan 2024 23:21:35 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13833

日足だと、昨日は日中は若干戻り売り優勢で調整展開もNY市場の時間帯で米経済指標が市場予想を上回ったことでドル買いとなり高値を更新、今朝は148円台で推移しています。 円安の流れは継続、昨日は調整と言っても底堅い展開で90 ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいのレンジ

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は日中は若干戻り売り優勢で調整展開もNY市場の時間帯で米経済指標が市場予想を上回ったことでドル買いとなり高値を更新、今朝は148円台で推移しています。

円安の流れは継続、昨日は調整と言っても底堅い展開で90日線の上をキープ、本日も昨日の安値の147円60付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」継続

朝の時点だと148円台で推移していますので148円00付近でもサポートされるか注目!あと上昇してきたら昨日の高値の148円30付近を超えてきたら一昨日の高値の148円53付近、本日はボリンジャーバンドの+2σが148円95付近にありますのでここまで続伸するのか注目です。

日足の上値ポイント

148円30付近、148円53付近、148円95付近

日足の下値ポイント

148円00付近、147円70から65付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで買い優勢の展開が継続中、朝の時点だと10EMAのある148円00付近から147円95付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、上昇して148円25付近を超えてきたら148円50付近、50を超えてくる可能性もあります。

もし10EMAを割り込んできたら147円70から65付近、ミドルラインのある147円50付近までの下落に注意!

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしていて、ある程度値幅もありますので「横ばいのレンジ」になる可能性もあります。大局は上目線ですので下げても安値切り上げてきたら高値更新するか注目です。

レンジの上限が148円30付近、148円50から53付近
レンジの下限が147円70から60付近
他、ミドルラインのある148円00付近、安値切り上げとなる147円85付近も意識しておきたいところです。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

米新規失業保険申請件数が予想以上に減少し米国の労働市場の底堅さあり ⇒ 米債利回りが上昇、ドル円も上昇した展開 ⇒ ドル買い優勢150円目指す展開継続か!

本日のドル円予想

ファンダ的にはドル買い優勢、テクニカル的には日足が昨日伸びきれずに調整展開だったの、本日は60分足が「横ばいのレンジ」になりそうなので東京時間は調整展開をイメージしています。基本は「横ばいから上目線」よりドル買い優勢!

8時になって垂れてきていますのでどこで下げ止まり押し目買い優勢になるのか様子見、148円00付近でサポートされるのか?割り込んできたら147円85付近、ここは安値切り上げにはいいポイント!反発がなければレンジの下限の147円70付近、147円60付近でサポートされるか注目です。

もし147円60付近を割り込んできたら4時間足のミドルラインのある147円50から45付近が下値ポイント!

下値ポイントから上昇してきて、148円15付近を超えてきたら148円25付近、148円35付近、この辺では戻り売りにも注意、超えてきたら148円50から53付近、高値を更新してきたらじり上げ展開で148円75から80付近、148円90付近、149円00から05付近まで。

あと気になるのが週末の金曜日ということです。特に売り材料はないので本日高止まりすれば来週147円後半でサポートされていれば150円を目指す展開になりそうですのでどうなるか?まさかの週足で高値切り下げにはならないかな。。。ライブ配信でもお話ししましょう!忘れてたら教えて下さいm(__)m

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

148円15付近、148円25付近、148円35付近、148円50から53付近、148円75から80付近、148円90付近、149円00から05付近

下値ポイント

148円00付近、147円85付近、147円70付近、147円60付近、147円50から45付近

~本日の重要経済指標~

重要度


★3つの重要指標は特になし

★2つですが16:00にイギリスの指標があります!(小売売上高)
★2つですが24:00、30:00に米国の指標があります。(ミシガンなど)

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は日中はドル円に連動して戻り売り優勢でしたが187円30付近でサポートされて反発、NY時間には高値を更新して下ひげ陽線が確定しています。

本日も「横ばいから上目線」、下位足では下値ポイントで押し目買い狙いで攻めたいところです。念のためですがドル円がレンジになったら昨日のような展開で横ばいのレンジも意識しておきましょう。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向き、買い優勢の展開で10EMAで反発して高値更新中、「横ばいから上目線」で4時間足だと188円30付近、チャネルの上限のある188円50から55付近、+2σのある188円95付近を意識したいところです。

もし垂れてきて188円を割り込んできたら187円85付近でサポートされるか様子見、サポートされなければ一旦は下落に注意!

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションして高値更新中、このまま10EMAのある188円07から00付近でサポートされてバンドウォーク展開で上昇してくるか注目です。

ドル円が上値が重いのが気になるところでポンド円は独壇場で一人旅に出るのか?188円台をキープしていれば「横ばいから上目線」、もし188円00を割り込んでも上向きのミドルラインでサポートされるか注目です。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足、4時間足、60分足と全て「横ばいから上目線」、下位足でも8時半時点では5分足が横ばいになってきていますがまだ「横ばいから上目線」という買い優勢の展開です。

こうなったら下位足では押し目買い狙いで攻めたいところですが、東京時間はドル円との連動性が気になるところで、ドル円が「横ばいのレンジ」になる可能性もあり東京勢の反応次第ではポンド円も若干垂れてくる可能性もあります。

ネックラインのある188円10付近、188円05から00付近、ここでサポートされていれば上目線継続で、188円27から30付近、ここを超えてきたら188円35付近、チャネルの上限のある188円50から55付近、この辺では上値が重くなる可能性に注意!売りが少なければ188円75から80付近、188円90付近、189円00から05付近まで。

ネックラインのある188円10付近、188円05から00付近を割り込んできたら一旦は調整展開で下落に注意、187円85付近、4時間足の10EMAのある187円70付近、この辺でサポートされるか様子見、もし割り込んできたら187円55付近、ネックラインのある187円30付近が下値ポイント!

ポンド円は下げても下げ渋りそうな感じですので高値更新も時間の問題かなと、、、

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

188円27から30付近、188円35付近、188円50から55付近、188円75から80付近、188円90付近、189円00から05付近

下値ポイント

188円10付近、188円05から00付近、187円85付近、187円70付近、187円55付近、187円30付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月18日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-342/Wed, 17 Jan 2024 23:32:18 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13831

日足だと、昨日も高値更新でドル買い優勢の展開、フィボナッチの61.8%を超えてきてしまっていますので全戻しの展開になれば150円台も見えてきます。 本日はボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので+2σのある14 ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

横ばいのレンジ

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日も高値更新でドル買い優勢の展開、フィボナッチの61.8%を超えてきてしまっていますので全戻しの展開になれば150円台も見えてきます。

本日はボリンジャーバンドの+2σの下に位置していますので+2σのある148円40から50付近が抵抗線になる可能性もあります。ただドル買いが強いので昨日みたいに突き抜けてくる可能性もありますので148円40から50付近まで上昇して下位足で垂れてきたら売れるか?慎重に攻めたいところです。

基本的には「横ばいから上目線」よりで、下位足では押し目買い狙いも上値が重く東京勢が売ってきたら調整展開で考えて戻り売りでもいいかなと考えています。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σに張り付いて買い優勢の展開、前のローソク足が陰線になっていますので上値が重くなれば一旦は調整の展開、東京勢の反応がどうか!?

下げてきて148円00付近を割り込んできたら調整展開で「横ばいから下目線」で+1σのある147円70付近から10EMAのある147円60付近まで、ここではサポートされて反転してくるか注目です。

148円を割り込まなければ「横ばいから上目線」継続で148円40付近、直近の高値の148円50から53付近、+2σのある148円80付近まで。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていますのでドル買いは強いですが若干「横ばいのレンジ」になりそうで、7時台のローソク足が陽線で確定して8時台は少しだけ上昇してきています。

10EMAの下にいるので一旦は下げそうですが最近の東京市場の始まりの時はこのまま上昇に向かってしまうこともありますので8時半、9時と東京勢の反応をみてついていきたいところです。

ミドルラインのある148円00から147円96付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、上昇しても148円中盤付近まで。もしミドルラインのある147円96付近を割り込んできたら一旦は下落に注意!

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

米小売売上高が好結果でドル買い ⇒ 米国の3月利下げ期待が後退!? ⇒ 148円台キープして底堅い展開、円安はどこまで続伸するのか? ⇒ ドル買い優勢

英消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回る結果 ⇒ 英中銀は依然として利下げ圧力の高まっているらしい ⇒ インフレとの闘いはまだ終わっていないが、インフレが大幅に上昇することはない ⇒ ポンド買い優勢は変わらず

本日のドル円予想

日足が+2σの下に位置していますので上値が重くなれば調整展開になりそうで、60分足のボリンジャーバンドがスクイーズしていますので上昇しても東京時間に高値更新はどうかなという感じで考えています。

15分足でもボリンジャーバンドが下向きでバンドウォーク展開ですので、東京時間は調整展開を期待して戻り売り狙いで攻めれるか東京勢の反応を見たいなと考えています。

下値ポイントはまずは148円00付近、147円96付近、147円90付近も注意して、ここを割り込んできたら147円80付近、147円60付近が下値ポイントになりそうです。

下げ渋って上がってきて148円20付近を超えてきたら上昇に向かいそうで148円30付近、148円35付近、148円40付近、148円50から53付近が上値ポイント!

東京時間は148円台をキープしたら148円中盤付近まで、148円を割り込んできたら147円中盤でサポートされるか様子をみたいところです。

おそらく下げたら上位足の下値ポイントでは押し目買いが入るんじゃないかなと考えています。

8時半を回りましたが下げ渋ってますね!やっぱり買い優勢なのか!?

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

148円20付近、148円30から35付近、148円40付近、148円50から53付近、148円60付近、148円80付近

下値ポイント

148円00付近、147円96付近、147円90付近、147円80付近、147円60付近、147円55付近、147円40付近

~本日の重要経済指標~

重要度


21:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨

★2つですが22:30に米国の指標があります。(住宅着工件数他)

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいのレンジ

ポンド円|日足チャート

日足だと、ポンド買い優勢で高値更新中、本日はボリンジャーバンドの+2σが188円中盤付近にありますので高値更新する可能性があります。朝の時点だと垂れそうでしたが8時半を回っても売りが出ないので本日も「横ばいから上目線」継続か!

4時間足と60分足当たりの上値ポイント、下値ポイントを意識して攻めたいなと考えています。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで買い優勢の展開も、前のローソク足が陰線で確定していて、+2σが188円00付近にありますので抵抗線になれば「横ばいから下目線」より、下げてもそんなに売り込まれないかもですが187円85から95付近で上値が重く垂れてきたら要注意!

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドが上向きですがスクイーズに向かっていますので下げ渋っても「横ばいのレンジ」になりそうかなと考えています。

朝の時点では10EMAの下に位置していましたが最近多いミドルラインにタッチせずに反発で8時台に10EMAを超えてきていますのでやっぱり買い優勢なのか?4時間足の兼ね合いだと188円付近で上値が重そうなので上げても戻り売りが出そうで「横ばいのレンジ」をイメージしています。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足では高値更新で長めの陽線で強い展開、+2σが188円中盤付近にあり188円台乗せてくれば高値更新の可能性もあります。

4時間足だと+2σが188円00付近にありますので東京時間に強い展開にならないと188円台乗せは難しそうなので60分足を意識して「横ばいのレンジ」をイメージして攻めたいところです。

下げてきてくれれば戻り売りでやりやすいですが8時48分になってもなかなか下げてくれない感じです。

あと4時間足と60分足にはクロスカウンターも出ています。上位足でクロスカウンターが出てもすぐに下げるわけではありませんがもし下げ始めたら戻り売りで下値ポイントでの押し目買いも慎重に!

お!ちょっと下げてきました!187円75付近を割り込んできたら187円65付近、ここを勢いよく割り込んできたら60分足のミドルラインのある187円40付近、187円30付近、187円10付近、187円03から00付近が下値ポイント!

もし上昇してきて187円85付近を超えてきたら187円97付近、188円00から03付近、この辺は戻り売りに注意、もし188円台に乗せてきたら188円12付近、高値更新してきたら188円30付近、日足の+2σのある188円50付近が上値ポイント!

すんなり下げてくれるといいですが!どうなるか!?

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

187円85付近、187円97付近、188円00から03付近、188円12付近、188円30付近、188円50付近

下値ポイント

187円75付近、187円65付近、187円40付近、187円30付近、187円10付近、187円03から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月17日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-341/Tue, 16 Jan 2024 23:35:00 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13829

日足だと、昨日は先週の木曜日の高値の146円40付近を超えて高値更新、NY時間もドル買いの勢いは止まらず、フィボナッチの61.8%のある147円30付近まで上昇していました。 何故にここまでドル買いが強いのかよくわかりま ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

調整の展開

60分足予想

ーーー

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は先週の木曜日の高値の146円40付近を超えて高値更新、NY時間もドル買いの勢いは止まらず、フィボナッチの61.8%のある147円30付近まで上昇していました。

何故にここまでドル買いが強いのかよくわかりませんが、ファンダを意識しすぎずテクニカルを優勢して考えれば昨日も「横ばいから上目線」でした。

本日は昨日伸びきった感もありますので147円30付近が抵抗線になっていれば若干「調整展開」になりそうで、146円40付近までは下げないかもですがブレイクポイントも意識して、下値ポイントまで到達してから反発して高値更新もあるかもです。

ちなみに147円30付近付近には週足のミドルラインもありますので抵抗線となりそうでどうなるか!?

日足の上値ポイント

147円00付近、146円80付近、146円40付近

日足の下値ポイント

147円30付近、147円50付近、147円80付近、148円00付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションして買い優勢の展開、+3σまで到達した後に陰線が確定していますので東京時間は「調整の展開」で下落に注意したいなと考えています。

ドル買いが強いのでもし147円30付近を超えてきたら一旦上値ポイントまで到達してから調整になるかもです。日足、4時間足、どちらにも上に抵抗線がありますので上値が重そうですが、、、

ドル円|60分足チャート

60分足だと、上昇後に高止まりの状況、10EMA(147円05付近)でサポートされていますので、ここを割り込んできたら下落に注意で調整展開、どこで下げ止まるか模索する展開となりそうです。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

ドル買い優勢

本日のドル円予想

テクニカル的に見ても「横ばいから上目線」になってきてしまっています。昨日も146円40を超えて高値更新、どこまで戻してくるか模索する展開となりそうです。

本日は昨日上昇しているのと、日足と4時間足の+2σのある147円30付近が抵抗線になる可能性もありますので若干調整の展開をイメージ!147円05から00付近でサポートされて上がってしまう可能性もありますので注意しつつも東京勢の反応をみたいところです。基本は「横ばいから上目線」です。

147円05から00付近を割り込んできたら146円90付近、146円80付近、146円60から55付近、ブレイクポイントの146円40付近。このどれかでサポートされて反発してきたらその後は高値更新に向かうのか注目です。

上昇して147円30付近を超えてきたら147円50から55付近、147円75から80付近、148円00付近まで。

週足のミドルラインが147円30付近にありますので、ここを超えてきたらまた続伸してしまそうですので流れに逆らわないように注意しておきましょう。ドル売り要因もなく買い優勢ですので流れに合わせてコツコツスキャルピングが一番ですね!

あと本日の17時のライブ配信ではSPゲストがきますよ!お楽しみに~(^^)/

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

147円20付近、147円30付近、147円50から55付近、147円75から80付近、148円00付近

下値ポイント

147円05から00付近、146円90付近、146円80付近、146円60から55付近、146円40付近

~本日の重要経済指標~

重要度


19:00 ユーロ 12月消費者物価指数
22:30 米国 12月小売売上高

★2つですが16:00にイギリスの指標があります!(CPI)
★2つですが23:15、24:00に米国の指標があります。

※☆2つでも最近は特に経済指標が値動きの材料になるので念のため注意!

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日日中は上値が重く戻り売り優勢で185円00付近では底堅くなりそこから反発するとNY時間は買い優勢となり高値を更新して先週の木曜日の高値付近まで上昇して下ひげ陽線が確定しています。

本日も流れは「横ばいから上目線」よりでいつ高値を更新してくるか注目の局面!

・東京時間にドル円が調整になればポンド円も「調整の展開
・ドル円がそのまま高値更新してくればポンド円も「高値更新」して続伸する流れになりそうです。

日足だとボリンジャーバンドの+2σが187円30付近にありますので186円20付近を超えてきたら流れに逆らわないように注意しておきましょう。

8時45分時点だとドル円も高値更新に向かいそうな感じもあります。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズからエクスパンションの流れになりそうで「横ばいから上目線」、下げても下値ポイントでは押し目買いでサポートされそうで高値更新はしてくる可能性が高そうです。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで流れは「横ばいから上目線」、朝の時点だと10EMAでサポートされていますので、10EMAでサポートされて続伸するのか?9時になって一旦は調整が入るのか?東京勢の反応をみたいですが、8時50分時点だと買い優勢で直近の高値付近に迫る勢いです。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

本日は「横ばいから上目線」で押し目買い狙い、日足だと直近の高値の186円20付近を超えてきそうな勢いですので、11時までの動向次第では11時以降の4時間足がぐいぐいと続伸に向かう可能性が高まりそうです。

ただドル円との連動性、9時台の60分足の流れがどうなるかがポイントになりそうですのでドル円の動向もしっかり見て判断しましょう。

昨日アイオワ州でトランプさんが勝利したそうで共和党はトランプさんに決まりそうでそうなるとバイデンVSトランプになりそうですのでトランプさんになればドル買いが強まるらしいのでドル買いの追い風になりそうですね!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

186円18付近、186円30付近、186円45から50付近、186円60付近、186円80付近、187円00付近

下値ポイント

186円00付近、185円90付近、185円80付近、185円65から60付近、185円40付近、185円30付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月16日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-340/Mon, 15 Jan 2024 23:26:48 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13827

日足だと、昨日は底堅くドル買い優勢で切り返しの陽線が確定しています。円高の流れはどこへいった?という感じで日銀のマイナス金利が遅くなるのでドル買い?ちょっと底堅過ぎるような感じもあります。 ただ上昇しても上値が重い感じは ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

ーーー

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は底堅くドル買い優勢で切り返しの陽線が確定しています。円高の流れはどこへいった?という感じで日銀のマイナス金利が遅くなるのでドル買い?ちょっと底堅過ぎるような感じもあります。

ただ上昇しても上値が重い感じはありますが若干ドル買い優勢で結局上がっていく感じになっていますのでぐいぐい上がるのかはまだ微妙なところ!ただ下げ渋れば押し目買いで攻めなければいけないですね!個人的な意見はどうでもいいとして、、、

本日は若干調整は入りそうですが、ドル売りの要因もないので大きな売りもなさそうと考えると「横ばいから上目線」より、日足だと一旦は145円前半まで調整が入る可能性もありますので4時間足や60分足を軸にレジサポを判断したいなと考えております。

日足の上値ポイント

145円80付近、146円00付近、146円20付近、146円40付近、146円60から70付近

日足の下値ポイント

145円50付近、145円30付近、145円10から00付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいになりそうな感じで、10EMAがミドルラインをゴールデンクロス、MACDもゴールデンクロスしていますので下げても押し目買いになりそうですので「横ばいから上目線」より、ただこのまま下落してしまいミドルラインのある145円40付近を割り込んでくると高値切り下げになれば145円00付近までの下落に注意かなと考えています。

あとすんなり上昇して抵抗線のトレンドラインのある145円90付近を超えてきたら146円台に乗せてくるか注目です。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、7時台のローソク足が10EMAの下で引けていたのに8時台は下げ渋ってしまい上昇してしまっています。昨日と同様に高止まりからのドル買い優勢で上昇してしまうのか?下げてもボリンジャーバンドがスクイーズしていますので145円25付近から145円05から00付近ではサポートされそうです。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

昨日はドル買い優勢、上値が重かったですが結局はじり上げ展開 ⇒ 米国休場で高止まりで引けています。 ⇒ 日銀のマイナス金利が遅くなり底堅く円安の流れが継続! ⇒ 円高は一旦は落ち着きテクニカル的にもう一段上昇してしまうのか? ⇒ ドル買い優勢

本日のドル円予想

昨日は底堅くドル買い優勢、日足でも切り返しの陽線、4時間足もミドルラインの上と考えれば145円60から50付近でサポートされていれば素直に「横ばいから上目線」で押し目買い狙いが無難そうです。※個人的には下げて欲しい。

特にドル売りになるニュースもないですし、8時を回っても下げ渋って上昇してしまう状況と考えると9時まで様子はみたいところですが基本は押し目買いの方が無難そうです。

145円80から85付近を超えてきたら145円95付近、146円00から05付近、146円20付近、146円40付近、146円60から70付近まで。

145円65付近を割り込んできたら売りに注意して145円50付近、145円40付近、ここが重要なサポートになりそうなので、ここでの反発が弱く割り込んできたらじり下げ展開で145円25付近、145円10付近、145円05から00付近まで。

方向感もなく横ばいのレンジ、ファンダ的にも微妙な状況ですのでテクニカルを意識して下位足でコツコツスキャルで獲っていきましょう!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

145円80から85付近、145円95付近、146円00から05付近、146円20付近、146円40付近、146円60から70付近

下値ポイント

145円65付近、145円50付近、145円40付近、145円25付近、145円10付近、145円05から00付近

~本日の重要経済指標~

重要度


★3つの重要指標は特になし

★2つですが16:00にイギリスの指標があります!(失業率など)
★2つですが22:30に米国の指標があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから下目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日のポンド円もドル買い優勢の流れを受けて底堅く推移して切り返しの陽線が確定、まだ下落する可能性はないとは言えず本日陰線で確定すれば明日は下落に向かう可能性もあります。

素直に押し目買いできない状況でいつまた売りが始まるのか?難しいところです。

ドル円が底堅そうで本日も「横ばいから上目線」と考えると、ポンド円も連動性を優先して「横ばいから上目線」より、もし上値が重く垂れてきて185円30付近を割り込んできたら調整の展開(下落)に注意したいなと考えています。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、185円70付近で上値が重く少しずつですが上値を切り下げてきています。若干垂れそうな感じもありますが下にはミドルラインと10EMAが185円33から30付近にありますのでここでサポートされていればまだ「横ばいから上目線」ですが、、、

もし185円30付近を割り込んでくると4時間足で高値を切り下げてくる形となりますのでトレンドラインも割り込んできた「戻り売りにシフト」して185円05から00付近、184円80付近まで。

レンジ、三角持ち合いになる可能性もありますので185円30付近を分岐点に柔軟に攻めたいところです。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドがスクイーズしていますので上昇しても上値が重そうで、下落しても底堅そうでレンジになりそうです。朝の時点だとドル円より上値が重そうで10EMA(185円50付近)が抵抗線となって少し垂れてきそうな感じですので目先は若干「横ばいから下目線」より、185円40付近を割り込んできたら185円30付近、185円20付近まで。下落しても下げ渋る可能性もあります。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足だと切り返しの陽線で流れは上目線よりですが、8時半の時点だと60分足が垂れてきそうなので目先は「横ばいから下目線」より、あまり下げない可能性もありますがロングは様子見で1分足では戻り売りで攻めたいなと考えています。

ドル円はやはり下げ渋っているのでポンド円も185円40付近、185円30付近、ここで下げ渋る可能性もありますので慎重に!!

185円40付近を割り込んできたら185円30付近、ここを割り込んできたらじり下げ展開に期待、60分足の-2σのある185円20付近、185円10付近、4時間足がミドルライン、トレンドラインを割り込んでも60分足のボリンジャーバンドがスクイーズしていますので185円前半で下げ渋る可能性もありますので注意!185円05から00付近、184円80付近、184円70付近が下値ポイント!

下げ渋ってしまい上昇してきて185円50付近を超えてきたら185円60から63付近、185円70から75付近、185円85付近、186円00付近、この辺では一旦は戻り売りに注意して、もし186円台に乗せてきたら186円16付近、高値更新してきたら日足の+2σのある186円80付近を目指す展開となりそうです。

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

185円50付近、185円60から63付近、185円70から75付近、185円85付近、186円00付近、186円16付近、186円30付近、186円50付近、186円80付近

下値ポイント

185円40付近、185円30付近、185円20付近、185円10付近、185円05から00付近、184円80付近、184円70付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年1月15日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-339/Sun, 14 Jan 2024 23:32:20 +0000https://fx-fuuta.com/?p=13825

日足だと、木曜日と金曜日に上ひげ陰線が確定、週足でも10EMAの下に位置していますので145円00付近、145円10付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より、朝一は144円後半で推移していますので一旦は上昇する ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいから上目線

ドル円|日足チャート

日足だと、木曜日と金曜日に上ひげ陰線が確定、週足でも10EMAの下に位置していますので145円00付近、145円10付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より、朝一は144円後半で推移していますので一旦は上昇する可能性もありますが上値ポイントで戻り売りが出るか注目です。

ただ注意が必要なのが日足だと10EMA、ミドルラインが上向きですので下げ渋ってしまうと押し目買い優勢となりまた上昇に転じてしまうので注意しておきたい局面です。週足の10EMA(145円10付近)が抵抗線になるか要注目!

日足の上値ポイント

145円00付近、145円10付近、145円25から30付近、145円50から55付近

日足の下値ポイント

144円80付近、144円50付近、144円05から00付近、143円70から60付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、前のローソク足が安値切り上げの陰線で判断に迷うところですが10EMAがデッドクロスしていて、MACDもマイナスゾーンに入ってきていますので上昇しても戻り売りが出やすいかなと考えています。

8時になって上昇していますので10EMAのある145円10付近、ここが抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より、ボリンジャーバンドの-1σのある144円80付近を割り込んできたら売りモードになるかなとみています。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいになってきていて、三角持ち合いにはまってきそうです。上にはミドルラインや25日線、90日線などがあり抵抗線になっていますが、7時台のローソク足が陽線で確定し、かつ、10EMAの上に乗せてきたので8時台は上昇していますので目先は「横ばいから上目線」より。145円10から13付近、145円20から25付近まで。上昇後に戻り売りが出るか注目です。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

米消費者物価指数(CPI)でインフレ圧力が根強くドル買いの流れに ⇒ 要人発言では「FRBは3月に政策金利の引き下げるのは時期尚早な可能性が高い」なども発言もある ⇒ しかし米FRBは3月の利下げは変更するまでには至らずの様子! ⇒ ただドル円は底堅い展開! ⇒ 週末の米PPIの結果は ⇒ 市場予想を下回りドル売り展開 ⇒ ドル円日足の10EMA付近まで下落後は反発して144円後半で引けています。⇒ 円高再開するか?底堅い展開継続か?

本日のドル円予想

朝一は上昇してきていて145円台を回復、60分足が10EMAの上に乗せてきて底堅くなっているので目先は「若干上目線」よりになってしまっています。

ただ週足の10EMAが145円00から10付近にありますので145円10から13付近が抵抗線になる可能性もありますのでまだ「横ばいから下目線」の可能性もあります。

あとは8時半、9時になって東京勢の反応を見てからになりそうです、上値ポイントで戻り売りが出て下落に向かうのか?上値ポイントを超えて上昇に向かってしまうのか?様子をみたいところです。

145円台キープしていますので145円10から13付近が抵抗線になるか?ここから戻り売りが再開して145円を割り込んでくれば144円80付近、144円60付近など、、、

145円13を超えてきてしまえば戻りを試す展開で145円23付近、145円30から35付近が目標になってきそうです。

あと今晩の米国市場が休場なのでザラ場中が小動きの展開に注意!あとは大きな値動きには発展しない可能性もありそうです。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

145円00付近、145円10か13付近、145円23付近、145円30から35付近、145円50から55付近

下値ポイント

144円85から80付近、144円60付近、144円50付近、144円40から35付近、144円05から00付近

~本日の重要経済指標~

重要度


★3つの重要指標は特になし

※米国休場 ⇒ 日中も小動きになるか!

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

ーーー

ポンド円|日足チャート

日足だと、木曜日と金曜日に陰線が確定、本日は一目均衡表の切り下げの雲の上、ボリンジャーバンドの+1σの上からスタート、切り下げの雲と一緒に下落してしまうのか注目の局面!「横ばいから下目線」で上昇しても上値ポイントでは戻り売りに注意!

日足の上値ポイント

184円80付近、185円00から05付近

日足の下値ポイント

184円60付近、184円50付近、184円30付近、184円00付近

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、基準線付近で踏ん張っていますが10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので上昇しても上値が重そうで戻り売りに注意、朝の時点だと上昇してしまっていますが東京勢が入ってきたらどうなるか様子をみたいところです。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、7時台のローソク足が陽線で確定したので8時台は少し上昇していますが上値が重そうなので8時台のローソク足が陰線で確定すれば9時台はまだ下落に向かう可能性もあるかなと考えています。

ドル円も戻りを試している展開でポンド円も上がりそうな雰囲気で、8時50分で60分足が下ひげ陽線になってきていますので一旦は上値ポイントまで戻りを試してからになるのか?

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

朝の時点だと非常に難しい感じです。下位足だと上がろうとしていますが上値が重く戻り売りも出ている状況。

日足だと崩れそうな感じで「横ばいから下目線」よりですが、60分足だと戻りを試してきそうなのでショートは様子見して上値ポイントまで到達してから戻り売りが出るか待ちたいなと考えています。

8時53付近でドル円も145円15を超えてきてしまいました。東京勢もここは売り込んで欲しかったですが上がるのか、、、

今日の東京時間はトレードせず目線と会うまで様子見します。

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

184円80から85付近、185円00から05付近、185円15付近、185円30から35付近

下値ポイント

184円70付近、184円60付近、184円50付近、184円30付近、184円00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>