「fx初心者」の記事一覧 | FXブログ│FXはじめるならスキャトレふうたのFX大学https://fx-fuuta.com【FX初心者の方にもわかりやすく】FX投資で利益を出すコツや失敗しないポイントを解説。ドル円・ポンド円の相場分析、スキャルピング&デイトレードのポイントを毎朝8時にアップ!Sat, 20 Apr 2024 08:45:23 +0000jahourly1https://fx-fuuta.com/wp-content/uploads/2024/04/cropped-IMG_0929-32x32.jpg「fx初心者」の記事一覧 | FXブログ│FXはじめるならスキャトレふうたのFX大学https://fx-fuuta.com3232 【2024年4月12日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/morning-technical-20240412/Thu, 11 Apr 2024 23:22:14 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14648

日足だと、昨日も底堅い展開で円安展開、153円台を維持していましたが一昨日の高値の153円30付近には日足のボリンジャーバンドの+2σが横ばいであるので上値が重い展開でした。 本日は昨日高止まりだったので上に突き抜けるか ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日も底堅い展開で円安展開、153円台を維持していましたが一昨日の高値の153円30付近には日足のボリンジャーバンドの+2σが横ばいであるので上値が重い展開でした。

本日は昨日高止まりだったので上に突き抜けるかまずは注目!「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙い、ただなかなか上がれない状態が続けば垂れてくる可能性もあるのでまずは153円15から10付近を割り込んできたら153円00付近、152円台になったら押し目買いは一旦は様子見が無難かなと考えています。

あとは政府、日銀の介入警戒感もありますし、要人発言がくれば急に下落することもあるかもしれませんので横ばいになったらポジションは注意しておきましょう。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで上昇後も高止まり状態、ボリンジャーバンドの+1σ(153円08付近)と10EMA(152円95付近)でサポートされていれば「横ばいから上目線」継続、

横ばい状態が続いていて上昇したそうですが少し上値も重くなってきていますので東京勢がどう反応してくるか注目!高値更新してきたら153円40付近、+2σのある153円60付近が上値ポイント!

ドル円|60分足チャート

60分足だと、若干買い優勢もほぼ横ばいのレンジになってきている状況、朝の時点だとミドルラインの上に位置していますので「横ばいから上目線」ですが、NY時間に上がれないとなると一旦は垂れてきそうでロングは仕込みづらいかなと考えていまいます。上昇しても相当勢いが出ないと153円30から40付近では上値が重そうです。

下げても底堅そうな感じで、153円を割り込んでも上昇チャネルの下限152円90付近にはボリンジャーバンドの-2σもあるためサポートされるかなと考えています。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

米生産者物価指数(PPI)が予想を下回ったことでNY時間はドル売りが優勢となりましたが下値では買戻しの展開で153円台で高止まり状況、 ⇒ 1990年代の高値も更新してきたので円安の流れが続きそうです。 ⇒ 政府、日銀の為替介入が意識されて上値が重いですがタイミングを見て上値を狙ってくるか!? ⇒ 円安ドル買い優勢

本日のドル円予想

円安ドル買い優勢の展開で下位足では押し目買い狙いで攻めたいところですが、日足のボリンジャーバンドの+2σのある153円35付近が抵抗線となって上値が重くなっています。

昨日は少し調整が入るかなとみていましたが調整も浅く買い優勢ですので本日は153円台を維持して高値更新できるか注目です。※ただ朝はロングの仕込みはしていません。最近朝の仕込みが難しい💦

とりあえず一旦は垂れてくる可能性もあり下値ポイントで押し目買い待ち!

153円15付近を割り込んできたら153円03から00付近、まずはここでサポートされるか注目!反発が弱ければ152円92から90付近、ここには4時間足の10EMA、60分足の-2σや上昇チャネルの下限もあるため反発するか様子見!

下げて来てもあまり下げない可能性もあり、上値が重く、かつ値動きが乏しくなれば153円前半でのレンジになる可能性もありますね!上昇した場合の上値ポイントは下に記載しておきますね!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

153円30付近、153円38から40付近、153円50付近、153円60から65付近、153円80付近、154円00付近

下値ポイント

153円15付近、153円03から00付近、152円92から90付近、152円75付近

~本日の重要経済指標~

重要度


15:00 イギリス 2月月次国内総生産(GDP)
☆2つですが23:00に米国の指標があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は戻り売りも出ていましたが結局は191円後半で下げ止まりで買い優勢の展開で陽線が確定、一昨日の売りはなんだったのか?という感じ。

本日は日足だとボリンジャーバンドの+1σの下に位置しているので192円40から50付近が抵抗線になっていれば一旦は垂れる可能性も!

日足だと192円00付近、10EMAのある191円90付近が下値ポイントですが、4時間足の兼ね合いだと192円20付近で下げ止まる可能性もありますのでここでサポートされていれば「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙いか!

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、昨日欧州時間に売りが出ていましたが安値を切り上げた感じで押し目買いも入り買い優勢の展開、今朝はミドルラインと10EMAの上に位置していますので192円30から20付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」192円50付近を超えてきたら192円80付近を目指す展開になるかなと考えています。

もし192円20付近を割り込んできたら売り優勢になりそうなので注意して、192円05から00付近、191円95付近で下げ止まるか?

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向いていて10EMAの上に乗せていますが朝の時点だと上値が重い感じ、ただ4時間足で下にはサポートがあるので下げ渋りそうなので素直に「横ばいから上目線」あとは東京時間が始まったら上昇してくるか注目!上昇したら192円60付近が目標!

下げてもミドルラインのある192円20付近でサポートされるか注目です。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

本日は昨日日足では切り返しの陽線が確定していて、4時間足のミドルラインの上に位置していますので「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙いしたいなと考えています。

朝だと仕込みづらいく、できれば192円30付近でロングを仕込みたいなと考えています。

4時間足のサポートの192円20付近でサポートされていれば上目線で192円40から43付近を超えてきたら192円58から60付近、とりあえずここが上値ポイント!もし強い展開になったら192円80から83付近、192円95付近まで。

ドル円が上値が重そうなので垂れそうかなと考えていたら8時45分過ぎに売りが出てますね!ドル円との連動性も考えると東京時間はもしかしたらじり下げになる可能性もありそうです。

下値サポートポイントは、15分足の-2σのある192円30付近、次に4時間足のミドルラインなどがある192円20から18付近、ここではサポートされるかなと考えていますが割り込んできたら売りモードにシフトして192円05から00付近、日足の10EMAのある191円95から90付近、191円80から75付近まで。

※今晩は17時からのライブと18時からはJFXさんのライブでスキャル解説で参加予定!ここは楽しみにしてくださいね!何かあるぞ~!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

192円40から43付近、192円58から60付近、192円80から83付近、192円95付近

下値ポイント

192円30付近、192円20から18付近、192円05から00付近、191円95から90付近、191円80から75付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月11日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/morning-technical-20240411/Wed, 10 Apr 2024 23:17:43 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14646

日足だと、昨日は米CPIの結果を受けてドル買い進行、円安の流れが強まってボリンジャーバンドの+2σのある153円20付近まで上昇していました。 本日はボリンジャーバンドの+2σの下からのスタート、ボリンジャーバンドがスク ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

ーーー

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は米CPIの結果を受けてドル買い進行、円安の流れが強まってボリンジャーバンドの+2σのある153円20付近まで上昇していました。

本日はボリンジャーバンドの+2σの下からのスタート、ボリンジャーバンドがスクイーズして閉じていますのでまた上値が重くなる可能性も!昨晩かなり上昇した分の調整もありそうなのでロングは念のため注意!

円安の流れが強いので下目線とは言いづらいですが調整する可能性もあり目先は「横ばいから下目線」、どこでサポートされて買いが強まってくるか様子見!あとは政府、日銀の介入についても要人発言には注意しておきましょう。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、朝の時点だとボリンジャーバンドが大きくエクスパンションしていて+2σの上に乗せていますので152円90付近でサポートされていれて底堅い展開、下げにくそうですが東京勢が入ってきて垂れてくるか注目!

8時以降に152円90付近を割り込まないと一旦は153円台に乗せてきそうですが高値更新は日足の+2σが抵抗線になり難しそうかなと考えています。もし調整が入れば152円50から40付近が下値ポイント!

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が大きく上向いてきていて流れは上目線継続中、昨晩かなり上げたので調整が入るかですが、60分足だとまだ買いが優勢かなという感じで、7時台のローソク足が陰線で確定しそうなので8時台のローソク足が戻り売り優勢になるか注目しています。

下げてきたら10EMAのある152円85付近、ネックラインのある152円63付近、ミドルラインと基準線のある152円46付近が下値ポイント!

もし上昇して+1σのある152円97付近を超えて来て153円台乗せてきたらまた買い優勢になりそうです。。。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回りドル買い強まり152円台乗せてくる展開! ⇒ 1990年以来の高値水準まで上昇してきています。 ⇒ 米10年債利回りも4.5%台で ⇒ 米CPIの結果を受けてインフレがまだ収まっていないと判断、6月の利下げの可能性が20%まで低下、年内は2回の利下げになるとの見方が強まっているようです。 ⇒ その結果を受けて円安進行して153円20付近まで上昇後高止まり状況 ⇒ 気になるのが政府、日銀の介入になりますね!東京時間は早い時間帯で何かあるか?

本日のドル円予想

昨日注目の米CPIが市場予想を上回り、米国のインフレがまだ収まっていないことで今後も米国の利下げが遠のき日米の金利差の縮小がまだ先になってしまったことで円安が継続、ドル買い優勢の展開になっています。

ファンダ的には買い目線も昨晩かなり上げてきた分の調整が入るのか本日は注目されているのではないかなと考えていて、上には153円、日足の+2σのある153円22付近に抵抗線がありここを超えていかなければ調整で一旦は下値ポイントまで下落してからの上昇になるかなと考えています。

目先は152円97付近、ここが抵抗線になっていれば下目線よりで152円90付近を割り込んできたら152円85付近、152円70から65付近、60分足のミドルラインと基準線のある152円50から45付近が下値ポイント!

もし152円40付近を割り込んできたら152円前半まで垂れる可能性が出てきます。あと上昇して153円台に乗せてきたら153円15付近、153円22付近まで。

昨晩のライブ後の上げ方を見ると円安の流れが強いので下では買いも入ると思います。あとショートがかなり溜まってきているのでショートの損切りも下ではでて買い戻しも入る可能性もありますのでもう一段上げる可能性もなくはないと思いますので柔軟に対応しましょう。

値動きはある程度出てくると思いますのでコツコツ利確ですね!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

153円00付近、153円15付近、153円22付近、153円50付近、153円60付近、153円80付近、154円00付近

下値ポイント

152円90付近、152円85付近、152円70から65付近、152円50から45付近、152円30付近、152円15付近、152円05から00付近

~本日の重要経済指標~

重要度


21:15 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:45 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
☆2つですが21:30に米国の指標があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

レンジになる可能性が高い

60分足予想

ーーー

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日はドル円と逆の展開で売りモード、上ひげ陰線確定で本日は一旦は戻り売り優勢になるか注目。「横ばいから下目線」より、ただ10EMAの上で始まっていますので191円60付近でサポートされる可能性もあり、あとはミドルラインのある191円44付近でも下げ渋ればまた買戻しの展開になる可能性もあります。

昨晩米CPI後はポンドルに連動していましたのでポンドルの動向も注目しておきましょう。ただ朝の時点だとドル円に連動してますね!!

あともしミドルラインのある191円40付近を割り込んできたら売りが強まって191円00付近、190円80付近までの下落もあるかもです!

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでまだレンジになる可能性もあり相当売りが出ないと日足のミドルラインのある191円40付近を割り込むことはないかなと考えています。

前のローソク足も陽線が確定してますが今のローソク足が上値が重く戻り売りに押されています。ただ上げても10EMAがミドルラインをデッドクロスしそうなので戻り売りが出やすいことを考えると横ばい191円台中盤から後半でのレンジになる可能性が高いかなと考えています。

レンジの下限は伸びる可能性もありますが191円50から40付近、レンジの上限が192円00付近から10付近まで。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、大きく下落した後は191円40付近では底堅く反発している状況、8時台も一旦は下落していますが191円55付近では買いもはいり底堅くなっていますのでやはり191円中盤から後半でのレンジの可能性が高そうな感じがしますね!

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

ドル円の調整がいつまで続くのかにもよりけりですが、ドル円が調整が続いてじり下げ売り優勢になっていればポンド円も191円40付近を割り込んでくる可能性もあります。ドル円の調整が浅ければポンド円もレンジで収まりそうなので横ばいのレンジをイメージして攻めたいところです。

朝の時点で一旦は下げてきたのでここから反発して戻りを試してくるか注目ですが、8時半位ではまた売りが出始めてここから安値を切り上げてくるか?ドル円も戻り売りが出てますね!

ポンド円は全体的には下降トレンドになりつつあるのでロングも攻めづらいところ!ロングするなら早めの利確が無難そうです。

目先の抵抗線が191円77付近、191円63付近、ここで安値切り上げてくるか?もし割り込んだら直近の安値の191円56付近、日足のミドルラインのある191円40付近、4時間足のボリンジャーバンドの+2σのある191円35から30付近が下値ポイント!

目先の抵抗線が191円77付近、ここを超えてきたら一旦は戻りを試す展開で191円90付近、192円00付近、192円10付近が上値ポイント!

8時40分j起点ですがちょっとやり辛くなってきたので今日はドル円でコツコツ取っていこうかなと考えています。値動きが出てきたので楽しくなりそうですね!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

191円77付近、191円90付近、192円00付近、192円10付近、192円20から25付近、192円40から50付近

下値ポイント

191円77付近、191円63付近、191円56付近、191円40付近、191円35から30付近、191円05から00付近、190円90付近、190円80付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月10日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/morning-technical-20244010/Tue, 09 Apr 2024 23:12:52 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14644

日足だと、昨日はそろそろ上抜けしないとって状況でしたが152円の壁を突破できず、市場参加者も激減しているのか買いも売りも継続しない状況になってきています。 本日はまだ10EMAの上に位置していますので151円55付近でサ ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

横ばいから上目線

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日はそろそろ上抜けしないとって状況でしたが152円の壁を突破できず、市場参加者も激減しているのか買いも売りも継続しない状況になってきています。

本日はまだ10EMAの上に位置していますので151円55付近でサポートされていれば日足ベースだと「横ばいから上目線」より、下位足で見ると151円70付近が意識されている感じですので、東京勢が入ってきて151円70付近を割り込むようであれば151円55付近までの下落に注意!

底堅い感じではありますが上値が重いのでよくてレンジ、悪ければじり下げ展開に注意しておきましょう。あと今晩は米消費者物価指数(CPI)もありますので夜には値動きが出るか注目です。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、朝の時点だとミドルラインの上に位置していますのでまだ上目線の可能性も残っていますが、上には10EMAが151円80付近にありがっちり抵抗線になっています。

5分足でもレンジになっていて若干垂れてきそうな感じもありますので4時間足のミドルラインを割り込んできたら一旦は垂れてきそうですので注意しておきましょう。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、若干ですが安値を切り上げてきていて朝の時点だと基準線の上に位置していますので基準線の上に位置していれば「横ばいから上目線」ですが、ほぼ横ばい状態なので東京勢が入ってきてからの値動きを見て方向性は判断したいところです。

ただ上昇しても下向きのミドルラインが151円80付近にあるので戻り売りには注意しておきたいところです。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

ドル売りは特に出ている印象はないですが政府、日銀の介入警戒感がかなりきつく152円付近が壁になっていますので買い上がらない状況 ⇒ それに合わせて市場参加者が激減している感じで値動きが乏しくなりボラティリティも減少 ⇒ 方向感がなくなっています。 ⇒ 今晩の米消費者物価指数(CPI)インフレ指標でもあるのでこれである程度は値動きが出るのではないかなと考えています。

本日のドル円予想

方向性がなくなっていて、市場参加者も少な目、ボラティリティもないのではっきりしない値動きとなっています。どちらかと言えば少し垂れてきそうなチャートですが、上がりたいのに上がれない時は下げてきて落ちるか?って時になるともう一段下値ポイントまで下げてから急に待ってましたと言わんばかりに上げてくることもありますので完全に下目線とも言えません。

下値ポイントは、4時間足のミドルラインのある151円65付近、日足の10EMAのある151円55付近、もう一段下げてきたら151円40付近がポイント!ここでも反発がなければじり下げ展開で151円前半まで。東京時間には下げないかもですが夜には注意しておきましょう。

151円80付近から上には売り注文がびっしり並んでいます。何か材料がないと買い上がれないと思いますので上値が重い展開は続きそうです。今日もドル円はトレードせずポンド円中心で頑張る予定です。

上値ポイントと下値ポイントは下に記載しておきますね!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円80付近、151円93付近、152円00付近、152円10付近、152円20付近

下値ポイント

151円65付近、151円55付近、151円50付近、151円40付近、151円17付近、151円10付近、151円05から00付近

~本日の重要経済指標~

重要度


21:30 米国 3月消費者物価指数(CPI)
27:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
※ゴトー日

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は買い優勢の展開で192円後半まで上昇も若干戻り売りも出て引けています。本日はボリンジャーバンドの+1σの上、192円25付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

日足の上値ポイント

192円50付近、192円83付近、193円00付近、193円20付近

日足の下値ポイント

192円35付近、192円25付近、192円00付近、191円80付近

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、2本前は包み足で陰線がつけていますが前のローソク足が10EMAの上で切り返しの陽線が確定していますので10EMAのある192円25付近でサポートされていればまだ「横ばいから上目線」継続、あとは192円40付近を超えていければ192円50付近、192円後半を目指す展開となるかなと考えています。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、192円40付近で上値が重くなってはいますが安値を切り上げてきていて、かつ、8時台のローソク足がミドルラインと10EMAの上に乗せていますので「横ばいから上目線」、192円40付近を超えてきたら上がりやすくなりそうかなと考えています。※仕込みが遅れましたが192円36でロング仕込み中~192円50付近で利確っ~予定。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

本日は朝の時点だと日足、4時間足、60分足と「横ばいから上目線」よりで下位足では押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

ただ上昇しても若干上値が重くなる可能性もあり昨日の高値までは到達できない可能性もあるかなと考えています。

192円40付近を超えてきたら192円50から52付近、192円68付近が上値ポイント!ここからは伸びる可能性はありますが東京勢の勢い次第!

そういえば本日はゴトー日でしたね!実需の買いがあれば直近の高値の192円83付近までいくかもです!どうなるか?

あともし垂れてきて192円35付近を割り込んできたら192円25付近、ここを割り込んできたら売りモードにシフトして192円05から00付近、ここでも下げ止まるか?次に191円93付近、191円80付近まで。

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

192円40付近、192円50から52付近、192円68付近、192円83付近、193円00付近、193円20付近

下値ポイント

192円35付近、192円25付近、192円05から00付近、191円93付近、191円80付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月9日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/%e3%80%90fx%e3%80%91%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e3%81%a8%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%89%e5%86%86%e3%80%81%e7%b5%b6%e5%a5%bd%e3%81%ae%e5%8f%8d%e7%99%ba%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92-68/Mon, 08 Apr 2024 23:12:10 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14641

日足だと、昨日も底堅いドル買い優勢で陽線が確定しています。上にブレイクしたそうな感じになっていますがいまだ151円後半では上値が重い展開が続いています。 もうそろそろ上に抜けないとといった感じになってきていますので本日は ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日も底堅いドル買い優勢で陽線が確定しています。上にブレイクしたそうな感じになっていますがいまだ151円後半では上値が重い展開が続いています。

もうそろそろ上に抜けないとといった感じになってきていますので本日は152円台に乗せてくるか注目、逆に上値が重い展開が継続してしまうと一旦は諦め感で下落する可能性もありますので下値ポイントもしっかり意識しておきたいところです。「横ばいから上目線」継続で、上昇後に152円を割り込んできたらその後は戻り売りにも注意!

日足の上値ポイント

151円95から97付近、152円00付近、152円10付近、152円20から25付近

日足の下値ポイント

151円70付近、151円60付近、151円50付近、151円40付近、151円10付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、値幅の狭い時間が継続中、朝の時点だと10EMAの上に位置していますので流れはまだ「横ばいから上目線」継続、151円70付近でサポートされていれば押し目買い狙いで攻めてあとは151円95から97付近を超えて152円台に突入できるか注目!

もし10EMAのある151円75付近を割り込んできたらミドルラインのある151円63付近、ここを割り込んだら一旦は「横ばいから下目線」にシフトして売りの状況を見て戻り売りにシフトするか判断したいところです。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドが横ばいで高止まり状態、方向感もない状況ですが上昇後も売りが出ていないので目線は「横ばいから上目線」、壁が上にあるので買いづらいですが売りはしたくないかなという感じですので、トレードするなら押し目買い中心に攻めたいところです。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

週明けの月曜日は予想以上に強かった米雇用統計の結果を受けてドル買い、円安優勢の展開 ⇒ ただ介入警戒感もあり151円80付近から上値が重い展開も上値追いが優勢 ⇒ そろそろ152円トライしないと!?

本日のドル円予想

昨日は米雇用統計の流れを受けて上値が重かったですが買い優勢の展開、相変わらず介入警戒感もあり152円の壁がありますが上位足では「横ばいから上目線」継続していますので下位足で素直に押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

151円75から70付近でサポートされていれば上目線、151円86付近がネックラインなのでこれを超えてきたら151円94から97付近、152円00付近、152円台に乗せてきたら10pips刻みで上昇していけるか様子を見たいところです。あとはブレイクした感があるかも注目!

日足の+1σのある152円13付近では上値を抑えられる可能性もあるので念のため注意!上にブレイクしてくれば政府、日銀の口先介入にも注意しておきましょう。

あと朝の時点だと151円85付近から152円00付近まで売り注文がMAX状態、あと逆指値が152円00付近から程よくあるので152円タッチしたら上に少し走りそうなのでその辺も要注意かなと!

あともし下落してきて151円70付近を割り込んできたら若干売りに注意して4時間足のミドルラインのある151円60付近、日足の10EMAのある151円50付近、151円43から40付近と小刻みにサポートはありますが売りにも注意しておきたいところです。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円86付近、151円94から97付近、152円00付近、152円10から13付近、152円20から25付近、152円50付近

下値ポイント

151円70付近、151円60付近、151円50付近、151円43から40付近、151円20から15付近、151円00付近

~本日の重要経済指標~

重要度


重要指標は特になし
※重要指標がないのでテクニカル通りに動きやすい一日!

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

ーーー

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日も週末の切り返しの展開が継続で陽線が確定、ネックラインの192円25付近まで上昇しても上ひげなし、本日も「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙いで攻めたいところです。

あとは192円25付近を超えていければ192円40付近、192円50付近を目指す展開、買いが強まれば192円後半を目指す展開となるかなと考えています。

もし上値が重く垂れてきて192円を割り込んできたら一旦は売りモードになるか様子見!191円83から80付近、191円60付近までの下落に注意しておきましょう。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、192円付近で底堅い展開、朝の仕込みを192円05付近でしたいなと考えてたら上がってしまって残念です。4時間足だと全体的に上向いてきていますので「横ばいから上目線」継続。下げても押し目買いはある程度入ってくるかなとみています。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで、10EMAと+2σの間でバンドウォーク展開になっていますので買い優勢の状況、下位足では押し目買い狙いで攻めたいところです。

売りがあまり出ない感じも底堅さを感じますので、他の時間軸でも下値ポイントを模索しておいて下げたら押し目買いでエントリーしたいなと考えています。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足、4時間足、60分足では「横ばいから上目線」、下位足では押し目買い狙いで攻めたいところです。

ドル円との連動性も気になるところですが、ポンドルが同じような感じで買いが優勢になってきていますので追い風にはなりそうですのでポンド円の伸びしろも期待できそうです。

まずは192円25付近のネックライン、ここを超えていければ192円40付近、192円50付近、まずはこの辺が目先の上値ポイント!あとは4時間足が変わる10時になった後にどうなるか?更に高値更新してくれば192円後半を目指す展開となりそうです。※ポンドルの兼ね合いからすると192円中盤付近までかな~!?

あともし192円08付近を割り込んできたら売りに注意して192円00付近、ここを割り込んできたら買いは様子見、191円95付近、191円83から80付近、191円70付近、191円60から55付近が下値ポイント!

下げてきた時の売りの強さも時間軸で見て、あまりにも売りが強いようであれば日足の10EMAのある191円中盤付近までの下落に注意しておきましょう。

朝の仕込み遅れで様子見になってますが押し目買い待ちで頑張ります!!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

192円25付近、192円40付近、192円50付近、192円73付近、192円80から85付近、193円00付近、193円20付近

下値ポイント

192円08付近、192円00付近、191円95付近、191円83から80付近、191円70付近、191円60から55付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月8日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/%e3%80%90fx%e3%80%91%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e3%81%a8%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%89%e5%86%86%e3%80%81%e7%b5%b6%e5%a5%bd%e3%81%ae%e5%8f%8d%e7%99%ba%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92-67/Sun, 07 Apr 2024 23:00:19 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14637

日足だと、週末の金曜日に下振れしたものの下ひげ陽線で確定していますので流れはまだ「横ばいから上目線」、あとは151円80の壁をいつ、どのタイミングで超えられるかがポイントになっています。 朝の時点でも買いが優勢な感じで1 ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ドル円|日足チャート

日足だと、週末の金曜日に下振れしたものの下ひげ陽線で確定していますので流れはまだ「横ばいから上目線」、あとは151円80の壁をいつ、どのタイミングで超えられるかがポイントになっています。

朝の時点でも買いが優勢な感じで151円70付近で推移していますのであと10pipsですのでじりじりでも超えてくれば152円を目指す展開になりそうですが、今の上値の重さで超えていけるかは東京勢次第!

日足の上値ポイント

151円80付近、151円97付近、152円00付近、152円10付近、152円20付近

日足の下値ポイント

151円50付近、151円40付近、151円20付近、150円00付近、149円80付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばい状態、週末のNY時間にはボリンジャーバンドの+1σ付近で上値を抑えられて陰線が確定していますが、10EMAが上向いてきていてミドルラインをゴールデンクロスしてきそうなので「横ばいから上目線」、もし下げても151円45付近、151円35付近、151円20付近では押し目買いも入りそうなチャートかなと考えています。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、NY時間は高止まりの状況で横ばい状態、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きですので10EMA、ミドルラインでサポートされていれば「横ばいから上目線」、あとは151円80付近を超えていけるかが問題です。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

米ADP雇用統計は市場予想を上回るも値動きが乏しかった展開 ⇒ 週末の米雇用統計に焦点が当たっていましたが ⇒ 木曜日のNY時間にはリスク回避の円買いに流れがシフトして151円付近まで売り込まれる展開となっていました。

金曜日は若干安値を更新するもその後は戻りを試す展開に ⇒ 注目の米雇用統計は ⇒ 市場予想の20万人に対して、結果が30万人と上回りドル買いで反応も151円80付近では上値が重く伸び悩む展開で引けていました。

政府、日銀の介入警戒感で152円というよりは151円80付近から上値が重く買い上がる動きとなっていませんでしたが ⇒ 週明けの月曜日は米雇用統計の流れが(ドル買い)が継続するのか注目です。あと今週の注目は水曜日の米消費者物価指数(CPI)インフレが依然として根強い状況なので変化があるのか?

本日のドル円予想

151円80付近が壁になって上値が重い状況は続いていいますが、週末の米雇用統計も市場予想を上回ってドル買いの流れになっていますので、ドル買いの流れが継続して151円80付近の壁を超えていければ151円97付近、152円00付近と今一度上値追いをチャレンジしてきそうですが。。。「横ばいから上目線」よりで押し目買い狙い。

朝の時点でも151円75付近から上には売り注文がびっしり💦東京勢にこれを食っていく勢いがでるのか?休み明けで実需の買いが入ってくれれば上がってくれそうですが、ただ上がっても維持知的になる可能性もあり戻り売りには注意したいところです。

東京時間に151円後半で値動きしていたら欧州時間に152円台乗せ、もしくはNY時間にでも152円台乗せもあるかもですね!

あともし下げてきて151円60付近を割り込んできたら151円50付近、151円40付近、この辺もサポートされる可能性があるので下げ渋っていたら「横ばいのレンジ」をイメージして攻めたいところです。

あとまた値幅が狭くなることも想定されます。日足のチャート的にはそろそろ動いてもおかしくないですが値動きが乏しくなったら様子見がベストでしょう!

152円台に乗せてもぐいぐいと上がるかは微妙なところ!あとは政府、日銀の為替介入の要人発言にも注意しておきましょう!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円70付近、151円80付近、151円97付近、152円00付近、152円10付近、152円20付近

下値ポイント

151円60付近、151円50付近、151円40付近、151円30付近、151円20付近、151円13付近、

~本日の重要経済指標~

重要度


重要指標は特になし
※米雇用統計後の流れが継続するか注目!

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、若干上向きのミドルラインでサポートされて底堅い展開、週末の金曜日も下ひげ陽線が確定していますので本日も「横ばいから上目線」より、10EMAのある191円25付近でサポートされていれば押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

三角持ち合いにはまっていて、上限が192円00付近、下限が190円95付近となっていますので意識しておきたいところで、あと上昇が強く三角持ち合いの上限を超えたとしてもボリンジャーバンドがスクイーズに向かっていますので+2σ付近まで。きょうはここまでは上昇してくるとは考えていませんが、、、

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドの-1σ付近でサポートされて反発、190円後半では底堅くなっていて、今朝はミドルラインの上に位置していますので、ミドルラインのある191円35から30付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で押し目買い狙いで、週末の高値の191円65付近を超えてきたら+1σのある191円90付近を目指す展開になりそうです。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向いてきていますので「横ばいから上目線」、押し目買い狙いで攻めたいところです。値幅が狭くなってきていますので若干下振れもあるかもですが10EMAのある191円40付近を割り込んでもミドルラインのある191円30から25付近でサポートされるかも様子をみたいところです。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

本日は日足では10EMAの上、4時間足、60分足でも10EMAの上に位置していますので、191円40から30付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

東京時間に重要なのがドル円との連動性ですね!ドル円が151円80付近で上値が重いのでここを超えていけないとポンド円も上がり辛くなり、ドル円が下げてしまうとポンド円も下げてしまう流れとなるので東京勢の反応、ドル円の動向もしっかり見て攻めたいところです。

あとポンドルの動向もですね!とりあえず切り返しの展開で買いが優勢、底堅くはなってきていますがポンドルも上値が重そうなポイントに位置していますのでポンドルとの連動性にも注意しておきましょう。

191円40付近でサポートされていれば上目線で、まずは191円53付近、ここを超えてきたら191円63付近、191円75付近、191円90付近が上値ポイント!

あともし191円40付近を割り込んできたら191円30付近、191円23付近でサポートされるか様子見、反発がなければ下目線よりで191円15付近、日足のミドルラインのある191円05から00付近まで、下げても191円台では底堅くなるのではないかなとみています。欧州時間は楽しみですね!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

191円53付近、191円63付近、191円75付近、191円90付近、192円00付近、192円10付近、192円25付近

下値ポイント

191円40付近、191円30付近、191円23付近、191円15付近、191円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月5日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/%e3%80%90fx%e3%80%91%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e3%81%a8%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%89%e5%86%86%e3%80%81%e7%b5%b6%e5%a5%bd%e3%81%ae%e5%8f%8d%e7%99%ba%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92-66/Thu, 04 Apr 2024 23:16:57 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14590

日足だと、昨日は底堅くドル買い優勢でしたが151円80付近が抵抗線となり上値が重い展開、NY時間には今晩の米雇用統計発表前にリスク回避の動きが強まったようでドル売りに、151円前半まで売り込まれていました。 本日は10E ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

横ばいのレンジ

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は底堅くドル買い優勢でしたが151円80付近が抵抗線となり上値が重い展開、NY時間には今晩の米雇用統計発表前にリスク回避の動きが強まったようでドル売りに、151円前半まで売り込まれていました。

本日は10EMAの上に位置していますが昨日の陰線は少し警戒したいなという感じで、上昇しても151円40から50付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より、10EMAのある151円25から20付近を割り込んでしまうと151円15付近、151円00付近まで、151円を割り込んでしまうと売り優勢になりそうでブレイクポイントの150円80付近、ミドルラインのある150円40付近までの下落に注意したいところです。※日足ベースです。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドの-5σ位まで売り込まれた後はさすがに反発していますが151円30付近で上値が重い状況、30を超えてきても-2σのある151円38から40付近が抵抗線になりそうで上値が重くなりそうです。

一旦は戻りを試すかなとみていますが、上昇しても151円40付近が抵抗線になっていたら4時間足が変わる10時以降のローソク足で売りが再開するか注意したいところです。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで売り優勢も、-2σ付近で下げ渋って反発、安値を切り上げるか8時台は注目の局面、ただ上昇の余地が151円35から40付近なので買いたいと考える人も少ないかもです。そう考えると下目線よりの「横ばいのレンジ

レンジの上限が151円35から40付近、レンジの下限が151円13付近。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

昨日はドル買い優勢でしたがNY時間には米10年債利回りが低下、米雇用統計を前にリスク回避の動きが強まったようでドル売りに、更には米株式市場が売られ、ダウ平均が500ドル超急落したこともドル売り要因となったようです。 ⇒ 今晩の米雇用統計発表までは戻り売りも出やすいかもです!

本日のドル円予想

日足では10EMAの上に位置していて、NY時間にはまーまー売り込まれていますので戻りを試す可能性もあり底堅くなる可能性もありますが、151円35から40付近にネックラインがあり上値が重そうでかなり値幅も狭くなりそうで難しい状況になっています。

そこまで売り込まれないかもですがどちらかと言えば下目線よりで「横ばいのレンジ」一旦は戻りを試す可能性もありますが151円35から40付近が抵抗線になっていれば変わらず。

151円台前半でのレンジをイメージして攻めたいなと考えています。今晩は米雇用統計の発表がありますのでザラ場中は値動きが乏しくなる可能性がありますのでそうなったら無理せず様子見が一番かなと思います。

目先のレンジの上限が151円35から40付近、中間が151円20付近、下限が151円10付近。上限を抜けてきたら151円50付近まで、下限を抜けてきたら151円00付近まで。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円30付近、151円35付近、151円40付近、151円50付近、151円58付近

下値ポイント

151円20付近、151円11付近、151円05から00付近、150円80付近、150円70付近、150円50から40付近

~本日の重要経済指標~

重要度


☆2つですが17:30にイギリスのPMIがあります。

【注目の米雇用統計】この日はライザップで小林さんと米雇用統計ライブです。
21:30 米国 3月非農業部門雇用者数変化
21:30 米国 3月失業率
21:30 米国 3月平均時給

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから下目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日はNY時間に売り込まれて上ひげ陰線が確定、本日は10EMAの上(191円13付近)に位置していますので10EMAでサポートされていれば一旦は戻りを試す展開になるかなと考えています。「横ばいから上目線」よりも上昇したら戻り売りにも注意したい局面!

もし191円10付近、191円00付近を割り込んできたら売り優勢になりそうですのでロングは注意!

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、前のローソク足が長めの陰線をつけていますので戻り売り優勢になっていますが、191円13から10付近には基準線、90日線、ミドルライン、25日線がありますのでサポートされるか注目していて、反発してきて191円30付近を超えてきたら10EMAのある191円55付近まで戻りを試すかの可能性をイメージしています。

朝の時点だとドル円が戻り売り優勢なのでポンド円も引っ張られている感じですがさすがに4時間足のこのポイントは一度はサポートされるのではないかなと考えています。弱いかもですがまだ「横ばいから上目線」より

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、下落後の反発が弱めで安値保ち合い中、ボリンジャーバンドと移動平均線も下向きになってきていますので60分足だとまだ「横ばいから下目線」より、上値が重いともう一段下落に向かいそうです。

ただ日足と4時間足には191円前半に強力なサポートポイントがありますのでなんとか踏ん張って欲しいですが、、、

まずは191円35付近、191円50付近、ここを超えてきたら191円65付近が上値ポイント!※60分足ベース

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

昨晩は売り優勢となり本日も戻り売りには注意したい局面ですが、191円10付近には、日足の10EMAや4時間足の基準線、ミドルラインなど複数のサポートラインがあり、かつ、NY時間から東京時間に切り替わることもありますので一旦は戻りを試す展開に期待!

ただ上昇しても191円中盤付近で戻り売りも少なからず出そうですので利確っ~もしっかり!

191円13から10付近でサポートされていれば戻りを試す展開、まずは15分足のミドルライン、トレンドラインなどがある191円25付近を超えてきたら191円30から35付近、ここを超えてきたら191円45付近、191円50付近、4時間足の10EMAもある191円55から60、65付近まで。

もし191円10付近を割り込んできたら191円03から00付近、ここを割り込んだら売りモードにシフト、日足の基準線、ミドルラインのある190円75付近までの下落に注意したいところです。

朝の時点だとドル円の上値の重さがかなりやっかいですね💦ポンド円も上値が重すぎる、ドル円が上がってくればポンド円は上がりやすくなりそうですがどうなるか??

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

191円25付近、191円30から35付近、191円45付近、191円50付近、191円55から60、65付近

下値ポイント

191円10付近、191円03から00付近、190円75付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月4日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/%e3%80%90fx%e3%80%91%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e3%81%a8%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%89%e5%86%86%e3%80%81%e7%b5%b6%e5%a5%bd%e3%81%ae%e5%8f%8d%e7%99%ba%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92-65/Wed, 03 Apr 2024 23:06:47 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14588

日足だと、昨日は底堅い展開で押し目買い優勢、夜には米ADP雇用統計の発表後に直近の高値の151円95付近に到達するとその後は売り展開に、陽線では確定したものの152円の上値の重さが意識された感じになっています。 本日は下 ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

ーーー

4時間足予想

ーーー

60分足予想

横ばいから下目線

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は底堅い展開で押し目買い優勢、夜には米ADP雇用統計の発表後に直近の高値の151円95付近に到達するとその後は売り展開に、陽線では確定したものの152円の上値の重さが意識された感じになっています。

本日は下目線よりの「横ばいのレンジ」になるか注目、151円50から40付近でサポートされていますので、ここを割り込んできたら151円台前半まで下落しそうですがまだ151円中盤でサポートされる可能性もあります。あとは東京時間に注意したいのが為替介入、口先介入の要人発言ですね!これがあるとまた一気に売りが出る可能性がありますので値動きが乏しくなったりまた上昇してきたら念のため注意しておきましょう。

日足の上値ポイント

151円70付近、151円80付近、151円97付近

日足の下値ポイント

151円55付近、151円45付近、151円30付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ダイバージェンスっぽく上昇した後に売りが出て、朝の時点だと上向きのミドルライン付近でサポートされていますので、151円55付近でサポートされていればまだ上昇に向かう可能性もあり、151円55付近を割り込んできたら下落に向かう可能性が高まってきそうです。

ただ下げても為替介入や口先介入などの要因がなければ、151円45付近、151円30付近でもサポートされる可能性もありますので慎重に!

ドル円|60分足チャート

60分足だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしてきていますので「横ばいから下目線」より、ボリンジャーバンドの-2σ(151円53付近)の手前付近まで下落していますので下げ渋っていますので上昇する可能性もあり、ただ上昇しても戻り売りも出やすそうなので上値が重くなりそうです。

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

昨晩の注目の経済指標、米ADP雇用統計は市場予想を上回りドル買いの流れも、その後の米ISMが市場予想を下回ったためドル売り展開に ⇒ 今度は明日の米雇用統計の結果待ちになりそうで、米雇用も安定している感じで明日の雇用統計も市場予想を上回る可能性もあり本日も底堅い展開になるか!? ⇒ まだドル買い優勢

本日のドル円予想

本日は4時間足以下では若干「横ばいから下目線」より、ただ151円55付近、151円45付近では下げ渋る可能性もあり、もし151円45付近を割り込んでも日足の10EMAが151円30付近にありあまり下げない可能性もあります。

ただ昨日も上値が重かったことを考えると本日も151円中盤付近で「横ばいのレンジ」になる可能性が高そうかなと考えています。

あと注意したいのが東京時間は為替介入や口先介入のワードですね!要人発言がまた出る可能性もありますので値動きが乏しくなったら注意しておきましょう。私は仲値(10時)くらいまででそれ以降は15時くらいまで触らないようにする予定です。

レンジになった場合は、中間ポイントが151円55から50付近、レンジの下限が151円45付近、151円30付近、レンジの上限が151円78付近、151円85付近をイメージしています。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円68付近、151円78付近、151円85付近、151円95付近、152円00付近

下値ポイント

151円55から50付近、151円45付近、151円30付近、151円20付近

~本日の重要経済指標~

重要度


20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨

☆2つですが、16:50(フランス)16:55(ドイツ)17:00(ユーロ)17:30(イギリス)にPMIの発表があります。
☆2つですが21:30に米国の指標があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

ーーー

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は上抜けした形となり長めの陽線が確定しています。買いが強まった形で再び上値追いが始まるか注目の局面!

今朝はボリンジャーバンドの+1σの下から始まっていますので少し調整の可能性もありますが、4時間足と60分足の下値ポイントでサポートされて底堅ければ昨日の高値を更新する局面もあるかなと考えています。

ボリンジャーバンドの+1σのある191円90付近で上値が重ければ一旦は調整で「横ばいから下目線」より日足の下値ポイントは10EMAのある191円30付近ですので他の時間軸の下値ポイントも目安として考えておきましょう。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、前のローソク足に上ひげもなく買いが強い状況ですが、朝のローソク足がボリンジャーバンドの+2σの下に位置してしまっているので+2σのある191円90付近で上値が重くなっていますので一旦は調整が入るか様子見、ただ買いが強い状況ですのでショートは慎重に攻めたいところです。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで上昇後にほとんど売りが出ず高止まりの状況、サポートポイントとして+1σのある191円80付近、10EMAのある191円70付近がポイント!

10EMAのある191円70付近を割り込んできたら一旦は下落に注意してピボットの191円43から40付近、日足(10EMA)、4時間足、60分足のミドルラインなど下値ポイントが共通の191円30付近でサポートされるか注目です。

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

昨日は192円付近まで上昇してたんだなと朝ビックリでチャートを二度見してしまいました(笑)かなり買いが優勢の状況ですので192円台に行く可能性も十分!ただ日足ではボリンジャーバンドの+1σ(191円90付近)、4時間足でも+2σが191円90付近にありますのでここを超えていけないと一旦は調整になりそうです。

この辺を東京勢の反応を見てから考えて攻めたいなと考えています。8時半過ぎでは買いが優勢な感じですね!ショートしても高値を更新してきたら注意しておきましょう。

191円90付近が抵抗線になって垂れてきて191円80付近を割り込んできたら一旦は調整(下落)の展開、191円70付近、191円55付近、191円43から40付近、191円30付近、191円40から30付近ではサポートされるか注目です。

191円90付近を超えてきたら192円00付近、192円台に乗せていけるか注目、次に192円15付近、192円25から30付近まで。

ドル円がレンジになる可能性もありますのでドル円の動向次第ではポンド円もはっきりしない展開になる可能性も!今日は値動きもまーまーありそうなのでコツコツ取って、高値更新は欧州時間以降に期待ですね!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

191円90付近、192円00付近、192円15付近、192円25から30付近

下値ポイント

191円80付近、191円70付近、191円55付近、191円43から40付近、191円30付近、191円40から30付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月3日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-388/Tue, 02 Apr 2024 23:11:51 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14586

日足だと、昨日は上昇するも151円80付近が抵抗線となり上値が重い状況、為替介入、口先介入のリスクもあるかなと思います。相変わらず高値圏でのもみ合い状態、そろそろ感にも注意しなければいけなくなってきているかなと考えていま ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

ーーー

4時間足予想

ーーー

60分足予想

ーーー

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は上昇するも151円80付近が抵抗線となり上値が重い状況、為替介入、口先介入のリスクもあるかなと思います。相変わらず高値圏でのもみ合い状態、そろそろ感にも注意しなければいけなくなってきているかなと考えています。

ただ下げるにしても日中は材料もないですし口先介入があれば話は別ですが、それがなければ底堅い展開は続きそうですので4時間足、60分足の下値ポイントで下げ渋っていたら押し目買いでいけるか様子見。

日足の上値ポイント

151円60付近、151円80付近、151円97付近

日足の下値ポイント

151円50付近、151円30付近、151円20付近

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、じり下げ展開でミドルラインでダブルボトムになって反発するかの局面、10EMAが抵抗線になっていますので、10EMAのある151円58付近を超えらず、もしミドルラインのある151円48付近を割り込んできたら151円35から30付近、151円20から15付近までの下落に注意!

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで10EMAと-2σ付近でバンドウォーク状態、このままもう一段下落するのか?10EMAのある151円58付近を分岐点に上か下、ただ上昇しても下落してもあまり方向感は出ないかもですね💦

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

週明けは各国が休場で値動きの材料なし、本日は米ADP雇用統計などもありNY時間帯は値動きがありそうですのでそれまで変わらずか様子見状態になりそう!? ⇒ 売り要因も特になる為替介入、口先介入などがなければ「円安ドル買い」が若干優勢か!?

本日のドル円予想

本日は難しくなりそうなチャートになってきています。日足はまだ高止まりですが昨日陰線をつけているので上値が重そう、4時間足だとミドルラインでサポートされていて下げ渋り、60分足ではバンドウォークしていますが売りが弱めで方向感なし。

とりあえず東京時間は横ばいのレンジでコツコツ取るのが無難そうです。

151円56付近を超えてきたら151円62付近、151円68から72付近、151円80付近まで。

151円48付近を割り込んできたら151円40付近、151円30付近、日足の10EMAのある151円25付近が下値ポイント!4時間足だと151円20から17付近までは注意しておきたいところです。

ちなみに朝の時点だと151円65付近から上には売り注文が多数並んでいますので上値が重そう!そう考えると若干下目線よりのレンジになる可能性も!

今日はボラがないか、そろそろブレイクするか?極端な日中になるかもなので、おーー動いてきたーーってなってからトレードしてもいいかもですね!

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円56付近、151円62付近、151円68から72付近、151円80付近、151円90付近、151円97付近

下値ポイント

151円48付近、151円40付近、151円30付近、151円25付近、151円20から17付近

~本日の重要経済指標~

重要度


18:00 ユーロ 3月消費者物価指数
21:15 米国 3月ADP雇用統計
23:00 米国 3月ISM非製造業景況指数
25:10 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

☆2つですが、22:45には米PMIがあります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから上目線

60分足予想

横ばいから上目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は下げ渋りで下ひげ陽線が確定も下向きの10EMAで上値が抑えられている印象、本日はミドルラインの上に戻ってきていますので素直に見ればミドルラインのある190円45付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」、あとは10EMAを超えていければというところですが、、、

4時間足や60分足でも上値が重そうなのですんなり上がれるかは東京勢次第なのかなという感じで朝のロングは仕込めていません。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きですが売りも落ち着いてきている感じですが「横ばいから上目線」より、ただ上には10EMAや基準線、ミドルラインなどの抵抗線があり上値も重い印象、10EMAのある190円60付近を超えていければ190円70から75付近を目指す展開となりそうです。目標までの値幅なさすぎ!!

下落した場合は190円45付近でサポートされるか様子見!4時間足よりは他の時間軸を意識した方が良さそうです。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで値幅がないですがバンドウォーク状態にもなっています。日足のミドルラインがサポートで60分足も上にバンドウォーク状態であれば「横ばいから上目線」よりで押し目買いで良さそうかなと考えていますが、、、

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足ではミドルラインのある190円45付近でサポートされていれば「横ばいから上目線」よりでみていますが、なんとなく落とされそうな気もしていて朝のロングは仕込めていません。

60分足、15分足でもどちらかと言えば「横ばいから上目線」なので押し目買いで良さそうですがすんなり上がれるかどうか?あとは上値ポイントが近すぎるのも警戒してしまいます。ただショートをするかというとする気にはなれません。

190円60付近を超えてきたら190円68付近、190円75付近、190円83付近まで。190円75付近から抵抗線が多数あるので買いの勢いがつくか注目です。

もし190円50付近を割り込んできたら日足の10EMAのある190円45付近、ここを割り込んできたら売り優勢になりそうですのでロングは念のため注意、190円33付近、190円25から20付近、この辺で下げ止まるか?

方向感にかける展開が継続していますので欧州勢が入ってくる15時以降の値動きに期待ですね!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

190円60付近、190円68付近、190円75付近、190円83付近、190円90付近、191円00付近

下値ポイント

190円50付近、190円45付近、190円33付近、190円25から20付近、190円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年4月2日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-387/Mon, 01 Apr 2024 23:14:14 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14583

日足だと、昨日はドイツ、フランス、イギリス、オーストラリアなどが休場で日中は小動きの展開、NY時間はある程度動きもあり151円77付近まで上昇しても陽線が確定しています。 やはり円安、買い優勢は変わらずで日銀、財務省の為 ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから上目線

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいから上目線

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日はドイツ、フランス、イギリス、オーストラリアなどが休場で日中は小動きの展開、NY時間はある程度動きもあり151円77付近まで上昇しても陽線が確定しています。

やはり円安、買い優勢は変わらずで日銀、財務省の為替介入、または口先介入がないと特に円高に振れる要因は少ないのかもです。

本日はボリンジャーバンドの+1σの下から始まっていますので一旦は下落する可能性が高そうですが、調整を経てから上がってきたら再び152円に迫る動きになるか注目!「横ばいから上目線」よりで下げたら下値ポイントでは押し目買い狙い、上値が重ければ横ばいのレンジをイメージして欧州時間以降に高値を狙ってくるか様子見!

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドの+3σに到達後は上値が重く陰線が確定、今朝のローソク足が+2σの下から始まっていますので一旦は+2σのある151円65付近が抵抗線となり下落に向かいそうですので「横ばいから下目線」より、ただそれ程下げない可能性もありますので151円60付近を割り込んでも151円52から50付近ではサポートされる可能性も考えて攻めたいところです。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が上向きで今朝は10EMAの上に位置して151円60付近でサポートされています。日足と4時間足の兼ね合いからすると少しは下げる可能性もありますがミドルラインと基準線などがある151円52から50付近、ブレイクポイントの151円45付近ではサポートされて反転してくるか注目です。「横ばいから上目線」押し目買いが入るか!

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

日銀の為替介入、財務省などの口先介入などは注意しつつも基本は円安が優勢の状況、ドル買いの流れ!

本日のドル円予想

日足、4時間足では一旦は垂れてきそうですが相変わらず底堅い展開であまり下げない可能性も、日足では高止まりで上にいきたそうなので基本は「横ばいから上目線」で下位足では押し目買い狙いで攻めたいなと考えています。

ただ151円後半になると為替介入などの要人発言が出る可能性もありますので注意しつつの展開で伸び悩む可能性もありますので東京時間は特に注意しておきましょう。

下げたら下値ポイントがまずは151円60付近、ここを割り込んできたら151円52から50付近、151円45付近、この辺でサポートされるか様子見、反転してきたら流れに乗って151円60付近を超えてきたら171円68付近、151円77付近が上値ポイントになってきそうです。

こう考えると151円中盤で底堅く151円70付近から後半にかけて上値が重くなりそうなので横ばいのレンジになるかもですね!休場明けても小動きか!?

あともし下げてきて151円45から40付近でも反発が弱ければ151円30付近、151円26付近、151円20付近、151円15付近、この辺には日足の10EMAもありますのでサポートされるか様子見です。

昨日と週末で値動きが乏しかったのでレートが近くレジサポがありますのでコツコツ利確がいいかなと考えています。

あともし152円台に乗せてもすんなり上ブレイクして上昇一辺倒になるかは微妙なところもありますので急な売りにも注意しておきましょう。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円68付近、151円77付近、151円87から90付近、152円00付近、152円10付近、152円20付近

下値ポイント

151円52から50付近、151円45付近、151円30付近、151円26付近、151円20付近、151円15付近

~本日の重要経済指標~

重要度


重要指標は特になし
☆2つですが23:00に米国の指標があります(JOLTS)

各国のPMIラッシュ
☆2つですが、16:50(フランス)16:55(ドイツ)17:00(ユーロ)17:30(イギリス)にPMIの発表があります。

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

ーーー

60分足予想

横ばいから下目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、昨日は売り優勢となり上ひげ陰線が確定、ポンド円はもう少し踏ん張るかなと思っていましたが休んでいる間に下落して本日はミドルラインの下に位置していますので、下げ渋ったとしても上値が重くなりそうで「横ばいから下目線」より、下位足では戻り売りで攻めたいところです。

ただドル円が底堅そうなので連動してしまうとポンド円も買い優勢になりそうなのでドル円との兼ね合いもしっかり見ながら攻めないと逆張りでやられてしまうので注意しておきましょう。

抵抗線になりそうなのがミドルラインのある190円40付近、10EMAの基準線のある190円70付近!190円を割り込んできたら売り優勢になりそうです。

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドがエクスパンションしていて-3σ付近まで下落して下げ渋り陽線が確定していますので若干売り辛い状況、日足だと下目線なので東京勢の反応を見てもう一段下げてくるのか?一旦は戻りを試してから戻り売りが再開するのか?まずは様子見したい局面!

4時間足だと+2σのある190円36から40付近が抵抗線になっています。

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向きで売り優勢の展開、朝の時点だと10EMAの下に位置していますので10EMAのある190円38付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より190円18付近を割り込んできたら190円00付近、189円95から90付近までの下落に注意したいところです。

10EMAのある190円38付近を超えてきても売りが出なければ190円65から75付近まで戻りを試す展開が高まってきます。日足の兼ね合いだとどうか!?

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足がミドルラインの下に位置していますのでミドルラインのある190円40から50付近が抵抗線になっていれば「横ばいから下目線」より、ただ4時間足だと下げた後で下げ渋っていて一旦は戻りを試す可能性もあり売り辛い状況で売り仕込みができません。

とりあえず東京勢の反応とドル円との連動性をみつつ、売りモードかなと確認出来てからショートした方が無難そうな気がします。

もし下げ渋って一旦戻してしまうとかなり戻してからになるので慎重に!!

戻りを試してきたら190円30付近、ここを超えてきたら190円35から38付近、190円45付近、190円65付近、190円75付近まで。ここは日足の10EMAがあるポイントですので上値が重かったり戻り売りが強かったらその後は売りに注意しておきましょう。

8時半を回ってから売りが出てきています。

190円20から18付近を割り込んできたら売りモード、190円05から00付近、189円95から90付近、ここら辺でもサポートされるか様子見ですが反発が弱ければ189円75付近、189円50から45付近、189円20付近、189円05から00付近と売りが強まるかもです。

ドル円も少し垂れてきそうなのでポンド円は素直に売りモードかな??週明けの一発目のトレードはしっかり引き付けて勝負~!

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

190円30付近、190円35から38付近、190円45付近、190円65付近、190円75付近、190円85付近

下値ポイント

190円20から18付近、190円05から00付近、189円95から90付近、189円75付近、189円50から45付近、189円20付近、189円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>
【2024年3月28日】ドル円・ポンド円のテクニカル分析|本日の戦略とポイント【FX】https://fx-fuuta.com/fx_trade-386/Wed, 27 Mar 2024 23:23:59 +0000https://fx-fuuta.com/?p=14514

日足だと、昨日は152円台に突入するかの買い優勢の展開でしたが財務省の口先介入があり急落、151円00付近まで下落後は少し戻して上ひげ下ひげもある陰線になっています。 本日はボリンジャーバンドの+1σの下からのスタートで ... ]]>

投資歴17年目のFXトレーダー

スキャトレふうた

Youtubeチャンネル登録者数8.1万人

プロフィール

トレーダー歴は株とFXで合わせて17年以上、専業トレーダー / Youtubeチャンネル登録者数8万人 / X(旧ツイッター)フォロワー数5.5万人 / FX雑誌のFX攻略.com に「スキャトレふうた」で執筆 / 大手FX会社のJFX、米雇用統計ライブやJFX主催のセミナー、テレビCMにも出演 / 2023年9月26日に「スキャトレふうたのFXバイブル」ぱる出版さんより発売

ドル円|本日の相場分析

日足予想

ーーー

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

ーーー

ドル円|日足チャート

日足だと、昨日は152円台に突入するかの買い優勢の展開でしたが財務省の口先介入があり急落、151円00付近まで下落後は少し戻して上ひげ下ひげもある陰線になっています。

本日はボリンジャーバンドの+1σの下からのスタートで151円40付近が抵抗線になりそうで上値が重ければ下落に向かいそうで、そうなると151円00付近から151円40付近でのレンジになる可能性も!?

151円を割り込むかは微妙なところですがまた口先介入があれば10EMAのある150円85付近までの下落はあるかもです。他の時間軸の兼ね合いもあり上値が重そうでファンダ的にも円高よりになってきそうで、かつ、明日はグッドフライデーでかなりの国が休場となるので手仕舞い売りにも注意しておきましょう。

ドル円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドが横ばいでレンジの状況、上限が152円00付近、中間が151円40から45付近、下限が151円00付近となっています。昨日の急落ではやはりレンジの下限ではサポートされて反発が弱いですが踏ん張った形。

少し戻していますが151円40付近にはミドルライン、10EMAがデッドクロスに向かっているため上値が重くなりそうで、151円40付近をしっかり超えてこないと「横ばいから下目線」でまた売りが始まりそうでロンガ―勢は慎重に攻めましょう!

一応151円45付近を超えてきたら戻りを試す展開になりそうですが高値切り下げの151円55付近、151円65付近まで行った後の押し目買いは注意しておきましょう。

ドル円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向いていて下落後は少し反発していますが90日線のある151円40付近が抵抗線となり横ばい状態、151円40から45付近が抵抗線になっていれば下落に注意ですが、よくよく考えると過去為替介入や口先介入があった時は結局全戻しになっていることが多いのでテクニカル優先で攻めて、152円に近付いたら注意しておけばいいかもですね!

ドル円|東京時間の戦略

ファンダメンタルズ予想

ドル円、財務省の口先介入強化で151円00付近まで下落 ⇒ 財務省の神田財務官が円安けん制に対する語気を強めたことで円が買い戻しが強まった形 ⇒ 152円が更に上値が重くなりそうな状況 ⇒ 週末の金曜日はグッドフライデーで各国の市場が休場で市場参加者も減りますので本日は手仕舞い売りも出やすくなる可能性も! ⇒ 上値が重いとじり下げ展開になる!?

明日の金曜日は東京市場は開きますがほとんどの国が休場なので市場参加者が減り値動きが乏しくなりスプレッドも開きやすいのでトレードは控えた方が無難です。

本日のドル円予想

昨日は財務省の口先介入で売りが出て急落、円高展開となりましたが151円00付近では踏ん張っている状況、朝の時点だと151円40付近で上値が面感じですが売りもそれ程出ておらずはっきりしない状況。

8時半位から東京勢が入ってきてからの流れはみたいところです。過去の口先介入などは結局は全戻しの展開になっていることが多いので下げても底堅ければまた上昇して152円を目指してくる可能性もあります。ただ明日がグッドフライデーで休場が多いのでそれはちょっとマイナス要素ですので上値が重ければ151円前半でのレンジ、下手したらじり下げ展開になる可能性もあります。

151円40から45付近を分岐点にして上か下で考えて!

151円40から45付近を超えてきたら151円55から60付近、151円70から75付近、151円85付近まで、4時間足、60分足当たりでも高値切り下げになる可能性がありますので151円55から60付近まで上昇した後に垂れてきたら押し目買いは注意しておきましょう。

151円40付近で上値が重く垂れてきて151円30付近を割り込んできたら一旦は売りに注意、151円23付近、この辺で下げ止まるか様子見、反発が弱ければ151円13付近、151円05から00付近まで。

今日はまた横ばいのレンジで上値が重ければじり下げ展開になるかな??

【追記】4時間足が変わる10時にどのポイントにいるかも注目して下さい。ミドルラインの上にいれば少しは買い優勢になるかもですが、ミドルラインの下だとまた売りモードになるかもです。

ドル円、本日の予想レンジ

上値ポイント

151円40から45付近、151円55から60付近、151円70から75付近、151円85付近、151円95付近

下値ポイント

151円30付近、151円23付近、151円13付近、151円05から00付近、150円85付近

~本日の重要経済指標~

重要度


16:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP)
21:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP)

★2つですが22:45、23:00に米国の指標があります。※ミシガンなど

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸ごとに更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

私の書籍が発売されました!

ライターさんに頼まず、すべて私が執筆した全ページフルカラーの書籍(1,500円+税)です。トレードの基礎から応用、トレード手法まで私のノウハウをたくさん書きました。本が苦手な方にも読みやすいように工夫して書いていますので、ぜひお買い求めください。

著:スキャトレふうた
¥1,485(2025/05/06 08:52時点 | Amazon調べ)

スキャトレふうたの作成したインジケーター

ポンド円|本日の相場分析

日足予想

横ばいから下目線

4時間足予想

横ばいから下目線

60分足予想

横ばいから下目線

ポンド円|日足チャート

日足だと、ポンド円も口先介入の影響を受けて急落、ただミドルラインのある190円中盤ではサポートされて反発、下ひげが長めの陰線が確定しています。

まだミドルラインでサポートされていれば上目線の可能性がありますが、昨日は上昇して陽線が確定して欲しかったのでそれが陰線になったと考えると本日は若干「横ばいから下目線」より、上昇しても戻り売りに注意したいなと考えています。

10EMAのある191円00から10付近が抵抗線になっていれば下目線より、ただ売りが出てもミドルラインのある190円50付近ではサポートされる可能性もありますのでドル円との兼ね合いも考えると190円50付近から191円00付近のレンジになる可能性もありますね!

ポンド円|4時間足チャート

4時間足だと、ボリンジャーバンドがかなりスクイーズ状態、陽線が二本続いていますが上値が重く垂れてきていますのでミドルラインのある191円10付近を超えられなければ「横ばいから下目線」よりで190円85付近を割り込んできたら-2σのある190円60から50付近を目指す展開となりそうです。

売りが強まればですが、少し安値更新も190円35から30付近まではあるかもですのでロングは慎重に!

ポンド円|60分足チャート

60分足だと、ボリンジャーバンドと移動平均線が下向き、8時半を過ぎてから売りが出始めていてドル円より売りが強い感じですので一旦は「横ばいから下目線」でどこまで下落するか様子見

ポンド円|東京時間の戦略

ふうた
ふうた

ポンド円は書いたら時間軸毎に更新していきますね!9時までには全て書き終えます。

本日のポンド円予想

日足、4時間足、60分足と「横ばいから下目線」より、朝の時点でもすんなり下げてきていて戻り売りが優勢になるか?下値ポイントがどこか模索する展開となりそうです。

60分足だと-1σのある190円80付近で踏ん張っていますが割り込みそうな感じですので次は190円75付近、-2σのある190円60から58付近が下値ポイント!ここには4時間足の-2σ、日足のミドルラインもあるためサポートされて反発してくるか様子見!

もし割り込んでしまうとかなり売り優勢になる可能性もありますが190円35から30付近でサポートされるか??

あともし反発してきて191円00付近を超えてきたら191円10付近、191円20付近、191円30付近まで。上昇しても上値が重ければ戻り売りも出やすそうですので上昇後の下落時の押し目買いは慎重に落とされないように注意しておきましょう。

東京時間は下目線よりの横ばいのレンジかもですね!

※明日の金曜日も休場が多数で値動きが乏しくなりそうですが、週明けの4月1日はドイツ、フランス、イギリス、オーストラリアなどが休場ですので、そうなると欧州勢が入ってきても上値が面ければじり下げ展開になる可能性もありますので買いが弱いなと感じたら戻り売りのみで攻めたいなと考えています。

ポンド円、本日の予想レンジ

上値ポイント

191円00付近、191円10付近、191円20付近、191円30付近、191円45付近、191円55付近

下値ポイント

190円80付近、190円75付近、190円60から58付近、190円35から30付近、190円05から00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日もよろしくお願い致します。

]]>