目次
1、ドル円 週足
【週足のトレンド目線】
横ばいから上目線
【意識したいポイント】
上は、105円60付近、105円75付近、106円00付近、106円10付近、106円25付近
下は、105円30付近、105円10付近、105円00付近、104円85付近、104円65付近
2、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
横ばいから下目線、105円30付近が分岐点
【意識したいポイント】
上は、105円50付近、105円75付近、106円00付近、106円10付近、106円25付近
下は、105円35から30付近、105円10付近、105円00付近、104円85から80付近
3、ドル円 来週の戦略まとめ
今週は、週の前半は強い展開で先週の高値を更新するも水曜日以降はじり下げの展開、105円45付近で引けています。
週足では上ひげ長めの陽線が確定、来週はちょっと難しい展開になりそうですが、10EMAがミドルラインをゴールデンクロスしていますので、下げたところでは押し目買いが入るのか注目です。
基本は三角持ち合いの中での動きを意識して、下が105円00付近、104円85から80付近。上は105円60付近、105円80付近、106円00付近。
日足では、陰線が三本続いてきましたので週明けの月曜日に陽線に向かうのか、陰線になるのかまずは注目。10EMAのある105円35から30付近が分岐点になりそうで、10EMAの上をキープしていれば上目線、10EMAを割り込んだらミドルラインのある105円00付近、またはチャネルの下限の104円後半付近が下値目処となりそうです。
4時間足だとボリンジャーバンドが横ばいになってきていますので、週明けは一旦は105円30付近から105円70付近で横ばいの展開となるかなと見ています。
底堅い展開が続いて105円50付近を越えてくれば戻りを試す展開、もし上値が重く105円30付近を割り込んでくれば105円00付近までの下落に注意したいところです。
フィボナッチで見ると50%付近で反発していますので、このまま戻りを試す展開になるのか?週明けは注目です。
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。
【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意
他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。
レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」
この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。
資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 週足
【週足のトレンド目線】
横ばいから上目線
【意識したいポイント】
上は、148円00付近、148円20付近、148円50付近、148円75付近、149円00付近、149円50付近
下は、147円30付近、147円00付近、146円60付近、146円40付近、146円10から00付近
6、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
横ばいから下目線、ポイントで押し目買いが入って上に更にブレイクするのか注目
【意識したいポイント】
上は、148円00付近、148円20付近、148円50付近、148円75付近、149円00付近、149円50付近
下は、147円30付近、147円00付近、146円60付近、146円40付近、146円10から00付近
7、ポンド円 来週の戦略まとめ
今週も底堅い展開で高値を更新中、ほぼ高止まりして147円60付近で引けています。
週足だと、節目となる直近の高値の148円00付近まで到達、金曜日の晩には148円20付近まで上昇していましたが押し戻されて147円60付近で引けています。
週明けは148円00付近を越えて更に大きく続伸するのか?一旦は調整が入るのか注目で、週足だとポイントが離れすぎていてすぐに到達しなかったりしますので、目先の目標は日足や4時間足、60分足で探るようにしています。
日足ではボリンジャーバンドの+2σ付近で若干売りが出ていますので、週明けの月曜日は一旦は売りに注意、ただまだ陽線なので強い展開ですのでしっかり4時間足や60分足を見て下なのか、上なのか判断したいところです。
4時間足だと上ひげ陰線が二本続いていますので、週明けの月曜日は基本は横ばいから下目線、10EMAのある147円50付近を割り込んできたら一旦は147円30付近までの下落に注意したいところです。もし147円30付近でも反発が弱ければ146円80付近、146円60付近までの下落に注意したいところです。
147円60付近でサポートされて底堅い展開となれば再び148円台を狙いに行く可能性が高まりそうです。
個人的には週明けは一旦は下目線、戻り売りに狙い、窓開けの状況も気になりますが、147円30付近まで下落して底堅ければ再びロング狙いにシフトして、今度は三尊ポイントの147円70から75付近で上値を抑えられるのか、突き抜けてくるのか注目してます。
では皆さん、来週も無理せず頑張りましょ~良い週末をお過ごしください。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
「ドル円とポンド円 来週の反発ポイントを見極めろ」 ※日曜日の17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★