ドル円とポンド円 反発ポイントを見極めろ(2月26日分)

毎朝のチャート分析

目次

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
横ばいから上目線、106円40付近を越えて続伸してくるのか注目

【意識したいポイント】
上は、106円40付近、106円60付近、106円75付近、106円90付近、107円00付近
下は、106円20付近、106円10付近、106円00付近、105円85付近、105円70付近

2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
横ばいから上目線。上値が重ければ上昇三角型になる可能性も!?

【意識したいポイント】
上は、106円40付近、106円50付近、106円60付近、106円75付近、106円90付近
下は、106円20付近、106円10付近、106円00付近、105円85から80付近、105円70付近

3、ドル円 本日の戦略まとめ

・日足では、昨日も強い展開で高値を更新中、朝の時点だとボリンジャーバンドの+2σ付近ですが皿の続伸しそうな感じですので、基本横ばいから上目線、本日は直近の高値を106円40付近を越えて続伸してくるのか注目

106円40付近を越えてきたら106円60付近、チャネルの上限の106円70から75付近が目標となりそうで、もし上値が重く垂れてきたら106円20付近、106円00付近でサポートされるのか様子見。

本日106円台をキープできれば週足でも更に続伸しそうなので来週は更に伸びてくるかもしれません!?

・4時間足では、+2σと+1σの間でバンドウォーク中ですので横ばいから上目線。上は+2σのある105円60付近、下は+1σのある106円15付近を意識しておきたいところです。

もし106円40付近で上値が重ければ上昇三角型になる可能性も!?

朝の時点だと上昇しそうなので106円50付近、106円60付近、106円70から75付近が目先の目標となりそうで、買いづらい状況ですが押し目買い狙いで攻めたいところ、もし106円40付近を越えらえれずに垂れてきたらネックラインとなりそうな106円20付近で反発があるのか注目です。

【注目の経済指標】重要度☆☆☆

米国 22:30 1月 個人消費支出

☆3つではありませんが、23:45、24:00に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

4、今までになかったインジケーター

【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。

【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意

他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。

レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」

この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。

資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!

3年連続売り上げナンバー1

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
148円60付近をキープしていれば横ばいから上目線、戻したところでは戻り売りに注意

【意識したいポイント】
上は、149円20付近、149円60付近、150円00付近、150円15付近、150円45付近
下は、149円00付近、148円60付近、148円40付近、148円10から00付近、147円60付近

6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
横ばいから下目線、もし上昇しても戻り売りに注意

【意識したいポイント】
上は、149円15から20付近、149円40付近、149円80から85付近、150円00付近、150円15付近
下は、149円00付近、148円80付近、148円60付近、148円30付近、148円00付近、147円80付近

7、ポンド円 本日の戦略まとめ

・日足では、昨日150円中盤付近まで続伸するもその後は売り優勢の展開、148円60付近をキープしていれば横ばいから上目線、朝の時点だと149円台を維持していますが、148円台に突入したら148円60付近、148円40付近までの下落に注意、陰線になれば戻り売りに優勢になる可能性も!

149円台を維持して上昇しても戻したところでは戻り売りに注意、149円20付近、149円40付近

もし強い展開になっても+2σのある150円00付近が高値目処かなと見ています。

・4時間足では、ミドルラインを割り込んで10EMAが下向きの状況、まずはミドルラインのある149円15から20付近、更に戻しても10EMAのある149円40付近では戻り売りに注意

今の4時間足がどう確定するか注目です。基本的には戻り売りで攻めたいところですが、まだ強い展開が続く可能性もありそうですので、ショートで入っても下げ渋ったら早めの利確、ロングの場合はポイントで戻り売りの状況をしっかり見定めたいところです。

週末の金曜日なのでもしかすると横ばいの展開になる可能性もありそうで、下は149円60付近、149円30付近、ここが重要なサポートラインとなりそうで、上は149円20付近、149円40付近を意識しておきたいところです。

・60分足だと安値切り上げて戻してきそうですがネックラインの149円20付近を越えるまでは戻り売りが優勢になりそうです!?

では皆さん、本日も慎重に頑張りましょ~宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時にアップ

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★