ドル円とポンド円 反発ポイントを見極めろ(10月16日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
横ばいから下目線、ミドルラインのある105円45付近を越えてきたら上目線にシフト

【意識したいポイント】
上は、105円45付近、105円60付近、105円70付近、105円90付近
下は、105円30付近、105円17付近、105円00付近、104円87付近

2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
横ばいから上目線、ミドルラインのある105円35付近を割り込んできたら下落に注意

【意識したいポイント】
上は、105円45付近、105円52付近、105円58付近、105円70付近
下は、105円35付近、105円26付近、105円13付近、105円04付近

3、ドル円 本日の戦略まとめ

昨日は、日足の-1σ付近で底堅い展開、ラウンドナンバーの105円00付近もサポートになっていたので切り返しの陽線が確定

本日は、日足のミドルラインのある105円45付近を越えて行ければ再び上昇に向かいそうですが越えて行けるのか微妙な感じがします。

4時間足ではミドルラインの上に乗せているので基本は上目線ですが勢いがなし、60分足ではボリンジャーバンドの+3σに到達後に下げてきていますので一旦は下落に注意したいところです。

この三つの上位足の総合判断でいくと、日足と60分足では一旦は下落に注意、4時間足では上昇?と考えると、まずは下落に注意、105円35付近を割り込んできたら下目線になりそうですが、105円25付近ではサポートされればその後は上目線、105円25付近を割り込んできたら105円17付近までの下落に注意したいところです。

値幅がないのでやりづらいですね!あと週末の金曜日ですので週足形成の動きに注意しましょう!

【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 18:00 9月 消費者物価指数
米国 21:30 9月 小売売上高

☆3つではありませんが、22:15、23:00、29:00に米国の経済指標の発表がありますので注意しておきましょう。

4、今までになかったインジケーター

【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。

【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意

他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。

レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」

この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。

資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!

3年連続売り上げナンバー1

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
横ばいから下目線、一旦は戻りを試しそうですが136円44付近まで上昇後に垂れてきたら下落に注意

【意識したいポイント】
上は、136円00付近、136円25から30付近、136円44から47付近、136円70付近
下は、135円90付近、135円70付近、135円40付近、135円05付近

6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
横ばいから下目線、136円00から08付近を越えてきたら一旦は戻りを試す展開にシフト

【意識したいポイント】
上は、136円00から08付近、136円25付近、136円35付近、136円70付近
下は、135円80付近、135円57付近、135円45付近、135円05から00付近

7、ポンド円 本日の戦略まとめ

昨日は、日足の10EMAの上から始まりましたが上値が重く反落して陰線が確定

本日は、日足のミドルラインの上付近で始まっていますのでミドルラインのある135円90付近でサポートされるのか注目、一旦は戻したとしても下向きの10EMAのある136円44付近では戻り売りに注意。

4時間足ではボリンジャーバンドの-2σ内に戻していますが反発が弱め、下降三角型にはまっていますのでそのまま戻してくるのか、横ばいから更に安値を更新するのかといった状況です。

60分足で見ると、下降三角型にはまっていて、目先の動きとしては下は-1σのある135円90付近と上は10EMAのある136円05付近を意識してこれを抜けた方について行くイメージをしています。

ポンド円はサポートされても良さそうなポイントですが反発が弱め、下位足で反転の兆しや136円台に乗せるまでは一旦は下落に注意したいところです。

あと週末の金曜日ですので週足形成の動きに注意しましょう!

60分足のMACDがゴールデンクロスしそうなので136円台に戻してきたら136円30付近まで戻りを試す展開、135円90付近を割り込んできたら135円75から70付近で反発があるのか?反発が弱ければ安値更新して135円55付近までの下落に注意したいところです。

週末の金曜日ですので欧州時間は結構動きがあるかもしれませんので基本、こういう時は長く保有するよりコツコツと取る方が無難かなと思います。

では皆さん、本日も慎重に頑張りましょ~宜しくお願い致します。

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時にアップ

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★