目次
1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
戻り売りには注意ですがミドルラインの上をキープしていれば横ばいから上目線
【意識したいポイント】
上は、108円90付近、109円00から06付近、109円25付近、109円35付近、109円48付近
下は、108円85付近、108円75付近、108円65付近、108円40付近、108円25付近
2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
下降チャネルにはまっている横ばいから下目線、戻り売りに注意
【意識したいポイント】
上は、108円90付近、109円00から06付近、109円12付近、109円25付近、109円35付近
下は、108円85付近、108円70付近、108円60付近、108円40付近、108円25付近
3、ドル円 本日の戦略まとめ
・日足では、昨日10EMAを割り込んで長めの陰線が確定、本日も売りには注意したいところですが、上向きのミドルラインのある108円85付近が意識されているようですのでミドルラインの上をキープしていれば横ばいから上目線。ただ上昇しても10EMA(109円06付近)や抵抗線のトレンドライン(109円25付近)付近では戻り売りには注意したいところです。
・4時間足では、下降チャネルにはまっている横ばいから下目線、108円85付近を割り込んで安値を更新してくるのか注目。上昇しても戻り売りに注意

東京時間は下落に注意して108円85付近を割り込んできたら108円77付近、108円65付近でサポートされるのか注目、もし反発が弱いと108円35付近まで下落してしまう可能性も考えておきたいところです。
もし上昇して108円90付近を越えてきたら109円05付近、109円25付近で戻い売りに注意、60分足を軸に見ているとポイントが分かりやすそうです。
朝の雰囲気だと日足のミドルラインを割り込んできそうなので下目線、戻り売りに優勢の一日になりそうです。
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ユーロ 18:00 4月 消費者物価指数
米国 27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。
【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意
他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。
レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」
この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。
資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
そろそろ下落に注意ですが陽線で踏ん張っていれば横ばいから上目線
【意識したいポイント】
上は、154円55から60付近、154円75から80付近、155円00付近、155円25から30付近
下は、154円37から30付近、154円05から00付近、153円80付近、153円70付近
6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
10EMAを割り込んできていますので横ばいから下目線、ただ下げてところではまだ押し目買いが入るのか注目
【意識したいポイント】
上は、154円55から60付近、154円75から80付近、154円90付近、155円00付近、155円25から30付近
下は、154円37から30付近、154円25付近、154円05から00付近、153円80付近、153円70付近
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
・日足では、昨日上ひげ長めの陽線が確定、上ひげが目立ってきていますのでそろそろ下落に注意ですが陽線(154円35付近)で踏ん張っていれば横ばいから上目線、朝の時点だと若干売り優勢の展開となっています。
・4時間足では10EMAを割り込んできていますので目先は下落に注意、ただ154円37付近で踏ん張っていれば再び上昇してくるん可能性もありそうです。もし154円35付近を割り込んできても上向きのミドルラインのある154円25付近でもサポートされる可能性もありそうです。
東京時間は、若干下落に注意しつつも5分足で安値を切り上げてくれば戻りを試す展開となりそうで、154円55から60付近を越えてくれば154円75から80付近。
もし154円35付近を割り込んできたら154円25付近でサポートされるのか注目です。
東京時間は値幅が狭くなる可能性もありそうで下落してもそれ程下げず、上昇しても上値が重い展開をイメージ。最悪だと反発もなくじり下げ展開にも注意しておきたいところです。
では皆さん、本日も慎重に頑張りましょ~宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★