ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(6月21日分)

毎朝のチャート分析

目次

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
10EMAの上をキープしていれば
横ばいから上目線ですが、上昇しても戻り売りに注意

【意識したいポイント】
上は、110円25付近、110円30から35付近、110円50付近、110円65付近、110円85付近
下は、110円15付近、110円05から00付近、109円80付近、109円70付近、109円50付近

2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
ミドルラインが抵抗線となっていれば横ばいから下目線

【意識したいポイント】
上は、110円25付近、110円30から35付近、110円45から50付近、110円60から65付近、110円75付近
下は、110円10付近、110円05から00付近、109円90付近、109円80から75付近、109円50付近

3、ドル円 本日の戦略まとめ

週明けの月曜日のドル円は特に大きな窓開けもなく110円17付近からのスタート!横ばいで下げ渋って少し上げそうな感じになっています。

・日足では、10EMAの上をキープしていれば横ばいから上目線ですが、本日は上昇してもポイント付近で戻り売りに注意

・4時間足では、10EMAがミドルラインをデッドクロスしてきたので110円25付近で上値が重ければ横ばいから下目線、110円を割り込んでくる可能性もありそうです。

東京時間は、60分足では高値を切り下げてきていますがミドルラインの下で踏ん張っていますのでとりあえず東京市場の反応をみたいところですが、

4時間足のミドルと10EMAが抵抗線となりそうなので、110円25から110円05から00付近で三角持ち合いとなり値動きが乏しくなりそうな感じです。

ポイントとして、上は110円25付近を越えてくれば110円30から35付近、勢いが良ければ110円50付近まで、下は110円10付近を割り込んできたら110円00付近、109円90から80付近。

60分足のボリンジャーバンドがスクイーズしていますのでレンジになる可能性が高そうな感じです。上昇しても過度な期待はせず早めの利確、下落した時はしっかり引き付けて慎重に攻めたいところです。ブレイクは欧州時間以降に期待ですかね!?


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

4、今までになかったインジケーター

【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。

【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意

他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。

レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」

この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。

資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!

3年連続売り上げナンバー1

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
横ばいから下目線、上昇しても-2σ付近が抵抗線となり戻り売りに注意!?

【意識したいポイント】
上は、152円30から35付近、152円45付近、152円65付近、152円85付近、153円00付近
下は、152円15付近、152円05から00付近、151円80付近、151円65付近、151円40から35付近

6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
ボリンジャーバンドの-2σ付近でサポートされていれば横ばいから上目線、戻りを試す展開

【意識したいポイント】
上は、152円30から35付近、152円45から50付近、152円65付近、152円85付近、153円00付近
下は、152円15付近、152円05から00付近、151円80付近、151円65から60付近、151円40から35付近

7、ポンド円 本日の戦略まとめ

週明けの月曜日は特に大きな窓開けもなる152円00付近からのスタート!下窓でラウンドナンバーに到達後の反発でじりじりと上昇して戻りを試してきています。

・日足では、上向きの90日線付近(152円00)からの反発で陽線となっていますが、上昇しても-2σのある152円65付近が抵抗線となり戻り売りに注意!?

・4時間足では、朝の時点だとボリンジャーバンドの-2σ付近から反発、-2σが152円00付近でもありますのでサポートされていれば横ばいから上目線、戻りを試す展開

・60分足では陽線が3本目で10EMAのある152円30付近に到達、一旦は目先戻り売りポイントで、152円30付近を越えていければ152円50から65付近まで上昇してきそうですが、ボリンジャーバンドのミドルラインが下向きなので戻り売りに注意か!?

 

 

東京時間は、下目線で戻り売り狙いでしたが、朝の時点だと市場が変わったからか戻りを試す展開が強いので流れに乗って押し目買い狙いで行った方が良さそうな感じです。

押し目買い狙いでロングで入っても反発が弱ければすぐに抜けるイメージで、ネックラインとなっている152円40付近で戻り売りが出るのか注目です。

60分足を軸に見て、MACDがゴールデンクロスしてきていますのでやはり上昇しそうな感じとなっています。

下降ウエッジにはまって上値が重ければ横ばいのレンジ、下降三角をイメージ、もしミドルラインのある152円50付近を越えてきたら152円中盤から後半での動きを意識したいところです。※下のチャートを見て下さい。

本日はある程度値動きがありそうなので楽しみです。東京時間は押し目買い狙いで攻めてみるかな!?15時前後まで上値が重ければその後は安値更新の可能性、あと日足の-2σ(152円60付近)にタッチした後の戻り売りには注意かも!?

では皆さん、本日も慎重に頑張りましょ~今週も宜しくお願い致します。

【追記】12時半時点
・東京時間のドル円、4時間足のミドルが抵抗線となりすんなり下落、110円を割り込んで売り強め、ポンド円も朝一のみ反転でその後は押し目待ちに押し目無くの下落、ポイントでの反発が弱めで戻り売りに切り替え。

ポンド円、日足の-3σ付近に到達で一旦はショートが利確か!?

【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★