1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
横ばいから上目線ですが一旦は下落に注意して押し目買い狙い
【意識したいポイント】
上は、111円10付近、111円20付近、111円35付近、111円45から50付近、111円75から80付近
下は、111円00付近、110円95付近、110円85から80付近、110円70付近、110円55付近、110円40付近
2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
ボリンジャーバンドの+2σ付近なのでこのまま上昇もありますが、一旦は下落に注意…
【意識したいポイント】
上は、111円10付近、111円20から25付近、111円35付近、111円45から50付近、111円75から80付近
下は、111円00付近、110円95付近、110円85から80付近、110円70付近、110円55から50付近、110円40付近
3、ドル円 本日の戦略まとめ
・日足では、昨日110円40付近で下げ渋ってNY時間に反転上昇、111円台まで戻して長めの陽線が確定、今朝は直近の高値の111円09付近で推移しています。
本日は横ばいから上目線、直近の高値の111円10付近超えを狙ってきそうですが、市場が変わるのと、月が変わるので一旦は下落に注意して、下げたポイントで押し目買い狙いしたいところです。
・4時間足では、ボリンジャーバンドがエクスパンションして+2σ付近サポートされてこのまま上昇もありますが、直近の高値付近で揉み合っていますので一旦は下落に注意して111円00付近、110円90から80付近で押し目買いがはいるのか注目です。

東京時間は…7月に入ったので月足形成の値動き、市場が変わるのでNY市場の流れが継続して直近の高値の111円10付近を更新する流れになるのか注目です。
昨日下げ渋って切り返しの動きで、日足、週足では更に続伸してきそうなので基本は横ばいから上目線ですが、4時間足と60分足では一旦は垂れてきそうな感じもありますので、111円00付近、110円95付近、110円85付近、このどれかで押し目買い狙いをしたいところです。
このまま111円10付近を越えて111円15付近でもしっかりしていれば111円25付近、111円30から35付近を目指す展開、その後垂れてきて111円台をキープしていれば押し目買いが継続しそうです。
7月に入ったので15時以降は一旦は注意して、欧州勢がどうくるのか様子見した方がいいかなと考えています。※NY時間も注意です。
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
米国 23:00 6月 ISM製造業景況指数
イギリス 18:00 ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
☆3つではありませんが、20:30と21:30に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。
【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意
他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。
レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」
この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。
資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
昨日ボリンジャーバンドの-2σから切り返しの展開、本日は横ばいから上目線ですが…
【意識したいポイント】
上は、153円70付近、153円85付近、154円00付近、154円20から25付近、154円35付近、154円50付近
下は、153円50付近、153円40付近、153円20付近、153円05から00付近、152円90付近、152円75付近
6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
ミドルラインのある153円40付近でサポートされていれば横ばいから上目線
【意識したいポイント】
上は、153円70から75付近、153円85付近、154円00付近、154円15から20付近
下は、153円55付近、153円40付近、153円30付近、153円25から20付近、153円05から00付近
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
・日足では、昨日ボリンジャーバンドの-2σから切り返しの展開で下ひげ陽線が確定、本日は横ばいから上目線ですが、すぐ上には横ばいの基準線と下向きの10EMAがありますので、一旦は下落する可能性も考えておきたいところです。
基本は上目線なのでショートは注意して、下位足で押し目買いポイントを模索していきたいところです。
・4時間足では、下降チャネルを越えてミドルラインを越えて上昇中、ボリンジャーバンドの+1σ付近で上値が重そうな感じになっていますが、更に続伸きたいしたいところです。
日足の基準線や10EMAがあるので上値が重くなる可能性もありますが、4時間足ではミドルラインのある153円40付近でサポートされていれば横ばいから上目線、押し目買い狙いしたいところです。
東京時間は上は153円70から75付近を越えて続伸してくるのか?一旦は垂れてきて153円55から50付近、153円45から40付近で押し目買いが入るのか注目
昨晩のNY時間に上昇していますので市場が変わって、かつ、月が変わってきたので一旦は東京市場の動きをみたいところです。
60分足では上昇トレンドになってきていますが、4時間足、日足ではまだ下降トレンド中で、ここから上昇しても154円00付近、154円10付近で上値を抑えれてしまう可能性もあります。
週足では下ひげが出てきていますので本日も底堅い展開となれば陽線になってきますので、154円00付近まで続伸出来るのか注目です。
このまま上昇して153円70から75付近を越えてきたら、153円80付近、154円00付近、154円15から20付近がポイント。一旦垂れてきたら153円55から50付近、153円45から40付近で押し目買いが入るのか注目
60分足と4時間足のポイントで押し目買い狙い、上昇してきたら日足の10EMAを越えてくるのか?越えてきたら4時間足の+2σ付近では上値を抑えられるのかこの辺に注目していきます。
18:00 にはベイリー英中銀(BOE)総裁、発言もありますので念のため注意しておきましょう。
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【追記】09:07時点
・東京市場が始まって垂れてきたので、ここはしっかり下げて欲しいところ!下げたら60分足の10EMAのある153円55から50付近でまずはどうか?ここで反発が無いようであれば4時間足のミドルラインのある153円40付近が下値ポイントか!?
深めに見たら60分足のミドルラインのある153円35から30付近まで。逆にここでも反発がないようだと153円05から00付近まで注意か!?
【追記】10:02時点
・ポンド円、売りがきつめ、4時間足のミドルラインのある153円40付近まで下落してますが微妙なので、もう一段下の153円35付近、153円20付近まで引き付けての押し目買い狙いにしてみます!!反発してもその後は高値切り下げの展開も想定しておきましょう。
4時間足は良い押し目ポイントなんだけど、60分足が戻り売りがでそうで微妙です。。。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★