1、ドル円 週足
【週足のトレンド目線】
横ばいから下目線ですが、110円台に乗せてきたら110円中盤付近まで戻してくる可能性あり!?
【意識したいポイント】
上は、109円80付近、109円90付近、110円00付近、110円20から30付近、110円50付近
下は、109円65付近、109円50付近、109円30付近、109円00付近、108円85付近、108円70付近
2、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
下向きのミドルラインを越えるまでは横ばいから下目線継続
【意識したいポイント】
上は、109円80付近、109円90付近、110円00付近、110円20付近、110円30付近
下は、109円70から65付近、109円50付近、109円30から25付近、109円10付近、109円00付近
3、ドル円 来週の戦略まとめ
今週は、月曜日に安値を更新するもその後は底堅い展開が継続、ただ上昇しても110円前半では売り優勢の展開となり109円80付近で引けています。
・週足では、下ひげ上ひげどちらもある陽線が確定、ミドルラインの上で引けていますが、先週の高値を切り下げていますので、来週も横ばいから下目線、戻り売りに注意したいところです。
ただ底堅い展開となり110円台に乗せてきたら110円中盤付近まで戻してくる可能性を考えておきたいいところです。
・日足では、木曜日、金曜日と上値が重かったですが下値も堅く、金曜日は下ひげ陽線が確定しています。
ただ上には抵抗線となるミドルライン、10EMA、25日線がありますので、下向きのミドルラインのある109円80から90付近を越えるまでは横ばいから下目線継続、週明けにどこから始まるのかにも注目です。

週明けの東京市場は、4時間足と60分足を見ると下げ渋っていて、かつ、安値を切り上げて上昇三角の様になっていますので、日足の抵抗線のある109円80から90付近を越えていくのか注目
月曜日の東京市場で流れを見て、上昇しても109円90付近で上値が重く垂れてきたら109円60から50付近までの下落する可能性。もし110円台に乗せていければ110円10付近まで目指す展開になりそうです。
ただ週明けの東京市場の時間帯にはおそらく110円付近で上値が重くなりそうな日足のチャートになっていますので、月曜日に底堅く110円台に何とか乗せて引ければ火曜日以降に110円台での続伸になりそうな感じになるかなとイメージしています。
109円65付近を割り込んできたら109円45付近、109円30付近、109円10付近が下値ポイントになりそうです。
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
【ワンポイントアドバイス】
上位足のトレンドに合わせて下位足のサインでエントリーすると高勝率!
トレード手法は様々ですが上位足のトレンドに合わせるよう意識することでいいエントリーが出来ると思います。
レンジであれば上限下限付近でのSPサインに合わせてエントリー!オシレーターの売られ過ぎや買われ過ぎの確認も忘れずに~
トレンドが発生したらトレンドの沿ったサインを出すNEOのサインに合わせてエントリー!トレンドが終わるタイミングは上位足のポイントが重要!上位足の状況もしっかり確認するのがポイント!
【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意
・値動きが乏しい時はインジケーターが機能しづらくなるので無理しない事
他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。
レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」
この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。
資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 週足
【週足のトレンド目線】
横ばいから下目線、切り返して上昇してもポイントでは戻り売りに注意
【意識したいポイント】
上は、149円70付近、150円00付近、150円20付近、150円50付近、150円75付近、151円00付近
下は、149円45付近、149円20付近、149円00付近、148円80付近、148円50付近、148円00付近、147円30付近
6、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
ボリンジャーバンドの-2σ付近で上値が重い展開でしたが同時陽線が確定して反転してくるのか注目
【意識したいポイント】
上は、149円70付近、150円00付近、150円15から20付近、150円45から50付近、150円75付近
下は、149円50から45付近、149円30付近、149円25から20付近、149円00付近、148円75付近
7、ポンド円 来週の戦略まとめ
今週は、上値が重く戻り売り優勢展開の一週間で、週足でもボリンジャーバンドの-2σに到達していてもそれでも上値が重い展開で上位足でも安値保ち合いで149円中盤付近で引けています。
・週足では、長めの陰線が確定、ボリンジャーバンドの-2σ付近に到達しても反発が弱いので、来週も横ばいから下目線、切り返して上昇してもポイントでは戻り売りに注意
・日足では、週末の金曜日にボリンジャーバンドの-2σ付近で上値が重い展開でしたが、同時陽線が確定したので月曜日は反転、戻りを試してくるのか注目です。
週明けの東京市場は、週足では下目線、日足では一旦は戻しそうなので週明けの東京市場の反応を見てから動いた方について行く方が良そうです。
4時間足だと10EMAの下で安値保ち合い注意、相変わらずバンドウォーク中で、60分足ではミドルラインの上を回復していますが押し目をつけることができずに垂れてきそうです。
週足、日足のMACDがデッドクロス中なので、基本上昇しても150円台に乗せてくるまでは戻り売り注意して、月曜日にしっかり切り替えしてきて150円台に乗せてくれば、150円30付近、150円50付近、150円75付近が目標となりそうです。
4時間足では10EMA、60分足では+2σ、下はミドルラインがポイントになりそうですので、どれをどちらに抜けていくのか注目しています。
目先は上は149円65付近を越えてくれば押し目買い狙い、149円50付近を割り込んだら戻り売り優勢の展開で安値を更新してくるのか注目しています。
週足の長い陰線が意識されて安値を更新してくるのか?日足の同時陽線が意識されて一旦は反転してくるのか?週明けは楽しみですね!
では皆さん、来週も無理せず頑張りましょ~良い週末をお過ごしください。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
「ドル円とポンド円 来週の反発ポイントを見極めろ」 ※日曜日の16時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★