ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(9月20日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
本日はミドルラインや25日線のある109円85
付近、本日の始値付近で推移していれば横ばいから上目線継続、ただ110円00付近で上値が重いのが気になりますが110円台に乗せて抵抗線のトレンドラインのある110円09付近を越えていければ、110円20付近、110円30付近を目指す展開となりそうです。

【意識したいポイント】
上は、110円00付近、110円09付近、110円20付近、110円30付近、110円45付近
下は、109円85付近、109円75から70付近、109円65付近、109円50付近

2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
10EMAのある109円85付近でサポートされていれば
横ばいから上目線、4時間足だと109円85付近を割り込んでもフィボナッチの38.2%のある109円70付近でもサポートされそうなので基本押し目買い狙いで攻めたいところです。110円08付近を越えて上にエクスパンションでいるのか注目です。

【意識したいポイント】
上は、110円00付近、110円09付近、110円20付近、110円30付近、110円45付近
下は、109円85付近、109円75から70付近、109円65から60付近、109円50付近

3、ドル円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、本日の東京市場は休場ですので東京時間は小動きの展開で、109円85から110円00付近での横ばいのレンジをイメージしています。

60分足ではボリンジャーバンドがスクイーズしていますので、+2σのある110円05付近、-2σのある109円85付近、ミドルラインのある109円95付近このポイントを意識して、東京時間が終わる15時前後にミドルラインの上に乗せていて上にいきそうか?ミドルラインの下にいて下にいきそうか?15時流れを考えて欧州時間の値動きを判断したいところです。

週足、日足で良いローソク足が形成されていますので、本日は欧州時間以降に110円台でしっかりとなり、抵抗線のトレンドラインのある110円09付近を越えてくれば、一目均衡表の雲の上限のある110円20付近、日足の+2σのある110円30付近を目指す展開となりそうです。

東京時間は様子見で15時以降から値動きが出るのか注目、欧州時間以降は値動きがある可能性が高い様な気がします。

もし値動きが無く垂れてきて109円85付近を割り込んだら注意して、109円70付近、ここを割り込んでしまうとまた売りが始まる可能性も出てきますので注意しておきましょう。

本日は欧州時間以降は109円85付近でサポートされていれば押し目買い狙い、東京市場が休場でチャートがどうなって欧州時間に引き継げるのか注目してます。

一応20日でゴトー日ですが東京市場が休場なので休み明けにどうなるかですね!本日底堅くて110円00から上にはFX会社の売り注文が多めですので上昇してもじり上げ、やはりNY時間に上値を喰っていけるかどうかになりそうですね!


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし

日本が休場

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
金曜日に上ひげ陰線をつけてきたので、本日は横ばいから下目線、上昇しても戻り売りに注意したいところです。ただボリンジャーバンドの-2σが上向きで迫ってきていますので、直近の安値の150円80付近を割り込んでも日中は-2σのある150円60付近で踏ん張る展開となる可能性もありそうです。

MACDもデッドクロスしていますので上昇してもポイントでは戻り売りには注意しておきましょう。

【意識したいポイント】
上は、151円00付近、151円10から15付近、151円25付近、151円40付近、151円55付近
下は、150円80付近、150円70付近、150円50付近、150円35付近、150円15付近、150円00付近

6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では本日の下げた後に既にボリンジャーバンドの-2σから反発していますが戻りが弱い状況ですので横ばいから下目線、上昇しても下向きのミドルラインのある151円25から30付近では戻り売りに注意。

東京市場が休場なのでじり下げ展開となればあっさり直近の安値の150円80付近を割り込んできそうですが、4時間足だと-2σがもありますので踏ん張る展開となって151円台に戻してくれば下降三角型になる可能性もありそうです。下が150円80付近、上が150円25付近。ネックラインが151円15付近。

【意識したいポイント】
上は、151円00付近、151円10から15付近、151円25付近、151円35から40付近、151円50付近、151円70付近
下は、150円80付近、150円70付近、150円50から45付近、150円35付近、150円20から15付近

7、ポンド円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、本日は東京市場が休場なので勝負は15時以降、基本は欧州時間以降の値動きに注目です。

ドル円とは対照的に週足、日足で下げそうなローソク足が形成されていますので、東京時間はじり下げ展開になる可能性もあり、少し上げてはまた下げてを繰り返してNY市場の展開を引きづる展開を想定しておきたいところです。

ただ大きく下げるかと言えばそうでもなさそうで、日足のボリンジャーバンドの-2σがスクイーズで上向いてきていますので、-2σの150円60から50付近に注目して反発があるのか?反発が弱ければ月曜日に安値を更新しなくても火曜日以降に徐々に下げてく展開も想定しておきたいところです。

あと欧州時間以降に上昇して151円台に乗せてきてもネックラインが151円15付近、4時間足のミドルラインが151円25から30付近にありますので戻り売りには注意して、上値が重い展開となりNY時間に引き継いだらまた戻り売りが出て安値更新する可能性もありますので市場の変わり目は注意しておきましょう。

東京時間は、下は150円80付近を割り込むのか?、上は151円00を越えてきたら151円15付近、151円25付近、このポイントで戻り売りが出るのか注目です。

60分足でもバンドウォーク状態になっていますので、東京時間に下げ渋って横ばいになり下向きの10EMAにタッチした後の売りには逆らわない様に注意しましょう。

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~今週も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★