1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
昨日は戻りを試す展開になるもやはり下向きの10EMAのある109円70付近で上値が重くなるとNY時間に反落、リスク回避の値動きで上ひげ陰線が確定、本日も横ばいから下目線、上昇しても戻り売りに注意しておきたいところです。
ボリンジャーバンドの-2σ付近に位置していますので下げ渋る可能性もありますので、東京時間は一旦は戻りを試す展開で109円30から35付近まで、109円18をすんなり割り込めば109円00付近、108円90付近が下値目処となりそうです。
【意識したいポイント】
上は、109円25付近、109円30から35付近、109円50付近、109円60付近、109円70から75付近
下は、109円18から15付近、109円00付近、108円90付近、108円70付近
2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
横ばいから下目線、上昇しても-1σや10EMAのある109円35から40付近で戻り売りに注意、そのまま109円18付近を割り込んできたら-2σのある109円10付近、ここが直近の安値になりますので、ここを割り込んだらまた売りが加速してきそうですので注意しておきましょう。
【意識したいポイント】
上は、109円25付近、109円30から35付近、109円50付近、109円60から65付近
下は、109円18から15付近、109円09付近、109円00付近、108円90付近、108円70付近
3、ドル円 本日の戦略まとめ
・東京時間は、朝の時点だと若干戻りを試す展開になりそうですが、リスク回避の動きもあるようなので、60分足の10EMAのある109円25付近を越えても4時間足の10EMAや60分足のミドルラインのある109円30から35付近では戻り売りに注意
もし109円25付近で上値が重くそのまま垂れて109円20付近を割り込んできたら直近の安値の109円10付近、ここは4時間足の-2σでもありますが、エクスパンションしそうなのでサポートされない可能性も高そうで、そうなると109円00付近、日足の-3σのある108円90付近、日足の安値の108円70付近が下値目処となりそうです。

中国の恒大ショックが世界同時株安に繋がる可能性もありそうなので、そうなると為替への影響も出そうですので、本日は基本戻り売りで攻めて安値を更新してくるのか注目です。
あと株の状況もみつつ攻めると良いかもです。市場の変わり目の時間帯は急な値動きが出そうですので十分注意しておきましょう。
8時の時点だと上値が重く売り優勢となりそうな感じです。
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
日本 15:30 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
米国 27:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
27:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
昨日は日中底堅い展開で戻りを試す展開となっていましたが、NY時間になると売り優勢の展開、やはりリスク回避の値動きが出たのか?本日もボリンジャーバンドの-2σのある149円40付近が抵抗線となりそうなので、横ばいから下目線、上昇しても149円40付近では戻り売りに注意したいところです。
【意識したいポイント】
上は、149円25付近、149円40付近、149円50付近、149円75付近、149円85付近、150円00付近
下は、149円10付近、149円00付近、148円85付近、148円75付近、148円50付近、148円00付近
6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足だとボリンジャーバンドに移動平均線が下向きの状況、下降ウエッジにもはまっていますので横ばいから下目線、上は-1σのある149円40付近、10EMAのある149円60付近を越えてくるまでは戻り売りに注意しておきましょう。
下は下降ウエッジの下限のある148円85付近、ここが下値ポイントにはなりそうですが、-2σのある148円40付近まではすんなり下げてくる展開も想定しておきたいところです。
【意識したいポイント】
上は、149円25付近、149円50付近、149円75付近、149円85付近、150円00から10付近
下は、149円10付近、149円00付近、148円90から85付近、148円50から45付近、148円00付近
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
・東京時間は、朝の時点だと上値が重く垂れてきそうなので、149円10付近を割り込んできたら149円00付近で反発があるのか注目です。
リスク回避の動きで149円00付近もすんなり割り込んでくる可能性もありそうなので逆張りロングは注意して、上値が重い様であれば基本戻り売り狙いで攻めたいところです。
日足の-2σが抵抗線となりそうなので149円40から50付近は意識しておきたいところで、60分足の10EMAのある149円25付近を越えてくればミドルラインのある149円50付近、ここでも戻り売りに注意して、60分足だとボリンジャーバンドも下向いていますので東京時間は下降三角になる展開も想定しておきましょう。
東京時間にも安値を更新してきそうな雰囲気ですが、もし東京時間に149円00から148円90付近で下げ渋っても、上値が重く15時以降になった時は安値更新に注意しましょう。
148円90付近を割り込んだら148円50から40付近がポイントになりそうです。もし反発が弱ければ148円00付近。
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★