1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
日足では、金曜日にボリンジャーバンドがエクスパンションして+3σ付近まで上昇して引けていますので売りには注意したいところですが、金曜日のローソク足には上ひげがないので本日は一旦は上昇して、直近の高値の110円80付近を越えてきたら111円00付近に到達後に売りが出来るのか注目です。
なので目先は横ばいから上目線、直近の高値の110円80付近で上値が重くそのまま下落しても110円60付近でサポートされていれば欧州時間以降に111円00付近を目指す展開になる可能性を考えておきたいところです。
【意識したいポイント】
上は、110円80付近、111円00付近、111円10から15付近、111円35から40付近、111円60付近
下は、110円60付近、110円45付近、110円35付近、110円20から15付近、110円00付近
2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
ボリンジャーバンドの+2σに張り付いた状態で強い状況、まだ続伸してきそうなので横ばいから上目線、直近の高値の110円80付近を越えてきたら+2σの111円00付近が目標となりそうです。
もし下落しても10EMAのある110円50付近でサポートされるのか注目です。
【意識したいポイント】
上は、110円80付近、111円00付近、111円10から15付近、111円35から40付近、111円60付近
下は、110円60付近、110円50から45付近、110円35付近、110円20から15付近、110円00付近
3、ドル円 本日の戦略まとめ
・週明けの東京市場は、若干下窓を開けて110円65付近からスタート、既に8時前の時点で直近の高値の110円80付近に到達していて強い流れが継続している状況ですので、東京時間にも111円00付近を目指す展開になるのか注目です。
111円00付近まで到達後は日足ではボリンジャーバンドの+3σ付近まで上昇していますのでおそらく目先は一旦は下落する局面もありそうなので、111円00付近にタッチした後、もし110円80付近で上値が重く垂れてきたら一旦は110円60付近、110円50付近までの下落に注意したいところです。

111円00付近から垂れてきた場合は戻り売りにシフトして、しっかり下げたポイントでは押し目買いが入るのか注目です。もし111円00付近に到達後に売りがあまり出ないようであれば続伸してくる可能性もありますので、その際はショートは抜けておきたいところです。
110円80付近から垂れてきた場合は、110円60から50付近でサポートされて高止まりする可能性がありますので、横ばいのレンジ、15時以降に110円80付近を越えてくるのか注目です。
月末週でもありますので月足もしっかり見て攻めたいところです。
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
特になし
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
日足では週末の金曜日にミドルラインと25日線の上での推移でしたが若干上値の重さが気になるところで、週明け月曜日は若干下窓を開けてスタートして何とか上向きの25日線付近でサポートされて上昇しています。
151円50から60付近には抵抗線のトレンドラインがあるために上値が重そうなので、151円50から60付近を越えていう強い展開となれば横ばいから上目線、越えて行けなければ横ばいから下目線で考えておきたいところです。
【意識したいポイント】
上は、151円50付近、151円60付近、151円75付近、151円90から95付近、152円00付近、152円20から30付近
下は、151円30付近、151円20付近、151円00付近、150円85付近、150円60付近、150円40付近
6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では10EMAのある151円20付近をサポートに反発、高止まりの状況が続いていますので、10EMAでサポートされていれば横ばいから上目線継続、MACDがデッドクロスしそうなので10EMAを割り込んできたらその後は戻り売りがでそうで、もしこのまま上昇しても直近の高値の151円70から75付近では戻り売りに注意したいところです。
【意識したいポイント】
上は、151円50付近、151円60付近、151円75付近、151円90から95付近、152円00付近、152円20から30付近
下は、151円30付近、151円20付近、151円00付近、150円85から80付近、150円65付近、150円50付近
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
・週明けの東京市場は、若干下窓を開けて151円20付近からのスタート、既に窓埋めも完了して8陣20付近の時点では151円37付近で推移しています。
金曜日の日足では上ひげが目立って引けていて、同時線になっているチャートもありますので少し売りには注意したいところですが、4時間足では10EMAの上で高止まり、60分足ではボリンジャーバンドが横ばいでまだレンジになりそうなので、今一度上昇してからかなと考えていますので、151円30から20付近でサポートされていれば横ばいから上目線、押し目買い狙いで東京時間は攻めたいところです。
週足ベースだと下ひげ陽線が確定していて上目線で151円80付近を越えてくるのか注目、このポイントはしっかり覚えておきましょう。
目先の展開のイメージとしては、下のチャートの60分足を見ると三角持ち合いにはまっていますので、上限が151円45付近、下が151円20付近、ここは意識しておいて、151円35付近を割り込んだら151円20付近でサポートされるのか?反発が弱ければ151円00付近までの下落に注意。
151円35付近でサポートされて151円45付近を越えてくれば151円65から70付近まで上昇してきそうです。
本日は60分足を軸に見て攻めたいところで、4時間足の10EMAを割り込んで売りが優勢になってきたらしっかりポイントまで151円00付近まで引き付けて反発を確認してからロングで押し目買い狙いしたいところです。
もし151円00付近で反発が弱く割り込むような展開になってきたら再び戻り売り優勢の展開に注意しましょう。
8時半の時点で151円32付近まで垂れてきていますので、151円30から25付近でサポートされて上昇してくるのか注目しています。日足がやばそうなので垂れてしまうかな!?
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~今週も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★