ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(9月29日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日もボリンジャーバンドの+3σ付近まで上昇するも売りがそれ程出ず強い状況、長めの陽線をつけて本日はボリンジャーバンドの+2σの上に位置していますので横ばいから上目線、直近の高値の111円65付近を越えて112円00付近を目指す展開になるのか?下は111円45付近を割り込んできたら+2σのある111円40付近でサポートされるのか?

【意識したいポイント】
上は、111円65付近、111円80付近、111円90付近、112円00付近
下は、111円45から40付近、111円30付近、111円10付近、111円00付近、110円80付近

2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では相変わらずバンドウォーク中、ボリンジャーバンドの+2σ付近で上値が重くなってきていますので、そろそろバンドウォークから抜けそうな感じもありますが強い状況なので流れには逆らわない方が無難そうです。10EMAのある111円35から30付近がネックラインとなっていて、上は111円65付近が抵抗線となっていますので意識しておきましょう。

上昇してもボリンジャーバンドの+2σが常に意識されている感じで、もしオーバーシュートした際はその後の下落には押し目買いは注意しておきましょう。

【意識したいポイント】
上は、111円65付近、111円80付近、111円90付近、112円00付近、112円10付近
下は、111円45から40付近、111円35から30付近、111円20付近、111円10付近、111円00付近、110円80付近

3、ドル円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、朝の時点だと直近の高値の111円65付近を狙ってきそうなので上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

ただ4時間足や60分足を見ると111円65付近を越えても111円70付近で押し戻されてきそうな感じもありますので、東京時間は上目線で考えつつも111円65付近から111円45から40付近での横ばいのレンジでの値動きも意識しておきたいところです。

週足では直近の高値の111円67付近に到達、そこにはボリンジャーバンドの+3σもありますのでここを越えていけるのか微妙なところ。ただMACDもゴールデンクロスしそうで、ボリンジャーバンドもエクスパンションしそうで、高値付近でも4時間足と60分足がまだ強い状況と考えると、今のところは上抜けする可能性が高いような気がします。

日中は111円67付近を超えなくても欧州時間、NY時間に越えてくる可能性を考えておきたいところです。あと4時間足、60分足で横ばいから崩れてきたらその際は戻り売りにシフトしたいところです。


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

米国 24:45 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言

☆3つではありませんが、23:00に米国の経済指標の発表が、24:45には要人発言が多数ありますので念のため注意しましょう。

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日は90日線のある152円60付近から急落、上ひげ陰線が確定、ちょっと売られ過ぎ感もあり本日は切り返しで戻りを試す展開になりそうですので、ポイントでは戻り売りに注意しつつも押し目買い狙いで攻めたいところです。

【意識したいポイント】
上は、151円06から10付近、151円20付近、151円30付近、151円55付近、151円70付近、151円90付近、152円00付近
下は、151円00付近、150円90付近、150円80付近、150円50付近、150円40付近、150円15付近

6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足ではボリンジャーバンドの-2σ付近から反発、陽線二本目ですので151円20から25付近まではとりあえず戻りを試しそうな感じです。MACDがデッドクロスしているので上昇してもポイントでは戻り売りに注意しつつも151円25付近を越えてくれば10EMAのある151円35から40付近までは東京時間でも戻しそうな感じに見えます。

【意識したいポイント】
上は、151円06から10付近、151円20付近、151円35付近、151円55から60付近、151円80付近
下は、151円00付近、150円90付近、150円80付近、150円70付近、150円60付近、150円40付近

7、ポンド円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、151円00付近でサポートされて戻りを試す展開で押し目買い狙いで攻めたいところです。

昨晩の下落から反発が弱いような感じですが売られ過ぎ感もありますので、東京時間はまずは日足の10EMAのある151円10付近を越えてくれば、次はミドルラインのある151円30付近、この辺を目指す展開となりそうです。

もし151円00付近を割り込んでも東京時間は150円90から80付近でサポートされる展開をイメージしています。

イギリスでガソリンが品薄でパニックの影響なのかはわかりませんが、トレンドは崩れていますので戻り売りに注意しつつもどこまで戻せるのか注目です。

東京時間は60分足を軸に見て上昇三角の展開になりそうな感じですので、10EMAを越えていければ下向きのミドルラインが目標となってきそうです。

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★