1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
週末の金曜日に直近の高値を更新、本日は一旦は上昇してそのまま続伸するのか?上ひげを出して下落に向うのか?どちらになるのか注目の一日となりそうです。
NY市場が休場の為、難しい一日となりそうですが朝の時点だと既に金曜日の高値を更新しています。伸びきっている感じもありますので売りには注意しなければいけませんが、日足だとボリンジャーバンドの+2σ付近まで上昇の余地はありますので、日足では112円50付近、112円70付近を上値目処として考えておきたいところです。
上昇した後は戻り売りにも出そうなので112円50付近や112円75から80付近に到達後の下落時の押し目買いは念のため注意しておきたいところです。
【意識したいポイント】
上は、112円30から35付近、112円50付近、112円75から80付近、113円00付近
下は、112円20付近、112円00付近、111円90付近、111円70付近、111円50付近
2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σですので買い辛いポイントですので一旦は10EMAのある112円00付近まで下落してから反発があれば押し目買い狙いしたいところです。
このまま上昇してもボリンジャーバンドの+3σが112円50付近にありますので、そこまで到達した後の下落には注意したいところです。112円50付近まで到達後に売りが出ず横ばいになるようであれば日足の+2σ、チャネルの上限のある112円70付近が目標となりそうです。
もし10EMAを割り込んできたら111円70付近で押し目買いが入るのか注目です。
【意識したいポイント】
上は、112円30から35付近、112円50付近、112円75から80付近、113円00付近
下は、112円20から15付近、112円03から00付近、111円90付近、111円70付近、111円50付近
3、ドル円 本日の戦略まとめ
・週明けは若干下窓を開けてから金曜日の高値を更新して112円35付近まで上昇して強い展開となっています。
日足だとボリンジャーバンドの+2σのポイント(112円70付近)まで上昇の余地がありますが、4時間足だと+2σ付近ですのでここからロングは攻めづらいので、一旦は4時間足の112円00付近、ここは60分足でもミドルラインがありますのでサポートされて押し目買いが入るのか注目です。
週足ではボリンジャーバンドの+2σが112円00付近ですのでここは底堅くなりそうで一度はサポートされるかなと考えていますので、若干の誤差はあっても112円00付近から111円後半ではサポートされるのか様子をみたいところです。

週足、日足、4時間足と強い展開で上昇する可能性は高そうですが、上位足の状況的に高止まりしていますので正直ここからロングはし辛いんところです。
とにかく112円00付近まで下げてきてから押し目買いを狙うのか?売りが強まって111円70付近、111円50付近まで下落してしまうのか?慎重に攻めたいところです。
米雇用統計の結果が予想を大きく下回ったのに高止まりしていますので、まずは東京市場の反応を見てからのスタートがいいかなと考えています。
あと本日はNY市場が休場なので、日中は市場が始まる時以外はあまり値動きが無い可能性もありますので注意しておきましょう。
NY市場が休場の影響がどうなるか?上位足が上に行きたそうなので、そう言う時はNY市場が休場でも日中は横ばいか?じり上げになって乗りづらいことが確率的に多いような気がします。ただ高止まりしていますので本日は難しいですね。
あと押し目待ちとは言え、強い展開ですのでショートは注意しておきたいところです。念のため。。。
本日の米国はコロンブスデーですが、NY株式市場は通常通りです。Yahooファイナンスの経済指標カレンダーでは「休場」となっていたので休場にしていましたが「債券市場」だけの様でした。大変失礼しました。
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
特になし
米国市場が休場 → 訂正、債券市場のみ休場らしいです。
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
週末の金曜日はボリンジャーバンドの+2σ付近まで上昇して引けていて強い展開ですが、ボリンジャーバンドの+2σがすぐ上にありますので、上昇しても153円前半では上値が重くなる可能性を考えておきたいところです。
週末強くても上位足ではいいポイントまで上昇していますので、週明け市場が変わって切り返しの展開になる可能性もありますので東京市場の反応を見てからがいいかもです。
週足のミドルラインを越えてますので、ミドルラインのある152円65から50付近、この辺りで押し目買いが入るのか注目しています。
【意識したいポイント】
上は、152円95付近、153円00付近、153円15から20付近、153円35から40付近、153円50付近
下は、152円80付近、152円70付近、152円55から50付近、152円35付近、152円25から20付近、152円00付近
6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足だと、ボリンジャーバンドの+2σの下で推移していますので、+2σのある153円00付近では上値が重そうなので一旦は垂れてくる展開をイメージしていますが、朝の下窓からもしっかり上げてきていて強い展開ですので、高止まりして4時間足の変わる10時以降に続伸してくる可能性もありそうです。
垂れてきて152円80付近を割り込んできたら152円60付近、152円50付近が下値ポイントになりそうです。+2σのある153円00付近から10EMAのある152円50付近の間の値動きを意識。
【意識したいポイント】
上は、152円95付近、153円00付近、153円15から20付近、153円30付近、153円50付近
下は、152円80から75付近、152円60付近、152円55から50付近、152円35付近、152円25から20付近、152円00付近
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
・東京時間は、日足、4時間足と60分足を見ると高止まりでロングはし辛い状況となっていますので、一旦は週足のミドルラインのある152円65付近、152円50付近まで下落した後に反発してきたら押し目買い狙いしたいところです。
朝の雰囲気だと152円80付近でサポートされて上昇しそうな勢いですが、4時間足の+2σのある153円00付近を越えても日足の+2σが153円15から20付近にありますので、東京時間はそこが上値目処となりそうです。
週前半は週足のミドルラインのある152円65から50付近でサポートされて続伸できるのか注目ですが、週末の金曜日に日足の+2σ、4時間足でも+2σに到達していますので、市場が変わることもあり一旦は調整が入ってからの続伸になる可能性も考えておきたいところです。
目先のネックラインは上は152円95から153円00付近、下は152円80付近となっています。
60分足を軸にみて、152円80付近を割り込んできても10EMAのある152円75付近でサポートされていれば上昇して153円付近まで。10EMAを割り込んできたらミドルラインのある152円55から50付近でサポートされるのか注目です。
目先は買い辛いポイントに位置していますが、週足では上値が重かったミドルラインを越えてきていますので流れは上になりそうと考えるとショートは注意して押し目買い狙いで攻めたいところです。
個人的には一旦垂れてきて152円65から60付近、または152円50付近での押し目買い狙いをしたいなと考えています。上位足が高止まりなので東京時間は152円中盤から後半で推移して153円台乗せは欧州時間以降になるかもですね!
本日はNY市場が休場なので、日中は市場が始まる時以外はあまり値動きが無い可能性、あと上値が重ければ153円台乗せは火曜日以降になる可能性も考えておきましょう。
NY市場が休場の影響がどうなるのか気になるところですが…上位足が上に行きたそうなのでそう言う時はNY市場が休場でも日中は横ばいで高止まりか?じり上げになって乗りづらいことが確率的に多いような気がします。152円中盤までは下げて欲しいですが…本日はNY市場が休場なのでそれ程続伸はせず、伸びるのであれば明日から本格的になるのではないかなと考えています。
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~今週も宜しくお願い致します。
本日の米国はコロンブスデーですが、NY株式市場は通常通りです。Yahooファイナンスの経済指標カレンダーでは「休場」となっていたので休場にしていましたが「債券市場」だけの様でした。大変失礼しました。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★