1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
横ばいから下目線、上は105円40付近、下は昨日の安値の104円85付近がポイント
【意識したいポイント】
上は、105円30付近、105円40付近、105円50付近、105円65付近
下は、105円00付近、104円85付近、104円75付近
2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
横ばいから高止まりしているので若干上目線気味、下は105円10付近、上は105円35付近ここを意識
【意識したいポイント】
上は、105円35付近、105円45付近、105円60付近、105円75付近、106円00付近
下は、105円10付近、105円00付近、104円80付近、104円55付近
3、ドル円 本日の戦略まとめ
昨日は、105円台で底堅い展開でしたが高値を更新できず今朝は105円25付近で高止まり中
本日、日足だと昨日陰線をつけたので横ばいから下目線、すぐ上にある一目均衡表の雲も意識されていた感じがしますので雲の下限(105円30付近)や上限(105円50付近)も意識しておきたいところです。
あとは下はミドルラインのある104円80付近でサポートされるのか注目
4時間足だと高止まりしていますが下降三角型にはまっていてそろそろどちらかに振れてきそうな感じです。
今晩米国が休場と言う事を考えると高値更新は微妙かなと思いますので105円30から35付近で上値が重ければじり下げの展開に注意、下は10EMAのある105円00付近を割り込んできたら104円中盤付近までの下落に注意したいところです。
60分足だとボリンジャーバンドがスクイーズしていますので-2σのある105円00付近で踏ん張る可能性もありそうで、そうなると105円00から30付近で横ばいの展開となりそうです。
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
ニュージーランド 10:00 ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
米国、カナダ 休場

4、今までになかったインジケーター
【ワンポイントアドバイス】
時間軸毎の意識したいポイントで複数重なるところが熱い反転ポイントになりやすいので、その辺を意識してエントリーポイントを判断してみて下さい。
【負けない為に注意したいポイント】
・上位足でトレンドが発生したら逆張りはしないように注意
・じり下げ、じり上げになったら目標までは流れに逆らわない様に注意
他には市場、時間帯等の値動きの特徴も合わせて考えるといいかなと思います。
レンジに強く、反転しそうになると教えてくれる「SP」
押し目買いと戻り売りポイントを教えてくれるトレンドに強い「NEO」
この二つのインジケーターを局面毎に使い分けて、他の添付してあるインジケーターと
組み合わせることでエントリーポイントがわかりやすくなります。
資料には私が検証した使い方や手法、注意点が記載されてます!
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
横ばいから上目線、東京時間に高値更新後に垂れてきたら下落に注意
【意識したいポイント】
上は、139円70付近、140円00付近、140円35から40付近
下は、139円50付近、139円25付近、139円00付近、138円70付近
6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
横ばいから上目線、140円付近まで上昇後に垂れてきたら、または139円50付近を割り込んだら下落に注意
【意識したいポイント】
上は、139円75付近、140円00付近、140円50付近
下は、139円50付近、139円15付近、139円00付近、138円85付近、138円20付近
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
昨日のポンド円は下げそうな感じになっても底堅く押し目買い優勢の展開、日足でも下ひげ陽線が確定していますので東京時間は続伸する可能性もありそうです。
ただ上には140円00の大きな節目が待っていますのでそこに到達後の売りには注意したいところです。
本日、日足ではボリンジャーバンドの-2σのある139円20付近と+3σのある140円40付近を意識、東京時間に140円00付近まで上昇後に垂れてきたら-2σ付近まで、今晩は米国が休場なので欧州時間も元気がなくもし陰線が確定すれば明日は下落に向う可能性も!?
4時間足を見ると、高止まりしていますので今の時点ではショートはし辛い感じで、ただロングするのも微妙なので基本は様子見、下の10EMAのある138円90付近がポイントになりそうです。
トレードするなら60分足を軸に見るといいかもです。
60分足だと、ボリンジャーバンドが上向きで10EMAの上に乗って上昇三角にはまっています。上が139円75付近、下が139円50付近、これを抜けた方について行く感じで、ただダイバージェンスを起こしていますので8時以降に上昇してもそれば騙しの上昇になる可能性もありそうですので…
・もし139円75付近を越えて上昇後に139円75付近内に戻してきたら下落に注意
・139円50付近を割り込んだらショートした場合、ミドルラインのある139円20付近で踏ん張っていたらすぐに決済、ここを割り込んだら139円00付近まで様子見。
米国が休場なので欧州時間が始まって18時位までで本日は小動きになるかもですね!
では皆さん、本日も慎重に頑張りましょ~宜しくお願い致します。

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時にアップ
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★