ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(12月8日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日は、10EMAを超えて上昇するもミドルラインの少し手前の113円80付近で上値が重く伸びきれずに垂れてくる展開、上ひげ有りの陽線が確定、本日は10EMAの上?付近からのスタートで再び底堅い展開になるのか注目です。

昨日は上値が重かったですが安値を切り上げてきていますので、東京市場が始まって上値が重く垂れてきても113円45付近でサポートされていれば横ばいから上目線、本日は113円80付近を越えていけるのか??

日足のポイントとして、上はミドルラインのある113円80付近、下は一目均衡表の雲の上限のある113円40から35付近を意識しておきたいところです。

2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、レンジを若干上ブレイクした感じでしたが垂れてきてレンジ内に戻してきていますので、4時間足だとちょっと垂れてきそうです。

ただミドルラインも上向きで垂れてきているといってもそれ程売りが強いわけではないので、ミドルラインのある113円38付近でサポートされていれば横ばいから上目線で見ています。

60分足だとボリンジャーバンドの-2σにタッチして反発していますが113円60付近で上値が重そうなので、上抜けするにもタイミングを狙ってそうな感じもします。

ただ売りが強くはないので垂れても安値を切り上げてきそうな感じがします。

3、ドル円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、60分足を軸に見てボリンジャーバンドがスクイーズしていますので横ばいのレンジから再び戻すのか?垂れてくるのか注目です。

今の60分足の状況だと、10EMAがミドルラインをデッドクロスしていますので113円60付近では上値が重そうですが、東京市場の勢いでミドルラインを超えていければ再び113円70付近、113円80付近を目指す展開になりそうです。

もし113円60付近で上値が重い様であれば-2σのある113円48から45付近、ここを割り込んできても日足の兼ね合いで113円40付近辺りでは戻してきそうですが、4時間足だとミドルラインが113円35付近ですので、少しの誤差はあるかもしれませんが底堅い展開になるのではないかなと見ています。

 

昨日もそうでしたが上がりそうでもいつまでも上がらない時間が続けばさすがに諦め感も出てきて垂れてきます。逆もそうで、下げそうでも下げなければ上昇してきます。

それを踏まえて時間帯やボリンジャーバンドの状況などもしっかり把握して状況に合わせて柔軟に対応していくと色々なパターンが想定できてトレードが上達していくと思います。

東京時間はレンジになりそうな感じですがどちらかと言えば横ばいから上目線よりで、上は113円60付近、下は113円45付近、これをどちらに抜けていくのか注目です。


【意識したいポイント】

上は、113円60から65付近、113円70付近、113円80から85付近、113円95付近、114円00から05付近、114円25付近
下は、113円45から40付近、113円35付近、113円20付近、113円05から00付近、112円80付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日は、安値を切り上げて上昇して10EMAを超えてきそうな感じでしたが欧州時間は売り優勢の展開となり上ひげ陰線が確定

本日は高値切り下げてのスタートで上値が重くなりそうですが、下にもトレンドラインがあり150円50から55付近を超えていければまた上昇してきそうですが10EMAのある150円後半では戻り売りも出そうで値幅が狭くなりそうな感じです。

ちょっと難しい一日になりそうなので、60分足を軸に見てコツコツ取るように意識したいところです。

6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ミドルラインの下まで下落していましたが150円前半では底堅い展開で下ひげも目立ってきています。

ただ上値が重いので東京時間に150円20付近を割り込んでしまうと三角持ち合いを下抜けしてしまうので、そうなると売りが強まりそうです。

三角持ち合いの中での動きを意識しておいて、下限が150円20付近、10EMAのある150円45付近を超えてきたら上限のある150円80付近まで。


7、ポンド円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、朝(8時)の雰囲気だと上値が重そうで垂れてきそうな感じです。

60分足を見ると下ひげがかなり出ていますが下向きの10EMAが抵抗線となり上昇出来ない状況となっています。

60分足を軸に見て、10EMAのある150円40付近を超えていければ150円55付近、150円75から80付近まで、もし垂れてきて150円30ふきんを割り込んできたら150円20から15付近でサポートされるのか注目です。

もし150円15を割り込んできたら150円05から00付近で今一度反発があるのか様子を見て、もし反発が弱い様であれば149円80から75付近まで下落してくる可能性がありそうです。

ドル円同様に難しい展開になりそうな感じがします。下げそうで下げない、上げそうで上げない、はっきりしない展開で東京時間が経過して、欧州勢が入ってきてから流れが出るかもですね!?

東京時間はあえて様子を見ます。

【意識したいポイント】
上は、150円40付近、150円55付近、150円65付近、150円75から80付近、150円90付近、151円00付近、151円15付近
下は、150円30から25付近、150円15付近、150円05から00付近、149円80から75付近、149円50付近、149円40付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★