ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(12月21日分)

毎朝のチャート分析

1、ドル円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日は、下向きの10EMAとミドルラインが抵抗線となり上値が重く下落するも、三角持ち合いの下限で反発して下ひげ陽線が確定。

本日は安値を切り上げてきて一目均衡表の切り上げの雲の上(113円50付近)にいる間は横ばいから上目線よりにはなりますが、ミドルラインと10EMAがのある113円65付近を越えていけるのか注目です。上抜けしたら113円80付近、三角持ち合いの上限のある114円00付近が上値目処となりそうです。

もし113円65から70付近で上値が重く垂れてきて113円50付近を割り込んできたら三角持ち合い下抜け注意しておきましょう。

2、ドル円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、支持線のトレンドラインとボリンジャーバンドの-2σ付近から反発して安値を切り上げてきていますので目先は横ばいから上目線。

ただ上には下向きのミドルラインと基準線が113円70付近にありますのでここを越えていければ114円00付近を目指す展開、もし上値が重いと三角持ち合いの下限付近まで反落しそうです。

3、ドル円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、日足では下向きのミドルラインが抵抗線となっているので上昇出来るのか微妙なところですが、4時間足では安値切り上げてミドルライン付近まで上昇してきていますし、60分足でもミドルラインの上をキープしていれば横ばいから上目線で押し目買い狙いで攻めたいところです。

抵抗線が多数ある113円65から70付近を越えていけるのかが注目で…

113円70付近を越えてきたら113円80付近、次は三角持ち合いの上限のある114円00付近が上値目標となりそうです。

もし113円70付近で上値が重く垂れてきて、113円50付近を割り込んできたら113円45付近、60分足の-2σのある113円35付近、この辺りが下値目処となりそうです。

本日は上昇してもそこまで伸びきれなさそうですが、下落してきた場合は日足の下向きのミドルラインがありますので勢いが増す場合もありますので注意しておきたいところです。

 


【意識したいポイント】

上は、113円65から70付近、113円80付近、113円90付近、114円00から05付近
下は、113円55付近、113円45付近、113円35付近、113円25から20付近、113円00付近


【注目の経済指標】
重要度☆☆☆

特になし
☆3つではありませんが、22:30に米国の経済指標の発表がありますので念のため注意しましょう。

今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

4、今までになかったインジケーター

3年連続売り上げナンバー1

5、ポンド円 日足

【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間はじり下げ展開で欧州時間に反発、その後は横ばいの展開で下ひげ陰線が確定。

本日は戻りを試しそうですが上昇しても10EMAと抵抗線のトレンドラインのある150円50付近では戻り売りが出そうで、もし東京時間上値が重いと一旦は149円70から60付近まで下落してからの展開になるかもしれません。

目先は上昇しそうなので横ばいから上目線ですが、上値が重いと危険なのでロングは様子を見つつも早めの利確をイメージ。垂れてきたら戻り売りにして150円00付近を割り込んでくるのか注目です。

6、ポンド円 4時間足

【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、トレンドラインを割り込むも149円00付近まで行かずに149円50付近で反発した形となり安値を切り上げてはいますが下向きの10EMAが抵抗線となっていて上値が重そうです。

4時間足では10EMAを越えてくれば150円中盤付近まで戻していきそうですが上昇しても戻り売りが出そうなので横ばいの展開が続きそうです。


7、ポンド円 本日の戦略まとめ

・東京時間は、60分足では安値を切り上げながらミドルラインの上に乗せていて、あと少しで三角持ち合いの上限(150円15付近)を越えていきそうなので目先の流れは横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。

今日のポイントは、上が150円30付近、150円50付近、下が150円00付近、149円70から60付近

目先は上目線でもすんなり上げさせてくれるかは微妙なチャートで、日足では10EMAとミドルラインが下向きなので上昇しても上値ポイントでは戻り売りが出そうです。

4時間足でも下向きの10EMAのある150円30付近が抵抗線となりそうで、そこには60分足のボリンジャーバンドの+2σもありますので、150円30付近まで上昇してきたら一先ず様子見!

戻り売りが出て売りが強まって150円を割り込んできたら149円90付近、149円75付近とその辺りまでの下落は注意しておきたいところです。

東京時間が始まっても150円15付近で上値が重く垂れてきて150円00付近を割り込んできたら149円90付近、149円75付近までの下落に注意しておきましょう。じり下げ展開になったら流れに逆らわない様に戻り売りで攻めて、反発するなら昨日と同様に欧州時間に期待したいところです。

まずは東京時間にすんなり上昇してくれるのか?8時50分前後からの値動きが出るのか注目です。

 

【意識したいポイント】
上は、150円15付近、150円25から30付近、150円40付近、150円50付近、150円75から80付近
下は、150円05から00付近、149円90付近、149円75付近、149円60付近、149円50付近、149円40付近、149円00付近

では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~本日も宜しくお願い致します。

【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター

8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる

ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定

★★★3周年記念!!大好評販売中★★★