1、ドル円 日足
【日足のトレンド目線】
日足では、木曜日にボリンジャーバンドの+2σに到達して金曜日はNY市場が休場のためにさすがに高値更新はならず上ひげ陰線が確定。
本日は難しい展開も想定されますが横ばいから下目線より、週明けにじり下げ展開になってくれればいいですが、一旦は上昇してくる可能性もありそうなので上昇後に114円50付近、+2σのある114円60付近で戻り売りが出るのか注目です。
日足のポイントは、上は114円50付近、114円60付近、下は114円15から10付近、114円00付近、113円85付近がポイントになりそうです。

2、ドル円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドがスクイーズしていますので横ばいのレンジになる可能性がたかそうで、上は+2σのある114円50付近、ミドルラインが114円25付近、-2σが114円05から00付近とミドルラインを軸に上か下か判断したいところです。
朝の時点だとミドルラインのある114円25付近でサポートされて反発していますので横ばいから上目線よりですが、MACDがデッドクロスしていて、10EMAも下向いてきていますので横ばいから下目線で上昇しても戻り売りに注意したいところです。

3、ドル円 本日の戦略まとめ
・東京時間は年末の最終週で週明けで難しい展開になる可能性もありそうです。
朝の時点だとスプレッドは大きく開いていますので9時以降に閉じるのかどうか見て。あとは市場参加者が減ってないかどうかですね!
東京株式市場の予定が大納会が2021年12月30日(木)ですのでまだ参加者はいそうですが、スプレッドが開いたままだと金曜日の様に小動きの展開になってしまうのでトレードしづらくなります。
ちなみに年明けの東京株式市場の大発会が2022年1月4日(火)からです。
素直な展開になれば日足のボリンジャーバンドの+2σに到達、金曜日に陰線が確定したので横ばいから下目線。戻り売り狙いで攻めたいところです。
ただ一旦目標に到達してだけで流れは上目線ですので、下げ渋れば徐々に上昇してきますのでしっかり状況を見極めて長めに持たない様に注意したいところです。
朝の時点では4時間足では垂れてきそうでミドルラインも横ばい、MACDもデッドクロスしていますので、ミドルラインのある114円25付近を割り込んできたら114円05から00付近を目指す展開となりそうです。
もし114円25付近で踏ん張れば114円50付近まで。
60分足だとボリンジャーバンドが更に狭いので上の+2σが114円40付近、下の-2σが114円30付近なっていますので、ボリンジャーバンドがエクスパンションする強い勢いが出ないと値幅が狭い展開が続きそうです。
金曜日に値動きが少なく60分足のボリンジャーバンドが狭まっていますので、どちらにいくかの予測も難しいので東京市場の反応を見て方向性を見てからの方がいいと思います。
あと年末ですので値動きがなくなる可能性もあり、市場が始まる時を狙って攻めて、それ以外は値動きが細くなったらトレードは控えた方がいいかなと思います。

【意識したいポイント】
上は、114円40付近、114円50付近、114円60付近、114円70付近、114円95付近
下は、114円30から25付近、114円20付近、114円10付近、114円04から00付近、113円93付近、113円80付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
特になし
オーストラリア、イギリスが休場
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
4、今までになかったインジケーター
1、今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
2、【新Victory.ver】 今までになかったシリーズVictory.ver インジケーター
4、お得なセット【新インジケーターVictory.verも入ったチョーお得な4点セット】5、ポンド円 日足
【日足のトレンド目線】
日足では、木曜日にボリンジャーバンドの+3σに到達していて金曜日に十字線が確定、本日はボリンジャーバンドの+2σの下から始まっていますので横ばいから下目線より、上昇しても戻り売り狙いで攻めたいところです。
ただ上への勢いが強く、下げてもどこまで下げるかもまだ微妙ですので東京市場の反応を見てからの方が無難そうです。
日足のポイントは、上は153円40付近、153円60付近、下は153円00付近、152円70から60付近となりそうです。

6、ポンド円 4時間足
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、週末の金曜日にNY市場が休場で小動きの展開もあってか高値切り下げてのじり下げ展開、朝の時点だと10EMAでサポートされていますが、上へ向かうのか?下へ向かうのか?様子を見たいところです。
60分足を見ると上げてきそうですが日足との兼ね合いで考えると上値も限定的になる可能性もありそうで素直について行きづらいところです。
10EMAのある153円15付近を割り込んできたら戻り売りで攻めて、トレンドラインのある153円35付近を越えてきたら押し目買いで攻めるイメージで行こうかなと考えてます。
7、ポンド円 本日の戦略まとめ
・東京時間は、とりあえず東京市場の反応を見てからがいいかなと思います。8時過ぎたらスプレッドはだいぶ落ち着いてきていますので今日はスプレッドは通常になればトレードできそうです。
日足ではボリンジャーバンドの+2σの下、4時間足では高止まり状況、60分足ではじり下げ展開、総合的に見ると、少しは上げてきそうですが、上昇しても上値が重く戻り売りがでそうなので基本横ばいから下目線で戻り売り狙いで攻めたいところです。
60分足を軸に見て、下降三角にはまっていますので上が153円30付近を越えてくるのか?下は153円20付近を割り込んできたら153円05から00付近まで。
木曜日が強い展開でしたので下げても買いが入ってきそうですので、下げ渋ればショートも早めの利確、もし全然下げずにまたぐいぐい伸びるようであればショートはしない方が無難でしょう。
あと本日は英国市場が本日と明日が休場の様ですので東京市場が終わってもそれ程値動きが期待できないかもです。
あと年末の東京株式市場は大納会が2021年12月30日(木)年明けの東京株式市場の大発会が2022年1月4日(火)からです。
年末最終週で難しい展開も予想されます。スプレッドが広いようであれば無理せず様子見がいいでしょう。あとエントリー後に流れが怪しくなったらすぐに抜けるように意識してコツコツと頑張りましょう~
年末に大きく負けると悔しい年末年始になりますので新年楽しく迎えられなくなりますので本当に無理はしない方がいいかなと思います。
私はスプレッドが開いていたらやらないようにします。今日と明日は英国市場が休場なのでノートレードかもですね!
今週もとりあえず29日までは今のところブログにライブ配信をやる予定です。年末いつまでやるかは今日と明日の相場を見てから考えますね!宜しくお願い致します。
【意識したいポイント】
上は、153円30から35付近、153円45付近、153円50付近、153円60付近、153円70付近
下は、153円20付近、153円05から00付近、152円90付近、152円70付近、152円60付近、152円40付近、152円20から15付近
では皆さん、毎日コツコツと頑張りましょ~年末最終週も宜しくお願い致します。
【3年連続売り上げナンバー1】
今までになかった!?絶妙なタイミングを教えてくれるインジケーター
8、YouTube スキャトレふうたFXちゃんねる
ドル円とポンド円この後の展開 ※平日17時以降にアップ予定
★★★3周年記念!!大好評販売中★★★